

わたしは・・・
幼少期からの肥満体型。
ダイエットに挑戦もすぐに挫折。
「体型管理もできないなんてだらしない…」
「自分にはダイエットなんてできないんだ…」
そう、人生をあきらめている時に、
ベルラスダイエットに出会い
3ヶ月で-10キロ達成!
現在も学びながらダイエット中。
目指せ40キロ台!!
現在、看護師として
がん患者さんと関わる日々。
終末期患者さんと話すうちに
食事、家族の大切さを痛感。
家庭の栄養管理をする女性に
食事の大切さを知ってほしい。
そして、過去の自分のように
自分に自信が持てない女性が
生き生きと自分らしく
生きていってほしい。
そのサポートがてきるよう
今はダイエットサポーターの
お勉強中です✏︎✏︎✏︎
◎食事改善ダイエット96日目
▶︎▶︎▶︎体重57.0㎏ MAXより-11.0㎏









それでは、今日のおはなしに
いきましょう!!
今日は、
甘いものを
食べなくてもよくなった
私の秘密について!
私は3ヶ月前まで
仕事が終わって疲れて帰った日
夜ご飯の後は
決まってピーナツチョコレートを
食べていました。
食べても食べても食べても
お腹がいっぱいにならない。
食べても食べても食べても
甘いものが食べたい。
甘いものって中毒性がありますよね。
そして当たり前ですが肌荒れを起こし
胃腸の不調もありました。
身体に不調が出ているのに
甘いものってどうしても
止められんのです
さてそんな私が
今ではチョコレートを
食べなくなった
理由とは?!
仕組みとは?!
私は学びましたよ。
しっかりと
必要な栄養をとっていれば
甘いものは食べたいと
思わなくなります!!
脳が強いストレスを感じると、
食欲を増進ホルモンが分泌され、
食欲を抑えるホルモンが減少する
と言われています。
甘いものが食べたくて
しょうがない時は、
エネルギーのもとの三大栄養素、
たんぱく質、炭水化物、脂質の
いずれかが不足しているそう。
そして、
ストレスを感じると、
抗ストレスホルモンである
『セロトニン』=ハッピーホルモン
を分泌しようとして、
糖分が欲しくなる
こともあるそうです
だから、
仕事の後や疲れている時は
甘いものが食べたくなるんですね〜
私の身体、
正常な反応だったんですね!
なので、
ハッピーホルモンである
セロトニンが
不足しないように、
食事をとれば
いいんです
セロトニンの材料は
たんぱく質が多いです!
かつお、鮭、マグロ
鶏のささみ肉、
大豆製品、卵、高野豆腐
チーズ、ナッツ、バナナ
玄米
などがあるので、
意識して摂っていけると
いいですね。
ただ、他の食品とのバランスも
大切になってくるので、
魚やお肉、豆腐など、
たんぱく質類をまんべんなく、
取れるといいですね!
私が食事で
しっかりと栄養をとった瞬間から
あら不思議!!!
甘いものの欲求は少なくなり、
1週間後には
あんなに毎日食後に食べていた
チョコレートは
今では全く食べたいとは
思わなくなりました。
甘いものが
やめたくてもやめられない
そこのあなた、
食事で、栄養を。
定食の形で
栄養を補ってみてください。
不思議現象、
あなたも試してくださいね。
ということで
もう話はこれで終わりです!
家族みんなで
健康な体づくりを
ではまた会いましょう!
あなたのこの
一度きりの人生
この一時が
光輝くものになりますように
最後まで見ていただいた方に


