午前中書いてたやーつ🤭
めっちゃあっちー🌞
3日前くらいから急にシャーシャーの鼻水とまらんくて🤧
昨日の夜なんて何かのスイッチ入ったみたいにくしゃみ止まらんくなってw
しんどかったー😂
今もしんどいけど🤧笑
気づけば💥家のまわりに麦🌾麦🌾麦🌾
黄金色の麦畑めっちゃあるやん❕笑
絶対に麦が原因と思われる🤧🤧🤧早く刈っちゃいなよ❕笑
暫くしんどそうな🤧病院行くのもなぁ…悩むところ。月曜日、よじさん病院連行するしついでに薬もらおうかなぁ~🤧
鼻水シャーシャーすぎて喉にきてる気が🙈
今週、形成外科の診察。
現状 ケロイド再発💥あれまあれま❕今のところ痛みや痒みは無いけど、2回のステロイド注射の副作用で凹んでた皮膚がまた少しケロイドっぽく膨れてきた‼️

2016年にS-ICD植え込み時、この頃はリード線入れる時に二ヶ所切り込みいれてて胸の上の傷は縫い方もあまりキレイじゃなく途中で糸がほつれた感じで傷も少し広がってケロイドに❗
ステロイドテープ貼って治療してた時もあるけど、数年間はケロイドに痛み、痒みもあった。
軟膏もらって塗ってた時もあったけど、ステロイドテープ貼って痛み、痒みは軽減したり赤くなったりと繰り返してたかな✨

2回目のステロイド注射してから一番落ち着いてた時👏めっちゃキレイになった~と喜んでたけど、その後皮膚がかなり凹んで毛細血管が見えるように。

1回目のステロイド注射の時💉
S-ICD本体横の傷は約8センチ弱

術後10日間くらい入院してたと思うけど、退院前に抜糸してもらってから半年くらいマイクロポアテープを貼り続けてケロイド対策してた。
とにかく皮膚が弱くて、マイクロポアテープ貼り続けて貼りかえたりで少しかぶれたりでマイクロポアテープも敏感肌用を買ってみたり。

先生のアドバイス通り短めに切ったマイクロポアテープを下から重ねていくように貼って傷口が広がったりケロイドにならないように。
ケロイド対策としてかなり効果あると思うよ❗
若い女性の方には特にオススメかな。
痛み、痒みがなければ良いと思うけど、2016年に植え込みした時は神経損傷したり、痛みを誰にもわかってもらえなくてかなり精神的にストレスだったからいろんな面で治りが悪かったと思う。
精神的、心因的なストレスは痛みを悪化させると思うし、誰にも寄り添ってもらえない悲しさや悔しさ、後悔、いろんな葛藤はもう誰にもしてほしくない。

お風呂に入る時は上から防水シール(薄いフィルム)みたいな物を貼ってた。

2022年12月にS-ICD植え替えからの現状
本体横の傷はリードとの接続部分周辺がどうしても引っ張られるのか少しだけ広がってる感じはあるけど、普段痛みは全くないしケロイドにもなってない👏見た目もキレイになってきてると思う。
体質とかもあると思うけど術後のケアは必ずした方が良いと思う😊
ケロイド部分よりも小さく切って貼るのがめっちゃ大事❕

大きくカットしてはみ出すとケロイドじゃない部分も赤くなっちゃうからね🙉💦

少しでも光に当たらない方が良いと思ってマイクロポアテープを上から貼ってる~😗
かぶれる可能性あるけど😂そしたらまた対策考える🤭
何事も諦めず🎵納得出来るまでまだまだ向き合ってみる~
循環器内科の先生、看護師さんへ
S-ICDが認可されてから8年が経ち植え込みされてる方も増えたと思います。
私がこの8年間でS-ICD植え込み、S-ICD植え替え、ICD植え込みされてる方と沢山繋がり、実際に何人かにはお会いしてS-ICD植え込み前に話をきいたり、お互いに色々と情報交換もしてきました。
そんな中、経過が良い人も多く嬉しいですが、ひとりで悩まれてる方、ご家族が悩まれて連絡くれた方、経過が悪く今も悩まれてる方もいます。
術前に知ってたらケア出来た事や、もっとQOLを向上させてあげれたんじゃないかと後悔されてる方、術前、術後に誰かに相談出来たり、もう少し寄り添って向き合ってもらえたら、術後の回復がかなり違うんじゃないでしょうか?
私は、もう二度と後悔したくなくて、「絶対に我慢しない」「素直になる」「納得する」ことを大切にこの数年間必死に向き合ってきました。
正直、2016年は6月10日、局所麻酔が効かない中でのS-ICD植え込みの事は今でも何一つ納得出来ていないし、二度と植え込みした病院にも行かない。
大きな後悔から、同じような思いをしてほしくなくてずーっとブログにも本年を書いてきたし、メーカーさんや先生方にも沢山想いを伝えてきた。
自分がワガママなのかな?と思う事も多々あって今も悩むことは多いけど、
私のS-ICD植え込み手術は、
「安全な医療」ではなかったのは事実だから。
痛みや恐怖心は、人の心を狂わせるよね。
今も、痛みや手術は怖い。
でも、自分の人生を楽しく生きていたいから、
何事も諦めず必死に向き合ってきただけ。
私はもう強くもなりたくないし。
我慢もしない。
こんなワガママな患者は迷惑なのかもしれないけど、
いつも寄り添って向き合い続けてくれた先生方や、看護師さんたち、病院の関係者の方には心から感謝です。
形成外科の先生も、S-ICD植え替え時からお世話になってて、今回の診察時、治療止めようか悩んでる事を伝えたら、今は痛みや痒み落ち着いてるけどまた再発する可能性は高いと思うし痛みが無いテープで治療を続けてみたらと提案してくれた。
ステロイド注射は我慢できる痛みだけども、痛いんだよね❗
我慢したくないし😂また凹むリスク、再発することを考えたら長期的に向き合ってくしかない。
形成外科の先生の腕は確かで、手術して取り除いてもらえば今よりもキレイになるんだろうなって思うけど、そこまでする勇気はないし、またケロイドになっちゃう可能性もあるからね。
ケロイドになってからの治療は大変だから❗
術前に循環器内科の先生や看護師さんは傷のケア方法を知っておくべきやと私は思う。
どんな手術にでも言える事やと思うけど、植え込み、手術したら終わり❗じゃなくて❕
術前、術後のケアって一番大切なんじゃないでしょうか?
こんな風にケアするといいよ~ってプリントとかもらえるだけでも違うと思うな。
私は、今は恵まれた環境で過ごせてるから植え替え後は経過も良かったと思うけど、2016年、誰にも吐き出せず、ブログにも本年を書いてなかったら、同じ後悔や悩みを抱えてたと思います。
SNSが苦手で普段はブログやSNSを見ない人も若い方でいて、高齢者の方は特に❕
ケア方法やアドバイスを必要としてる方は多いと思います。
経過が良い人もいれば悪い人もいます。
今も痛みや不調と向き合ってる方がいることも知ってほしいし、少しでもケア方法やアドバイスを今後植え込みされる方、ご家族の方にしてあげてほしいです。
切に、お願い致します(*-ω人)
痛みなく過ごせる日々は、こんなにも世界が違うのか~と心から幸せです。
いつも寄り添ってくれる家族、友達にもいつも感謝です❤️ありがとうね。

北側ベランダ🎵

昨日、幼なじみから急に誘われ地元でランチ🎵

ミスドうまし❤️

納豆ツナチーズトースト😂見た目悪いけどうまうま~💕笑

ネクスジ🎵
みんなかっこよ~👏
スキズかっこよ~💕癒しをありがとー❤️笑