東京で子育てする場合、子ども2人なら世帯年収1000万円は必要だというのは有名な話。

住宅ローンや中学受験をするかしないかでも、必要な収入はかわってくるかもしれませんが

子ども2人いるなら大体これくらいの世帯年収がないと。。。という最低ラインが1000万程だと思います。

 

で、田舎で子育てする場合も、東京と同じく子ども2人なら900~1000万円くらい世帯年収が無いと

色々厳しいわ。。と思う今日この頃・・・。

 

ちなみに、累進課税により、年収900万円以上は税率が33%になるので、

年収900万円~1000万円の手取りって、650万~700万円くらいです。

年収600万だと、税率は20%になり、手取りは450~500万ほどです。

たくさん稼いでも、その分所得税が取られる割合が多くなりますー💦

二馬力で500万円と400万円であれば、税率が抑えられるので、手取りはもう少し多くなります。

 

で、田舎だと年収600万くらいで子ども2人くらいいる家庭が多いのかもしれませんが、

東京と比較して中学受験もしないし、住居費が安いから~って言ってると、私がいつも言ってるように痛い目を見ます!

 

それは車(一人一台)の維持費と購入費(一人につき一生4~5台は乗ります)がものすごいかかるし

 

大学進学で子ども2人とも一人暮らしをしないといけない可能性が高いから。

 

そして子供に車の学校と車をプレゼントとかもありえるし・・。

手取り年450万円で、ローン払いながら、習い事させながら、固定資産税払いながら、車の維持費払いながら、

固定費食費払いながら、

子どもの学費と一人暮らしの分1000万円×人数分をプールしておかないといけないのですが

どう計算しても無理だと思う。。。

 

田舎の人ってこういう事を見て見ぬふりをしているのかもしれませんね。

 

なので、田舎で子育てする場合でも、家のローンがあり、車2台であれば

東京と同じような世帯年収が必要になってくるよなぁ・・・と思います。

子どもが居ればどうしても車は必要になるしね・・

 

田舎でも世帯年収900~800万以下あたりなら、一人っ子をお勧めするわ・・・。

一人っ子で何か困ること?あんまり無いしねw

しかもこの物価高・増税の世の中。

2022年に2人目を産んでからめちゃくちゃいろんなものが高くなってしまった・・・。

 

そして田舎で育った子供が大人になって都会に出て結婚し、子どもも欲しいとなると、

実家が遠くて頼れない・・・となるわけ。(特に女の子)

そこで、子無しか一人っ子の選択ができればあまり問題はないのですが、田舎の価値観に洗脳されてたり、

周りの人は実家が都会にあり、子育ても手伝ってくれる親が近くにいて、自分とは違うんだという事実を

見て見ぬふりをして子どもを2人とか産んでしまうと、働けなくなって経済的に詰む・・・・

という一途をたどる人が多そう。

 

とりあえず大学が少ない・企業が少ないような田舎では複数人は産まないほうがいいと思うわ。

親もお金の工面に苦労するだけだし、子どもも進学就職で都会に出てく。

出て行って結婚してもDINKSなら問題ないけど、産んだら詰む人続出な感じかな。本気でそう思う。