子供が7歳くらいまでの母親で、子どもが一人遊びをしない!

構って構って言って来る!しんどい!

っていう人も多いですが

 

一人遊びしない子は、誰かとコミュニケーションを取りながら遊びたい子、であるだけで、

すごく良い傾向なだけです。

 

自閉症の子だと、一人の世界に入ってもくもくと遊んだりするそうですから・・・。

自閉症の子は他者とのコミュニケーションがとりずらいという特徴があることが多いんです。

これ発達の本でもよく見かけるので、本当です。

 

よって、一人遊び出来ない子というのは正常な証拠なので

子供の遊びに付き合いたくないと考える人はマジで産まないほうがいいですよ・・・

子供と遊ぶのは疲れますからね・・・。それが人数分よ。

 

子供が一人でも時間をつぶせるのってだいたい小2くらいからのような気がしますねぇ。。

 

キョウダイが居れば親が遊び相手にならなくて済むと勘違いする人もいますが

キョウダイが居ても、異性だったり年が離れているとか、年が近いと今度は喧嘩ばかりするので、

結局キョウダイ全員の遊び相手にならないといけないので、

キョウダイがいれば~っていう幻想は止めた方がいいです。

 

もちろん自閉症でも一人遊びが苦手な子もいますし

正常な子でも一人遊びが好きな子もいると思います。

また、自閉症そのものを否定する記事ではありません。