実母でも義母でも親戚でも、子どもは?とか2人目は?って失礼にもほどがある質問を投げかけてくるけど

そうやって聞く人って子育てを手伝ってくれるわけではないのですよ。

 

うちは、助けなしに2人育てたわ~っていう人もいるかもしれないけど無視してください。

 

これからの時代は母親も働かないと生きていけない時代になるので、

 

子供がいたりしかも複数いると絶対に誰かに助けてもらわないといけない時があります。

 

子供が熱の時、自分が体調不良の時、夏休みなどの長期休暇、

子供のどちらかが入院した時のほかの子どもの世話、とにかく助けがないと子育てはできない。不可能。無理。

 

職場だって、休んでばかりではクビになりますよ。

父親だって激務で忙しいので夫婦だけでなんとかしよう、は無理。

 

ですので「この世の中では子育ては無理。子どもを持つのはやめよう」とか

「誰も助けてくれないし一人っ子にしよう」という考えは

今の時代、とても正しいこと。

 

 

子供が成長したら助けはあまり必要ではなくなるかもしれませんが、

今度はお金お金お金で苦しくなります。

学費、車の免許、車、一人暮らし資金、結婚するならその資金・・・・・

 

周りにつられて産んで、または男の子や女の子が欲しいという理由で複数産んで

困って貧しくなるのだけはやめてほしい。

少子化って言われていますが子どもを産んで困っている家庭を助けてくれるところは

行政含めどこにもないのですよ。

最悪、児童相談所になります。

 

ですので、私は、周りの人の「子どもは?」「二人目は?」という言葉というのは

本当に残酷で人のそれまでの平和な人生を変えてしまうような危険性があると思います。

なのでこれらの言葉を聞いても大事なのはスルー!!!

 

縁を切るくらいでもいいかもしれませんね!!!

 

これは本当の話です。

1人目でも2人目でも無理して産んでも誰も助けてはくれません。

以上。