ひな祭りごはんで作った春のおかず、
鶏むね肉のしっとり春野菜巻き![]()
のレシピのご紹介です![]()
アスパラとにんじんを鶏むね肉で巻いた
彩りが春らしい一品![]()
鶏肉はびっくりするくらいしっとりやわらかで
その中のアスパラとにんじんのシャキッとした食感が相性抜群。
見た目のわりにすごく簡単。普段のおかずにはもちろん
見た目よく、凝った風に見えるのでおもてなしにもぴったり★
早速レシピです![]()
*鶏むね肉のしっとり春野菜巻き*
★一人当たりエネルギー:191kcal
★食塩相当量:2.8g
★調理時間約15分
***********************
【材料(2~3人分)】
・鶏むね肉・・・・1枚(250~300gの大きめのもの)
・にんじん・・・・・1/2本
・アスパラ・・・・・3本
・塩こしょう・・・・少々
調味料A
・砂糖・・・・・・・・大さじ1
・みりん・・・・・・大さじ2
・しょうゆ・・・・・大さじ3
・酒・・・・・・・・・大さじ1
【作り方】
①鶏むね肉は観音開きにする。調味料Aは合わせておく。
レンジで1分ほど加熱、もしくはサッと下ゆでする。
鶏肉の上におき、ギュッと巻いていく。
3分経ち、巻き終わりの部分がこんがり固まったら中火にし、
ゆっくり転がしながら、全体的にこんがり焼き色をつける。
④調味料Aを加え中火のまま煮詰め、お肉を転がしながら
煮汁がトロトロになり、照りよくからまってきたら火を止める。
フライパンからお肉を取り出し、残った煮汁はとっておく。
お肉少し冷ましてから切り分け、残った煮汁をかけて出来上がり♪
鶏肉は叩いたりせず、観音開きしたものそのまま使います。
その分出来上がりはやわらかしっとりします![]()
巻くときはできる限りギュッと巻きます!
巻き終わりを下にして先に焼き付け、しっかり固めてから
転がし全体を焼くと、崩れずに綺麗に焼けます。
タコ糸などで何箇所か縛ってから焼くと、最も崩れにくく心配いりませんが、
タコ糸なんてないし、それは少し面倒なので・・・
縛ったりせずに上手く焼く方法を研究した結果、
この焼き方に行き着きました。
この時は2本分作ったので、最後の写真2本入っていますが・・・
お気になさらず(>_<)2本一気に作るときは調味料Aは単純に倍量にしてください★
コツさえつかんだら、簡単にできちゃいます~!
鶏肉は冷めてもおいしいし、見た目の彩りよく可愛らしいので
お弁当おかずにもピッタリです![]()
いろいろな野菜でアレンジもできそうですね★
ご参考になればうれしいです![]()
お粗末ながら、ランキングに参加しています♪
いつも応援ありがとうございます♪







