



と思って、計算してみました。
居住費:50,000円
貯金:30,000円
流動貯金:20,000円
保険:5,000円
スマホ:5,500円
習い事:10,000円
サブスク:1,990円
駐車場:31,500円
(1,500円 × 21日)
ランチ:10,500円
(500円 × 21日)
飲み物:4,410円
(210円 × 21日)

168,900円
何か漏れてる気するけど...
これが現在の固定費ですな
駐車場代勘弁してくれよ
これでも安く見積もってる
手取りが200,000円だとすると
残りの30,000円がお小遣いか...キビッ
そして、年間貯蓄額の目標には到達しない。
もっと稼ぐか支出を減らすか
の、2択しか無いようやね
運用で増やせたらいいんだけど
あまりセンスがないのが現実。
今年は 10万 増やすことを目標にしよう

まずは、飲み物の90円を
タンブラー持参で削ってます
(120円のコーヒーはやめられない)
この計算してから2週間くらい経つけど
毎日買ってた水を1回も買ってない。
意識するって大切ね
苦手だった毎日タンブラーを洗う作業…
それが料理するようになったら
ついでに洗えるようになりました。
歯車がかみ合うとはこのことかも
貯金も料理も苦手なことばかりだけど
上手く歯車をかみ合わせていけば
私にもできるかもと思った今日この頃。
料理をするようになったのは
間違いなくおみくじのお言葉のおかげ。
“ 食べ物を無駄にするな ”
何人もの人がこの言葉を受け取ったか
わかりませんが少なくとも
私には響きすぎた。

さて、今日は有休です
銀行に行こうと思って早数時間。
寒くて出たくないが勝ち誇る。
いい加減行こう。行ってきます
안녕〜
