続きをお話しする前に…


なんとか日常生活を人並みに出来るようになった私は、5月まで育休だったのですが、、

悲しい事に経済的理由で、2月1日より職場に復帰することになりましたぐすん


病気のこと考えるともう少し休みたいところなんですが、安月給で計算された育休の手当てではやっていけないという事で8ヶ月で決意し、なんとか保育所も取れて(田舎なので待機も居ますがこだわらなければ取れたりします)、復帰の準備が整いました大泣きうさぎ

上の子は1歳まで一緒に居れたので、下の子には申し訳ない気持ちもありますが…

…育てるにも金が…

私の医療費もお金がかかり…

仕方ないですよね…無気力ピスケ


これから更新も遅くなると思うので、今日である程度、入院生活などの話を終わりにしようかなぁと思うのですが、

もし、同じ病気の方がいらしたら、良ければコメント頂けるととても嬉しいです大泣きうさぎ



再発の続きです↓


二回目の解離について…


主治医の見解は簡単に説明すると、「血管の強度が充分に戻ってないためにカテーテルが当たって裂けてしまった、やるにはまだ早かったのかも」とのことあせる

もちろん手術前に医療ミスなどについての同意書も記入してるので、先生の技術のミスなのか、私の血管が脆すぎたのか、原因が不明なので、どうにも責めようもないのですが、先生は私に謝ってました…


先生は私と同い年で、この年齢で一生薬を飲み続けて行かなきゃ無いことに申し訳なさを感じてるようでした汗


私的には、なったものは仕方ないという考え方なので責めるつもりもないですが、毎日夕方に先生が来てくれたので、そこはとても嬉しかったですつながるうさぎ


1回目の解離の時よりは治療ペースも自立度も早かったのですが、やっぱり大量の点滴にたくさんの検査、辛かったですショック


2回目の入院は慣れたが故にヒマで仕方なく、良くYouTubeを見てたのですがWi-Fiが
ないのですぐパケットに制限がかかり困ってました…

そこで考えたのが、自宅にあったポータブルDVDプレーヤーひらめき電球ひらめき電球


看護師さんに許可を得て、これを機に観たかったのを観ようと、韓国時代劇の「馬医」を観つくしましたてへぺろうさぎ


自宅に戻ってからも韓ドラ観たかったのですが、ある試験を控えてた為にガマンして、終わってからまた韓ドラ三昧したのですが…


なんせ、周りが高齢のおばあちゃんばかりで、テレビはウルサイし、独り言も凄いし、職業柄慣れてるのですが、入院生活にそれはちょっとストレスでしたあんぐりうさぎ


余談ですが、今でも忘れれないのが、向かえのベッドのシルバーカーのおばあちゃん


心不全で入院され、利尿剤を服用しなきゃないとのことで、トイレが頻繁になり、病室がトイレから遠くて間に合わないという事件が数回あり、手洗いされたパンツがオーバーテーブルに数枚干されてました・・・・

そのたび、「もらしたー」と大きな独り言… 笑

そりゃますますホームシックになります無気力ピスケ


2回目の入院の病室メンバーが凄すぎて、余談だらけなのでいつか紹介したい と思いますあんぐりうさぎ




そして検査結果で落ち着いたので10日程で退院したのですが、


入院中は全く無い症状が、退院3日後に出てくるようになったのですあせる


●息苦しい
●血の気が引く
●ご飯食べてると動悸がして苦しい
●運転中、気が遠くなる
●公共施設などに入って、人と話す(特に病気のこと)と具合悪くなる


などなど、息苦しいことが増えてきまして、すぐに受診して造影剤CT検査しましたが異常無し


そもそもまた再度解離してたら、凄い痛いし、すぐにおさまるわけでもない…



心的外傷後ストレス障害だったんですねショック

自分ではそんな強い衝撃だったワケじゃないつもりでも、2度も危機にさらされたのでいつの間にかメンタルやられてしまったようですガクリ


最近良かったのですが、職場復帰への不安で動悸と血の気が引く感じが頻繁で、1日1錠だったデパスが2錠に増えてしまいました…


眠くなりますが、効いてる気はしますあんぐりうさぎ


こんな合併症もあるので、現在身体的には正常ですが、精神的には完治には至ってないですアセアセ


これもいつ治るのやら…



ざっくりで申し訳なかったのですが、再発までのお話しでしたタラー


まだ再発の可能性はあるので気を付けていかなければなりませんが、この病気になって思ったこと…


人生は短いかもしれないから、やりたいことはムリしてでもやろう!!!


と決めたので、秋の試験が終わったら渡韓しようと考えてますドキドキ


それまで何とかスヒョンくんが兵役に行かないでいて欲しい大泣きうさぎ大泣きうさぎ大泣きうさぎ



また近いウチに更新したいと思いますつながるうさぎ

いつも長文になりすいません汗


そして最後まで読んで頂きありがとうございましたカナヘイハートカナヘイハート