2022/02/18 | 蜜儘の我儘ブログ

蜜儘の我儘ブログ

ファッション、メイク、ダイエット等、誰もが気になる事柄をつべこべ書く気侭なブログになります。

この時期、自身や家族の針路に一喜一憂する季節ですね。

我が家も漏れなくその1人。

ADHDの息子の受検でした。

成績は全く奮わず3年間家庭教師をつけていても、『お前のテストだけ10点満点での採点ですか?』と言った具合。

幸い長女の通ってる高校は総合学科。少人数制の学校で息子にも適応。


なので、前期ので試検にかけてました。通常の学力テストだと間違いなく落ちるので。


前期の作文&面談だけの前期にのぞみを託して受けた所


合格しました。


不思議な事に合格と聞いた時、色々な思いが湧き上がりました。


息子の学力の低さが要因ですが、熱心に勉強を見てくれた恩師もいた事もあるけれど、反対に、漢字すら教えられない。掛け算割り算も教えなくていいですか?と。だから私は本人が、息子が将来進学や就職に困らないと保証できるなら構いません!とキッパリ。

だいたい、教師は勉強を教えるプロでしょ?専門医もお母さんは、お母さんで勉強はプロに任せて(*•̀ㅂ•́)و✧子供を追い詰めないように。って言われていたのでその旨伝えました。

中学校に入学すると僅か半年で高校進学諦めて、その代わり中学校で学ぶべき勉強中心の授業進めませんか?と選択を迫られた事もありました。

息子と事前に話合っていたので、息子は友達と一緒に進学を希望してます。その後家庭教師を見つけてワンツーマンで家庭学習を進めました。


合格と聞いてそれらの事が頭を駆け巡りました。中指立てててめぇら土下座しやがれ‼️って気分で泣きました。


息子の努力と周りのもちろん先生、両親、家庭教師全てに感謝しました。

だけど、悔しかった事も一気に吹き出して涙が出ました。


と、言っても卒業出来なくてはか意味がないので、気合い入れ直して今日から頑張ります🔥息子がね。


プライドだけは一丁前なので留年とか耐えられないだろうと思うので。

だからといって辞めれば私が逆上するからね。前門の鬼と肛門の母。どっちも怖い😱

そんな感じです。


ちなみに赤点35点。


追試も補習も全くない。


彼の新たな試練に邁進して行きます‼️