トゥンジージューシー(沖縄の冬至) | mahalo*aloha

mahalo*aloha

ハワイのマナ(魂)を胸に秘め、粛々と毎日を過ごしています♪

今日は冬至

 

沖縄の日の出は7:12

朝8時過ぎの海はまだ薄曇り、そして風が強い

ダウンジャケットとかを着るほどではなく、カーディガンでOKなのが嬉しい…

 

 

近くの神社へご挨拶

image

 

冬至と言えばカボチャと柚子…な私

今日はかぼちゃの煮物でも作ろうかと共同店に行ったらカボチャは置いてなくて、何故かジューシーがいっぱい

 

沖縄の冬至、カボチャを食べる習慣はなく、お芋(田芋がベストだけど里芋とかお芋ならなんでもOKらしい…)の入ったジューシー(炊き込みご飯)を食べるのだと教えてもらいました。

 

でもやっぱりカボチャも食べたいな~と思っていたら、知り合いのねーねーがちょうど来店ビックリマーク彼女が欲しいものもなくて、隣の集落にあるちょっと大きめのお店に行くということで、私も(車で)連れて行ってもらえるというラッキーな展開キラキラキラキラそこでも生のカボチャはなかったけれど冷凍のカボチャゲット照れ

 

内地の習慣のカボチャと沖縄の習慣のジューシーを合体させて「カボチャジューシー」を作りました。

添えた野草は「長命草」

image

沖縄も寒いけれど、それでもお昼はテラスでご飯が心地よい照れ

 

夕方になるとやんばるは一気に冷えてきます。

今夜は柚子の代わりに庭のシークァーサーとフーチバー(蓬)をお風呂に入れてゆっくりあったまろう…

 

明日は新月

また少しずつ明るくなってゆきますキラキラ