誰も彼も大学に行くようになったから婚期が遅くなって不妊治療や少子化の原因になっているんだ!
と言ってる人で自分の娘や息子を高卒にしようと思っている人っているの?
そう言ってる人に限って、子どもは大卒にするんだと思う。
私は、子供には子どもは産まないほうがいいと思ってるけど、自分の子が勉強の適性が無さそうなら
短大や高卒就職で若い時間を消耗しないほうがいいかも。。とは思っています。
私も確かに文系大学の4年間は非常に無駄だと思う。
教員免許・TOEIC700・司書・宅建・PCの検定
これらの資格を取得するならまだしも、サークルとバイトで消耗する4年間になる人が多いから。
ワタシは私立文系で、一応司書、学芸員、あたりは取りましたがあの資格ってカナリ意味ないからね。
仕事が無いw
うちは太くなれない実家なので、
理系大学でもない・医療系でもない・上記のような資格を取るわけではないのであれば
私立文系4大は悪いけど行かせてあげられないわ。
無駄に4歳年取って終わるだけだもん。
私立文系へ行きたいなら短大へどうぞ。
息子は理系が得意なら、高専行ってもらって5年後就職か編入なら国立大入ってもろて。
子ども2人とも勉強への意欲が薄ければ
高卒での就職というのも良いのではないかなぁと思い始めました。
高卒で就職しても、大学に行きたいとなれば、通信制の大学などで学位取得可能だし。
これは例えば結婚して一人だけ子どもを産んでその子の小さい時だけ専業主婦の期間があれば
その期間にスクーリングとか通う事もできるだろうし…。
とある商業高校のHPを見ると(偏差値高め)そこは8割が進学、2割が就職との事。
商業でも8割が進学しているのは、ただ単に「少子化で入りやすい」「みんな大学に行ってるから」だけだろwと思います。
指定校推薦も多いみたいだしね。
ですが、その進学してる大学学部がほとんど経済系や人文系だったので、行っても意味ないのではないかと思いましたが。
まぁ商業高校から簿記勉強したりして大学でさらに難関資格目指すならいいけどね。
高卒での就職なら教習所と車買ってあげるだけなので180万くらいで済むのでびっくりするくらい親の負担がないですよね。
商業高校で日商簿記2級取得、エクセルパワポスキル取得→会社の事務で働くとかさ、
ゆるふわな大学生では難しいと思うよ。(日商簿記が難しいから)
とにかくウチの子には4年間をバイトとサークルに費やすような大学生活を送るために大学資金は出せないということは
分かっていただきたいと思います。
ただ一応は4年制大学・下宿を念頭に置いて貯めたお金はそのままですが💦