3年もたったんですね。
東北地方太平洋沖地震から。
この日のことは覚えています。
高校を卒業していたので
おかあさんと家のこたつでTVをみていて、
知らぬ間に二人共昼寝していました。
そして、地震。
私たちは、おたがい
「めまいがする感覚」で起きました。
揺れ方が、いままでの地震とはまったくちがって、
船に乗っているようなおおきくゆっくり揺れていたことから
自身の目眩と勘違いしたんだと思います。
途中で気づいてテレビをみると、
東京都のビルなどの爆発の映像
そして数分後には津波の映像。。。。
テレビからはなれることができなかったと同時に
仙台に住んでいる友達の安否が
ほんとに心配で、めちゃくちゃ電話したのを覚えています。
フォロワーさんの安否もきになりました。
いつもコメントしてくれたり
リプライくれる人たちがどこに住んでいるのかもわかりません。
当時のわたしは、
落ち着いたらで大丈夫なので連絡をください
と
コミュの掲示板にかいたり、自分で
いままで連絡してくれたり、企画で住所がわかっている人に
安否の連絡をとったりしました。
いま考えればあとのがよかったのかもしれません。
回線混み合わせてしまったわけですから。
でも、そのくらい心配でした。
名古屋は震度4でした。
これでも比較的おおきい地震かと思いますが、
先ほどかいたように、よこにおおきくゆっくりな揺れだったので
震度4だったとはおもいませんでした。
お母さんと2人でずっとNHKをみてました。
日本、どうなっちゃうんだろうね
ってほんとに恐怖で、でもことがおおきすぎて、現実の出来事とは思えず
ずっとフワフワした気分になっていました。
そして原発。
表現が幼稚かもしれませんが
わたしは、血や、血が出てなくても
痛そうな写真、動画が苦手で
チェルノブイリの授業などでみたあの悲惨さを
逆に鮮明に覚えていました。
日本もそうなるのではないか、
あんなに苦しむ人がたくさんでるのではないか
と
ほんとにこわくなりました。
友達は無事に連絡とれました。
食器がわれた破片でちょっと腕を怪我した、といっていましたが。
フォロワーさんも連絡を続々おくってくれました。
こんな状況なのに
「家の中はぐちゃぐちゃだけど、まなちゃんの写真は無事だったよ」
とか伝えてくれる優しさをもった素敵なフォロワーさんたちです。
ただ、あの日を境に姿を出さなくなった人ってやっぱりいるんです。
きっとネットをやる時間がないほど
大変なんだろうなっておもってます
仕事柄全国の人と連絡を取り合ったり、郵便物おくったりするので
3年経った今でも、仮設住宅に住んでる人がいるっていう事実が
普段からヒシヒシとつたわっていて
心が苦しいです。
募金することや、心で想うことくらいしか
わたしはできませんし
自分がそのくらいしかできないのは
偽善だからと言われてしまえば
否定できません。
でも、なにもしないよりやる偽善。
募金はいまからしてきます。
できることはしたいです。
みなさんでもできること
まとめておきたいのでなにか
あったら教えてください。
知ってるかもしれないですが、
いまYahoo!で
3.11と検索すると
10円募金できます。
http://www.yahoo.co.jp/
少しでもやってくれる人がふえるといいなあ
わたしも探しますので
ほかにもできることがあったら
教えてください。
それでは。