

我が家の場合は
その時その時で材料変わるし、
全く同じカレーってない気がする
コメントいただいた方の
カレーの材料試してみたい
もうもう…食べさせてほしいです♡笑
次男の新学期の様子です
基本的には毎朝
「行きたくない」です。
その気持ちをうんうんと聞きつつ、
ご飯や着替えなど準備を進めつつ、
行く時間になったら
さささ〜と出発するようにしてます。
玄関ではカブトムシ。
家を出てからも、
川をのぞいては…
(2枚目と3枚目は違う水路だよw)
宝物(石やくぎなどw)を
拾いつつ…
(私のカバンに入れていく)
こんな楽しみを挟みつつ、
たまに止まる時もあるけど、
なんとか登園してます。
バイバイする時は
少し涙ぐむけど、
最後はにこっとして
手を振ってくれています。
すごいなと思っていることがあって。
2学期のはじめはおそらく1学期の
はじめのように、
大暴れ大泣きで登園できないことも
あると思っていたんですが、
そんな初めの頃に戻るのではなく、
今は1学期の終わりの頃のような感じ。
行きたくないけど、
なんとか登園して。
最後は園でギュッとハグして、
落ち着いて
にこっとしてくれて
バイバイできる。
1学期の終わり頃の続きで、
2学期を迎えています。
1学期過ごしてたのは
無駄じゃなかったんだなって
思います。
次男、
よくがんばってる…!!
・・・そして帰り!
お迎えではいつも私を見つけると
笑顔で大きく手を振ってくれて
他のママさんに、
「〇〇くん本当に
お母さんのこと大好きですね」
と言われました
お迎え後に園庭で遊べる日があり、
遊んで帰る子は多いのですが、
次男は毎回即、
ルンルンで帰ります
(潔すぎる)
いつもは強くてかっこいい
次男ですが、
「お母さんと離れるのが寂しい」
って言います。
保育園や幼稚園行くのが
楽しいって言う子を見ると
正直いいなぁと思うけど、
↑のように言ってくれるのも
あと数年と思って…
がんばります
いつか懐かしく思うんだろうな、
…そうだと信じたい
私のお弁当生活も再開してるので
ぼちぼちがんばります〜
ではでは^^