

占いの話、日々のよもやま話など、ゆる~く書いていきたいと思いますので
お付き合いいただければ嬉しいです
GWの合間の平日に両親を連れて、大阪関西万博に行ってきました
私は平日フルタイムで仕事をしているので、当初は「両親二人で行って来たらいいやん」と言っていたのですが、なんせスマホ必須、なんでもかんでも予約予約なので出来ないとのこと
確かに来場日時予約(東ゲート?西ゲート?)から始まり、パビリオンの予約は2か月前抽選・7日前抽選・3日前先着・当日先着予約など盛りだくさん。
私も訳が分からないので、高齢の両親には難しいですね。
私も職場の同僚で超万博に詳しい万博マスターに色々と教えてもらいました
そこで早速パビリオンの予約です
2か月前抽選は2か月をきっていたので申し込めず。
7日前抽選では夕方の時間で「日本館」に当選。
と順調にきていたところで、天気予報の当日天気に雨マークが
やっぱり「雨の日には行きたくないなぁ」と両親とも意見が一致し、泣く泣く来場日時変更です
来場日時変更は3回までできるので、それはいいのですが、せっかく当選していた「日本館」もキャンセルとなります。
私も慌てて有給休暇を変更。
で、改めてパビリオンの予約ですが、既に7日前をきっていたので抽選には申し込めず。
3日前の先着空き枠の予約にチャレンジです。
万博マスターに「3日前先着予約は午前0時からサイトがオープンして、なかなかアクセスできないよ。でも諦めずにチャレンジしたらなんとかアクセスできるから頑張って!」との事。
「えっ?いつもは寝てる時間ですけど」と諦めるかチャレンジするか迷いつつ、「サイトがどんな感じか体験してみたい」という気持ちを優先して、23時45分にアラームをセットです。
23時45分にアラームを止め、「あと15分かぁ」と思い、油断していると・・・
どうなったか分かりますよね~
寝落ちしてました・・・「ハッ!」と目覚めると0時20分。
そこからアクセスにチャレンジすること15分。
なんとかアクセスできましたが、ほとんどの予約が埋まっている状態。
オーストラリア館が何枠か空いていましたが、中途半端な時間だったのでやめておきました
こうして来場日以外、ノープラン、ノー予約で万博へ、いざ出陣です
②(パビリオン編)へ続く・・・近日アップ予定