さっき子どもたちを保育園バスに送った帰りに思ったこと。
私、次男のことで悩もう
ということです。
悩みます宣言!笑
次男は一言で言うなら、本当に逞しい!
今まで次男のことで悩んだことってほとんどなかったです。
長男はいろんなことが初めてで私も神経質に、しかも本人も少し敏感なところがあるから、そりゃあわからないことだらけで悩みました。→今も悩みはあります。
半年過ぎからは風邪もたくさん引いたし、1年で3回手足口病になるし(とても流行った年でした)、離乳食もあまり食べない子だったし、お肌も弱かったし、注射もめっちゃ泣くし、、挙げたらキリがありません(もちろん私にも原因はある!そして長男、今はだいぶ逞しくなりました
)
次男は風邪とかほとんど引かず、手足口もならず、ほとんど病院に行ったことがありません。離乳食もモリモリ食べ、アレルギーもないし、大泣きした兄の後に注射3本打っても全く泣かず看護師さんたちが驚いたほどでした。おっぱい卒業もあっさり。体格もよくて、おしゃべりも上手で、同学年のママたちから驚かれます。トイトレするつもりなかったのに、兄を見て真似してたら、今ではおしっこもうんちもトイレでできるようになり、オムツは夜中のみ。

現在、2歳3ヶ月の後ろ姿
改めて、次男、すごいなぁ。
2番目だから、お兄ちゃんをみてるから、成長が早いと思ってたところが大きかったけど、こうして振り返ると、次男自身とても頑張ってるんだよなぁ〜!!!
今まで次男の力に頼って、私も甘えてたような気がします。
今は次男のこと考える時だな
と、今日思うことができました。
2番目の男の子に対してだって、3人男の子ママだって、悩んでいいそんな当たり前のこと、すかんと抜けていました
次男、気づかせてくれてありがとう
悩むっていうことを否定せずに
悩んで、相談して、思ったことを試して、、次男のことたくさんたくさん考えていきたいと思います。あ、悩みすぎないようにいたいとは思ってます
次男、大好きだ〜〜〜〜
悩みます宣言。
令和3年9月2日(苦痛の日⁉️なんだか、これはないなと思って調べたら、宝くじの日、靴の日
などがありました
) mana