小学校から学費と給食費、その他の引き落とし額が全学年載ったプリントが配られたので

記録しておきます。

毎月、各学年で細かく異なっているので内訳は割愛しますがだいたいこんな感じの内訳

*教材学習費 1300~1500円/月

*給食費 4500円/月

*その他(社会見学費、修学旅行費、卒アル代)2500~7500円/年に一回

*PTA会費 2400円/年に一回(長子とその他で金額が異なるが2400円は長子)

 

※プリントは令和5年度のものであり、毎年細かく金額が異なってくると思われます。

でもだいたい毎年各学年このぐらいの額だと思います。

年額の合計

一年生・・70200円

二年生・・65800円

三年生・・68200円

四年生・・68100円

五年生・・73655円

六年生・・74310円

 

六年間に学校に収める金額合計

420,265円

 

で!ここには入学時に購入する制服とか算数セット等の教材代、

習字道具、絵具セット、裁縫セット、リコーダーなど学年の途中で必要な経費は含まれておりません。

 

入学時にいくら必要だったかと言うと、ランドセル50000円と制服や算数セット、ピアニカで50000円

文具など買いそろえて・・・110,000円くらい使ったかも!?

習字道具は約5000円

絵具セットは2000円(メルカリで、幼稚園の時買ったやつ使用)

リコーダー1700円

裁縫セット約5000円(予想)

今後の体操服買い替え多分20000円(予想)

これら合計すると小学校関係で必ず必要な経費は・・・・

562,265円でした~

 

ここには塾とか習い事、食費、私服、雑貨、買い替えの文房具代金は含まれておりません。

ですのでいくら払うのかは個人によって違ってきますが

習い事6年間月に10000円、食費雑費月に15000円としても

習い事10000×12×6=720,000円

食費雑費15000×12×6=1,080,000円

 

小学生6年間の養育費一人につき最低(公立)

562,265+720,000+1,080,000=

2,362,265円はかかります。

これ、かなりリアルな数字ですよ。

なぜなら実際のプリントを見ながら書いておりますので…。

公立なのに割とスゴイ額だし、食費雑費15000円という安めで計算しているので

掛かる子はもっとかかるでしょうね。

自転車購入とかもありますからね‥。自転車&自転車保険。

公立小、6年間で総額250~270万円みておけば妥当かも?

あ、うちは4年生から6年最後まで3年間、

公文習わせるつもりだからもっと高くなるか。

300万円見ておかないとね・・・

 

こうやって数字を見ると、庶民が子どもを「何とかなる」で作っていいわけがないんだな~と実感します。

小学生でこれですからね~夫に感謝です本当に。。