地方に住んでいると車がないと生活ができません!!

まず職場に行けない。車通勤しかできないとか…。

一体、一生に車にかかる費用っていくらかかるのか?

 

20歳~75歳まで55年間車に乗る場合

 

一台の車に13~14年乗れれば、4台買うことになります。

多分地方の人間で55年間乗る人は、一人につき一生涯車に乗る最低台数が4台かと思います。

 

(一応5台は乗るとみておいたほうがいいかもしれません)

 

最近は軽自動車の価格も上がっていて新車なら一台150万~180万円しますね。

 

なので最低ラインの150万円×4台=600万円は車購入代として用意しなければなりません。

一人600万円です!!

 

しかも普通車とかに乗るともっとかかりますね。

この田舎を良く走っているホンダフリードなんかだと250万円くらいはしますね。

 

次に車の維持費

 

軽自動車の場合

■自動車税(毎年):10800円

■自動車保険(毎年。これは若いころは高くて、年齢を重ねると安くなる。今の私の大体の保険料):約50000円

■車検代(2年に一度):約70000円(交換部品があるともっと高額!)

■ガソリン代:毎月5000円×12ヵ月=60000円

(うちは駐車場代がかからないのですが駐車場代かかる場合:年間6万円くらい??)

 

最低でも軽自動車の車の維持費、年に19万円ほどです。

ガソリン代ですがこれはあまり使わない私の最近の代金ですのでもっと走る人はもっとかかります。

それで、一人につき一生涯最低限かかる車の維持費は…

年に19万円×55年=1,045万円(駐車場代抜き)

 

よって一生涯一人にかかる車に使うお金の最低ラインは(軽自動車)

600万円+1,045万円=1,645万円。

もんのすごーーーーーい額ではないでしょうか?

夫婦2人が車を持っていることが多いので、夫婦2人で3,290万円は最低限必要。

ドライブが趣味だったり、いちいち車でどこかに出かけるのが好きだったり、

ミニバンとか乗ったらもっとすごいことになる。

 

子育てしてる地方の方々、この数字を頭に置いてくださいね。

これから産む予定の人も、これを払えるのか考えてくださいね。

もちろん教育費も捻出したうえでこの金額も生活必需品としてかかってきますので。

車買うなら一括購入でないとダメです。

車ローンはやめておいた方がいいと思います。

なぜなら金利分が勿体ないのと、

なんでもローンで買う癖がつくからです。