まな☆くぅのラブラブDAYS♪ -3ページ目

道志・このまさわキャンプ場 

今回はお友達ファミリーに誘われて、

我が家族、初めてのグルキャン~~~~~~♪♪♪


先輩キャンパーさんとご一緒なので、

ワクワク♡


場所は、先輩キャンパーさんが決めたくれた

「このまさわキャンプ場」です。


土曜日の午前中、幼稚園がで父親参観があり、

その後から合流~ってハードスケジュールでした~あせる


しかも、前日に、みゆーが嘔吐する・・・と言うハプニングもあったけど。

まぁ、なんとか体調も回復したので、

幼稚園後に行きました~☆



到着すると、、、


既に先発隊が、既にBBQ~~♩


{1473ED2D-D1A2-40D7-A3D0-68EE4E187662}



うちも、そそくさとテント設置!(写真なしあせる

今回は20~30分で完了にやり

前回1時間以上掛かった設置時間が嘘のよう。笑

サイトは砂利なんですが、結構固くて

ペグが打ちきれない箇所もえーん


とりあえず、先発隊のBBQに合流し、

駆け付け一杯チュー


{4A24FD86-F355-44C2-A880-0CBBFCEDC8E2}


大好きなコストコ海老に、牛タン~~♡
食べるぞー!!!!と思った矢先。
川に遊びに行きたいと騒ぐ子供達ガーン

そーね。飲み食いしたいのは大人の都合だし、

行きましょうか。川に!


{43A5D605-7931-45E3-A70C-9B2692D308B9}

{4819A2DA-783C-4D47-B806-ADA33DA16968}



川の水は冷たいー!けど、子供達は楽しそうに遊んでました!
大きめの子供は飛び込み何ぞしてました!
{DED61C3A-DEF7-4872-9184-D4A5530B1FE2}



おたまじゃくしが沢山居て、
みゆー&れんは捕まえるのに必死!
{18DE96E7-8923-4165-9AA4-26C63F392E8E}


{A99F5C63-C747-462A-9580-876CBD01B5C7}


最後はちゃんとリリース!
持って帰られても困る滝汗
{3F5928EF-18FC-46A2-8D72-FC51A4C7414A}


戻ってからは、夕飯の準備!
メニューは、カレーライス&スペアリブ♡
{73C4873F-459E-46D2-87BE-997F86CDA1C6}


スペアリブは、先輩キャンパーさんの
ダッチオーブンで作ってくれました!







お肉ホロホロで、味しみしみで美味しかったおねがい

うちの旦那もダッチオーブンが欲しいので、
ますますその気持ちが深まったのでしょう。笑

夕飯後は花火タイム!
{33ADD9C0-475A-4490-BF85-A0F19D3FDD34}

{5EDBD89D-23A9-49DF-A523-FC5F14925A6C}

{5BF5E1A6-9C6D-46DA-9B9A-17EF4BEE401F}

キャンプに欠かせないよね~~口笛

気付けば20時!
お風呂はかるーくキャンプ場のシャワーで済ませました。
5分300円?だっけな?

ダッシュで済ませました!
そー言えば、キャンプ場初シャワー!
古い施設でしたが、清潔だったと思いますニコ
比べようがないので、個人的感覚です。

その後も子供達はテントでワイワイ♩
それでも10時過ぎには就寝。(確かw)

それからは大人タイム♡

焚き火を囲んでトークタイムチュー

でも、次の日が怖い私は早めに就寝ニヤ

でも、意外に翌日子供達がゆっくり起きたので、
私も夜ゆっくりトークすればよかった~~てへぺろあせる


2日目は、ホットサンドで朝食ニコニコ
我が家はホットサンドメーカー持ってなかったから、
欲しくなっちゃった♡

美味しかったラブ

メニューは
★ハムとチーズのホットサンド
★サラダ
★ウインナー

でした!




その後撤収ーーーー!!!!

子供達は自由に遊んでましたお願い

{C42ABFB6-C5D4-400F-8768-EF81743E9379}
12場チェックアウトで帰宅ー爆笑

今回。先輩キャンパーさんとご一緒できて、
イロイロといい刺激を受けましたチョキ

楽しかったー!
{847C2179-938A-4976-96E1-34CD280358B7}


道志 両国橋キャンプ場でキャンプ 二日目・三日目

道志・両国橋キャンプ場での二日目。


夜中はかなりヒドイ雨・風でした・・・

朝には雨もやみ、天気は回復したものの、川は・・・




この通り、濁流ですしょぼん

水遊びは絶対不可な感じ~( ̄_ ̄ i)


とりあえず、朝ごはん♪


あぶったトルティーヤに、レタス・トマト・キュウリ・ベーコンを巻いて

BLTサンド風~♪

マヨネーズかけて♪ハーブソルトをかけて♪美味しい~♪


{C797CCB6-8D14-4768-A5A2-CEA946592857}

{D0A3592D-9405-4FE4-982E-3B00C722717F}

{9346C557-0195-4D49-8091-32F740197918}



みゆーは食べてたが、

最近、食事に関して気分屋のレンは全然食べませんでした( ̄□ ̄;)



その後は、10時半頃かな?

とりあえず「道の駅 どうし」へ。

まぁ、普通の道の駅でした。笑

GWとあって、中々の人の入り。

アイスを食べて・・・・

次どこ行こうか~と。


道志のパンフレットに載ってた、

そば処 水源の森へ♪

北海道産そば粉を石臼で挽き、

道志の名水で打ちあげた九割そばは、豊かな風味と喉ごしの良さが自慢。

・・・なお店です♪

駐車場に車を停め、反対車線に渡り~橋を渡り~お店へ☆

お昼時だったので少し待ちましたが、すぐ空きました♪


私はぶっかけとろろ蕎麦をチョイス・・・したと思います。

{BDCC31D1-65B1-416D-BEFD-D82A62B10293}


なんせ、ブログ書くつもりがなかったので、写真少ないっすあせる


美味しいお蕎麦を・・・バタバタと食べ(息子のレンがあちこち動き回るので)

お店を後に。

まだまだ、ゆっくり外食出来る日は遠いですな。笑


キャンプ場に戻ると、とりあえず、工作開始!


家にあったいならない布で、ガーランド作成!

{CAD44FAB-A577-44AB-A0FB-DE232DA14BDE}



なんとなく、それっぽくで出来たかな?


続いては、夕飯の「カレーライス」作り。

みゆー頑張ってお手伝い。


{53C95623-D13B-4F96-92BE-FE3E679D9DFA}



レンはおやつタイムにひひ



あと、水遊びあせる



カレー無事完成♪♪♪


くぅちゃん、暇そう~。笑




17時から、湯川屋さんのお風呂を予約してたので、

入りに行き、18時から夕飯~タイム!!!!








昨日の残りのBBQ食材も炭起こして

焼きました(^人^)



レンはカレー食べてる最中に・・・・寝ました。笑


みゆーも食べ終わり、花火をしようと暗くなってるのを待ってる間に・・・

寝ました。笑(19時就寝w)


キャンプ最高!w

子供が早寝早起きで素晴らしい!!!


この日は、夫婦でゆっくりタイムでしたーー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

{E0F3B49A-6ADC-4977-BE55-9E26095B3D34}

{C1B7CFE8-6CDB-4280-86A9-05E50E0E2329}

{2A57EA99-9B37-4F7F-98F0-82BC601A7018}


・・・と言っても、話すのは子供の話し。笑


夜は、流石に冷え込み、防寒着を着てホッカイロ張って寝ました!


この日は、風もおだやかでゆっくり眠れました!




三日目は、朝食を適当に済ませ(写真なしw)

10時にチェックアウトだったので、バタバタかたずけ、

なんとか撤収~!!!!

二時間近くかかった行きと違って、1時間で家に到着!


家族では初キャンプでした!!

ますますハマりそうな、予感です(-^□^-)



道志 両国橋キャンプ場でキャンプ!

お久しぶりです。

かなーり、お久しぶりです。笑


えっと、ブログ更新は2年半ぶりですかね。笑

最近、少し育児に余裕が出てきたのと、

趣味になったキャンプの事を記録に残したくて、

久しぶりにブログ書き始めます!!


気づけば、くぅちゃんは9歳に。


{27A13EE3-5CF9-4456-99F0-C32655F9BA0C}




みゆーは、5歳に。

新しく1歳の長男れんも家族に仲間入りです!!!!!!!!


{E9290492-B530-42F2-8F68-0EF88B6EBCDE}



どうぞ、よろしくお願いします!!!!!




早速。キャンプネタを!


今更ですが、自分の記録の為にも。


GWに家族では初めてのキャンプに行きました!
前回は、夏に旦那両親と一緒だったので。

この、旦那両親との初キャンプは、またの機会に書きます♪笑




場所は、家から1時間程度の道志にある
「両国橋キャンプ場」へ!照れ
くぅちゃんも一緒です♡
{B94F381D-2375-4D63-9832-D1B56803015A}



朝9時に出発し、途中スーパーで買い出し。30分ロスし、道志に向かう、、、
道中かなりの渋滞で、遅くても11時に着のよてが、12時すぎ着えーん
GWなめてた♡笑

まず、民宿湯川屋さんで、チェックイン。
サイトに案内してもらい、川岸へ車で降りました。

我が家のエスティマは車高も問題なくクリア!

さて。
夫婦で初めてのテント設置です!
子供を適当に遊ばせながら、、、
「あーでもない、こーでもない」と言いながら、設置完了。

砂利サイトで、かなり地盤も固く、
場所によってはペグが打てず、苦戦しましたえーん
{9AD56588-3BB5-466C-9BA2-8ED3CBBA1FFD}





こっから、問題で。
翌日雨が降りそう。との事、サイトのサイズもギリギリでヘキサタープの張り方に悩みガーン

とりあえず、14時頃カップラーメンで昼食。
{D14DB297-EFB2-40B6-BE19-9FB04E01623B}



その後、ものすごい風に作業を中断させられながらも、タープ完了えーん
設置完了まで長かった。

{98CE2246-B40E-4336-85A5-DA3048B77373}


まぁ、初めてで、サイトも小さめ、風は暴風だったので、仕方ない!!!!
その間、子供はサイト付近で遊んでてくれました( ̄▽ ̄)



とりあえず、火を起こし夕飯のBBQ準備!!!

その間、私と子供は川遊び♩
写真では伝わらないですが、とっても綺麗な川でした!!!
{DBF56B40-62B3-4571-BDBB-A971FF8BC406}

{3497A82B-27F7-4172-A7EC-15ADE7C5985F}



17時から夕飯スタート!!!!

大好きなコストコの牛タン、海老、ステーキを用意( ^ω^ )

子供はマシュマロだよね♡





肝心の肉写真少ない・・・えーん




飲んで食べてるうちに19時!
この日は、湯川屋さんの送迎で近くの「いやしの湯」まで行ってきましたチュー

今思えば、慌ただしかったので、シャワーで良かったかもてへぺろ


そして、BBQの続き♡

れんは、抱っこで9時に寝かし付け。
みゆうは気付いたら、椅子で寝てました。笑


それからは、久しぶりに夫婦の時間。
お酒飲みながら、久しぶりにゆっくり話、、、
たい所ですが。
なんせ風が強くて、旦那はタープやテントの補強に余念がなく。笑

私は体調も悪かったので、お先に就寝★

でも、夜中雨風強く、何度も何度もタープが飛ばされてないか確認。
ゆっくり寝れなかったです(T_T)
それは。旦那も同じだった様子。

そんな1日目でした!
つづく!


みゅーみゅー3歳誕生日☆ラプンツェルケーキ!

先日、無事に3歳の誕生日を迎えると事が出来ました♪


まな☆くぅのラブラブDAYS♪


あの、ママもビックリの予定日3週間前の突然の破水から3年!

早いなぁ~ヾ(@°▽°@)ノ


まな☆くぅのラブラブDAYS♪




去年から、キャラケーキ作りにハマった旦那様が、

みゅーみゅーが大好きなラプンツェルのケーキを作ってくれたよ♪


まな☆くぅのラブラブDAYS♪

朝、早く起きて作ってたけど、

起きてきたみゅーみゅーにバレてましたがあせる

まな☆くぅのラブラブDAYS♪

パパ力作ラプンツェルはがぶり~!!!!!!!!


ウマウマ~ヾ(@°▽°@)ノ♪


チョコレートNGにしてる、我が家ですが、

この日は特別解禁です^^♪



誕生日プレート(ご飯)も、

夕方みゅーみゅーがグズグズしたりで

私が作るつもりが、パパが作ってくれましたラブラブ

まな☆くぅのラブラブDAYS♪


ハロウィンミッキーの煮込みハンバーグ(レシピはこちらポチり)

まな☆くぅのラブラブDAYS♪



あと、ディズニーランドでGETした、

ミッキー型のパスタでサラダ♪
まな☆くぅのラブラブDAYS♪


料理もケーキも大喜びでした!




最近、すっかりプリンセスにハマったミューミュー!

やっぱり女子だね♪
まな☆くぅのラブラブDAYS♪




みゅーみゅー三歳の記録

みゅーみゅー三歳の記録


うちの娘もついに3歳です。

覚書のように書いてる記録ですヾ(@°▽°@)ノ

・やっと髪を結わせてくれるように

・オムツもほぼ取れました!(ウンチだけまだトイレで出来ない)

・言葉をよくしゃべるように(大人と普通に会話出来る)

・大人が言う事を理解してくれるように

・幼稚園で母子分離した(泣かずにママとバイバイ出来るように)

・歯磨きでは泣かない(結構前からか^^;)

・飛行機デビューした

・大分お友達と仲良く遊べるようになってきた。



好きな食べ物

・いちご

・ぶどう

・焼き魚

・あさり

・みかん

食べれる野菜

・大根

・きゅうり

・ニンジン

・じゃがいも



嫌いな野菜

・葉もの




好きなもの

・お姫様(ディスニープリンセス)



好きな遊び

・公園(特に砂遊び)

・ねんど

・おままごと

・お人形遊び



思いつくのは、こんな感じです♪



すっかり女子になってきました~♪