東京時間はルーフバルコニーの花と紅茶とアートで癒される… | mahalo*aloha

mahalo*aloha

ハワイのマナ(魂)を胸に秘め、粛々と毎日を過ごしています♪

東京に戻って10日あまり… 書道やフラのレッスンを受け、病院に持病の定期検査に行き、歯科でクリーニングを受け、ヘアサロン、ネイルサロンでメンテ…等々、さらに抱えているいくつかの仕事もして…
とやはり東京にいると忙しい。
 
でもこのバランスが良いのかも…♪
忙しい自分も実はそれほど嫌いではないのかも…?
 
 
家族に水やりだけ頼んでほとんど放置してあったマンションのルーフバルコニー。 かなり荒れつつも、しっかりとたくましく春の植物たちが育っていましたアップ
圧巻はこのタイムの花キラキラキラキラ
実はこのポットに植えたわけではなく、近くのプランターから飛んで来たものです。たくましい~~ラブラブ!
image
 
ワイルドストロベリーも花をひっそりとつけていましたいちご
image
 
この時期、目隠し用の柘植(ツゲ)のプランターの根元などはオニタビラコの花盛りです。
オニタビラコ、葉っぱはサラダにしてもお茶にしても食べられる、結構万能薬の有難い草なのですが、とにかく繁殖力強くて…あせる
下差しもう笑うしかなかったこの状態
image
新種の植物かと一瞬思いましたがにひひワイルドストロベリーの根元から花の茎だけ伸ばしているオニタビラコww 逞し過ぎ~~爆  笑
 
逞しいと言えば、このブラッククローバー(エンジェルクローバーとも言う)、雑草ではなく、グランドカバー用の園芸種で購入したものですが、もう増えすぎて何も言えない…あせる
image
 
まるで植えられたかのように咲き誇っているのは、ヒメジョオン
image
これも勝手に咲いているのですが、もうこれはこれで良いとしましょう…
これがカモミールだったら良かったのになぁ~
 
ミント(アップルミント)もしっかり復活アップ
またアイスティーなどで大活躍してくれることでしょう~ニコニコ
image
 
絶滅した(させたあせる)クリスマスローズも根だか球根が残っていたようで、何気なく開花までして存在を主張していましたキラキラ
image
みんな逞しい~キラキラ そのパワーに癒され、元気を戴きます。
沖縄と東京全く植生が違うのも面白さです。
 
植物を愛でた後は美味しい紅茶でティータイム
image
ブロ友さんがプレゼントしてくださった、珍しい「信州和紅茶」
南信州の天龍村で作られいる紅茶です…

ずっと飲みたかった紅茶、見つけてわざわざ送ってくださった友人の優しい気持ちのような味わいでしたコーヒー

お菓子は、沖縄で見つけた「紅チーズ」タルト

大好きな紅芋を使ったチーズケーキでパッケージのティーポットデザインにも魅かれて購入しましたが、味はフツーでした爆  笑

 
紅茶といえば、お買い物のついでに某スーパーの紅茶コーナーもチェック目 

かなりの品ぞろえキラキラ もうスーパーで何でも買えちゃう時代ですね。

注目したのは、「BOH Tea」マレーシアでは定番のキャメロンハイランドの紅茶です。 フツーに日本で帰るようになったのですねラブラブ!

ハムステッドなどのオーガニックティーも充実キラキラ

 

リプトンのこの缶はいくつも持ってるけど、見ると欲しくなる王道紅茶キラキラ

 
 
そして、東京ミッドタウンでは、ちょうど開催中だった墨象系の展示会もちょっと覗いたり…目
image

作品以上に、額装や展示方法などが参考になりました。