
コメントありがとう
昨日ね、登園するまでは
こんな話になると
思ってなかった話です
昨日はいつもより早めに用意して
なんとか家を出たけど、
家を出てすぐに
「やっぱりおしっこ…」と家に戻り、
はい、
次男また家から出たくない
もう私もこんな顔
寄り添ったり、
励ましたり、
怒ったりしながら、、、
再出発。
怒られながら
やりたくないことをするなんて、
次男にとって
なんのメリットもなく、
そりゃあ嫌だろうなぁと。
今週のこの雰囲気、
本当にダメな感じ…
もう、イライラする〜!
幼稚園の先生に相談しよう!
と思って歩いてたんです。
話しかけられても、
少しイラっとした感じで
返事してしまってて、、
でも、幼稚園まで
あと少しというところの
信号で止まった時に、
次男「お母さんは幼稚園行ってる間
どういう気持ち?」
って聞かれて。
私、なんだか、ハッとして。
「〇〇(次男)何してるかな〜、
お友だちと遊んでるな〜とか、
お弁当食べてるかな〜とか、
がんばってるんやろうな〜
楽しんでるかな〜って
思ってるよ」
と答えると。
(この時点で涙目)
次男「〇〇も、
お母さんどうしてるかなって
思ってる。
お母さんのこと思い出すと、
幼稚園でも少し涙出る」
(次男も涙目)
と言われて
上手く言えないけど、
私のこと思ってくれてて、
大好きと思ってくれてて、
家を出るの嫌がって、
でもなんとか家を出て、
次男本当にがんばってるんだなと。
なのに私に怒られてたら
つらすぎるよね
ごめんね〜〜
ありがとう、
お母さんも大好きだよ〜!!
という気持ちになりました
人もいたし、
小さな声で伝えました。、
最近はイライラして、
大変だったからなんだけど、
子どもたち、
小さなからだで、
よくがんばっているんだろうな
ということを
改めて思いました。
(語彙力がないです…)
明日もまた一緒にがんばるよ。
・・・
からの、本日です
今日も少しイヤイヤとしたけど、
私も改めて話をして。
一緒にいこうね、
待ってるよ、と。
途中少しイラっとして、
グッと堪える場面もあったけど
(がんばった私)、
久しぶりにゆっくり
3人でお話しながら、
時々止まりつつも、
まあまあいい感じで
幼稚園まで行けました。
イラっとすること、
怒っちゃうこと、
本当にある!!
だってこっちも必死なんだもん…!
でもこれからも
子どもたちと一緒に
私も進んでいきたいなと思いました。
皆さんへ、
色々あるよね
…
一緒にやっていこうね。
(結局いつもここ♡笑)
最後に…
一緒についてきてる3男びーは、
本当におりこうに
駄々をこねたりせずに
歩いて幼稚園まで行ってくれます
きっと「今は次男とお母さんの時」と
思ってるんだと思います。
次男を送った帰り道は、
おんぶして帰るのが最近の日課です。
(半分ぐらい、あとは歩いて帰る)
きっと「俺の番!」と
なってるんだと思います