こんにちは、マナですニコニコ

 

 

今日は、パソコンで記事を書いてます。

 

アメブロを始めてから

ほとんどiPhoneで投稿していましたが

久々にパソコンを使ったら

やっぱり文字入力が楽々~ですねウインク

 

 

フリック入力が速くないので笑い泣き

 

 

タッチタイピングも

そんなに速くないけど

若い頃、パソコンで仕事をするって考えた時に

1か月練習して覚えたんですよね。

 

 

カタカタカタって速く入力するのカッコいいな~

という気持ちもありましたおねがい

 

 

その後、実際の仕事が事務だったので

実践していったら、ある程度速くなりました。

 

 

不器用なので、極めるところまでは

出来ませんでしたけれど笑い泣き

 

 

こういう作業っていうのは

自転車に乗るのと同じで

一度覚えたら忘れないので

タッチタイピングを覚えるのはお勧めですねニコニコ

 

 

それからローマ字入力以外の入力方法も覚えようとは

しましたけれど、不器用なため難しかったです笑い泣き

 

 

 

 

私ももうすぐ56歳。

出来ないことは出来ないと

認めることが大切だと強く思うようになりました。

 

 

出来ないことがあっても幸せ。

 

老後資金2,000万円がなくても幸せ。

 

あるに越したことはないけれど

なくても幸せに生きることはできる。

 

 

今、ないものに捉われて、縛られて、

今の幸せを手放すのは何か違う。

 

 

今ある幸せに目を向けて、感じて、味わう。

それが幸せです。

 

 

 

 

 

 

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

 

 

 

 

 

 

そうは思っても

なんだか心からの納i得を得られない自分がいます。

 

 

それであれこれ考えて

行動するけれど、しっくりくるのは最初だけで

やがては「なんだか違う…」となる。

 

 

 

性格の問題なのか

思考回路の問題なのか

同じところをぐるぐる回ってる感覚。

 

 

 

例えば、登山で登っては休み、登っては休み…

だけど、後ろには下がらないですよね。

 

 

それが下がってしまったり樹海に足を踏み入れてしまうという

謎の行動。

 

 

 

そんなイメージ。

 

 

 

人生なんてこんなもの、とは思えない。

 

 

論理的に考えようとしても

脱線する。

 

 

 

 

55歳でこれはヤバい?

 

 

 

 

 

まーそんなことをつらつら

綴ってみましたが

 

 

 

 

結論

 

 

 

 

 

それでいい

 

 

 

 

どんな自分もまるっと認める。受け入れる。

 

 

 

 

幸せなんだから。

 

 

 

 

それでいいじゃん。

 

 

 

 

いいやん。

 

 

 

 

成功して、幸せ。

 

 

 

 

そう思えるまでに相当頑張ったよ。

 

 

 

 

 

頑張ったから、たどり着いた境地。

 

 

 

 

頑張らなくて、たどり着けるなら

それに越したことはないと思う。

 

 

 

今は、風の時代と言われていて

 

頑張らないで軽やかに

 

ありのままの自分で

 

上手くいく時代のようです。

 

 

 

 

 

変に頑張りすぎてへとへとで、

くたびれちゃった私も

 

 

 

 

乗っかるよっ!!

 

 


 

あなたもよければ

 

 

 

 

乗っかっちゃってね!!

 

 

 

 

 

と心が軽やかになったところで

 

 

 

 

 

またね~~~パーニコニコ音譜ラブラブ








最近買って良かった




水晶クラスター💖