たとえば大阪・京都・名古屋あたりで

年収800万くらい・実家も近い…なら年齢にもよるけど30代前半くらいまでに産み終われば

子ども2人いても詰まないと思う。

※東京は除外。

 

なぜなら・・・

子供の大学進学で、地元の大学に通ってもらう・就職も地元から通えるところ・・・

と言う条件であれば

多分高3の時点で貯めるお金は1000万もいらない。

学費と4年間の定期代やおこづかい・教習所などで700万くらいでOKかと。

 

そしてその地域は車がいらなかったり1台で良かったりする。

これらの地域は、そこまで家賃も高くない(と思う)

 

そして子供も地元で結婚して子供を産んだ場合でも、親が助けに行けるので持続可能なのです。

 

色々詰みにくい。

 

ところが私のような田舎で持ち家・車2台・子ども2人だと・・・

 

持ち家→夫婦が居なくなったらだれが住むのか

持ち家があることで子どもはこの田舎に縛られがち。

持ち家があるので、子どもが都会に出て結婚しても親が引っ越して孫のサポートするのは無理。

 

車2台→田舎では夫婦ともに車を持っていないと生活が困難。

維持費がすごすぎる。

人生で一人4~5台乗るので買い替えの費用と維持費ですごいことになる。

 

子供2人→大学下宿しないといけないのでキツイ。

 

本当にこれなんだわ。

だから私は田舎だから子だくさんというのはカナリ危険だと思ってる。

田舎で持ち家もカナリ危険。

 

例えば田舎で子ども1人・賃貸住まいを選択していたら?

その子の進学に合わせて、高校や大学の場所に合わせて駅近くなどに住み替え可能。

子ども一人っ子なので進学費用1000万円だけ貯めればいい(それでも多いけどね・・・)

子供が結婚して孫が出来て孫のサポートが必要になったら老夫婦で引越も可能。

※もし家を購入したいなら駅が近くて割と都会の「中古物件」とかを選ぶといいかも。

 

田舎こそ、実家が太くない場合は、賃貸&子ども一人っ子がいいと思う。