こんにちは、聖代です![]()
私は、神社仏閣へ参拝した後に
御朱印をいただけるようならいただいています。
↑こちらの記事に、高野山へ参拝した時の
様子を少し書いています。
いちばん最近に御朱印をいただいたのは
この時です。
こちらが
「奥之院」の御朱印
こちらが
「金剛峯寺」の御朱印です。
今また、こちらの御朱印を見て
参拝時のことを思い出し
神聖な気持ちになっています…。
私が、初めて御朱印帳を購入して
御朱印をいただいたのは
平成29年(2017年)4月30日でした。
訪れたのは
奈良県の法隆寺です。
「法隆寺」の御朱印
それから、翌日5月1日
東大寺へ行った時に、
素敵な御朱印帳を入れる袋を見つけました。
これまでいただいた御朱印を
数えてみると190ありました。
まだ全部は振り返れていないのですが
今、ひとつひとつ見ていっています。
写真もけっこう撮っているので
より楽しい振り返りになっています。
何故、今日この話をしているかというと…
並木良和さんの《完全受注生産》御朱印帳&袋セットを注文したからです。
この御朱印帳が、とてもとても素敵で
受注開始当初に一目で購入を決めたのですが
受注期間が10月31日までだったので
自分の魂のタイミングを待っていました。
そして、そのタイミングが今日訪れた、
ということです。
↑こちらの動画の概要欄に
KADOKAWA販売ページと
並木良和さんが実際の御朱印帳&袋を持って
神田明神を参拝している様子の動画URLが
貼ってありますので、気になる方はご覧ください。
御朱印集めをしている方
これから始める方に
ぴったり素敵な御朱印帳&袋だと思います


私が持っている御朱印帳は落ち着いた色が多く
それはそれで渋くて好きなのですが
ホワイト&ブルーの富士山に、アイスブルーの龍のデザインの爽やかで軽やかな御朱印帳&袋が仲間入りすると思うと、ワクワクして、すごく楽しみです![]()
届くのは、来年の2月頃だそうです。
私の御朱印帳は、まだまだページがあるので、
こちらの御朱印帳を使い始めるのは先になりそうですけれど、見ているだけで気分が(波動が)上がりそうなので、使う日まで目に入るところに飾っておきます
それでは、
今日もありがとうございます
また次の記事でお会いしましょう




