子供が出来ない時は

「なんでうちだけ赤ちゃんできないんだろう」

 

子供が一人っ子の時は

「なんでうちだけ一人っ子なんだろう」←選択一人っ子ならこんな悩み無いですが。

 

子供が男児だけの場合は

「なんでうちだけ女の子居ないんだろう」←引きますが実際存在します。

 

子供に障害があれば

「なんでうちの子だけ障害があるんだろう」

 

小学校に入れば勉強についていけない、どんくさい、不登校、引きこもり

大人になれば正社員で働かない、結婚しない、孫が出来ない・・・・・・・・

 

いつまで経っても、「なんでうちだけ〇〇なんだろう、とか、〇〇が無いんだろう」

 

これが延々と続くのが母親の世界です。

子どもを自然妊娠で授かっても、健康な子が産まれても、どこかで少しつまずくことがあると、

なんでうちだけー!?ってなるのが母親なの。

 

子供を産んだ瞬間からマウント対象が子供に移るということをよく覚えておいてください。

親と言うのは実に実に欲深い生き物です…。

 

子供の数だけマウントが存在するので、

2人以上いるお母さんは大変かもしれないですね。

上記の事全て自分が気になって仕方なくなる人も多いし、他のママから探り入れられたりしますから。

 

人間、こうなることをよく覚えておかないといけないです。

 

マウントから離脱するにはまず産まない事。

産んでも一人だけにしておくことです。

そしてその一人をどうしても成功させたい!なんて思わずにゆるく、その子らしく育てることです。

その子も大人になって子どもが出来たりするとマウントに苦しめられるので、

そんな子を増やさないように一人っ子にしておくのがいいです。

 

1人でも子どもがいる場合にマウントから離脱する方法は

・まず子どものことで一喜一憂しないこと

・子どもが〇〇できたからと言って周りに自慢しない事

・不登校になったり、受験失敗しても「塞翁が馬」を肝に銘じること

この辺を心掛けたらいいのかも。

 

私は孫は絶対にどう考えても不要と思っているので孫が欲しいとか言う事で心を痛める事は無さそうで良かった(^^♪