脱 ストック屋敷


と思って避けていた100均ですが
必要な物があったので行ってきました


そのはずでした


いや、私の中で合格(笑)


一応、今後のストック管理として
全部ブログに載せておこう拍手


\キッチンスポンジ/
 

seriaの物を使っていたけど
前回行った時見あたらなかったので

DAISOで似たものを購入しました


左がseria下差し右がDAISO下差し


seriaには持ちやすいように
両側に凹みがあります



サイズ感はほぼ同じで
あまり違いは無さそうウインク



\バススポンジ/


前にオススメされているのを見て
気になっていたもの上差し




大掃除でスポンジホルダーを洗った時
『あのスポンジにすれば手間が減るな…』
っと、思ったので購入しました
 

年末に変えたばかりなので
ボロボロになったら使ってみます上差し


試したこともないのに
ストック作る癖、治らないな〜



\珪藻土コースター/


seriaで買ったものを使ってますが
DAISOの方が厚い下差し


1つバッキバキになったので
厚みのあるDAISOのものを購入しました!


食器用洗剤の下に置いてる物を
取り替えようと思ったら
こちらもバッキバキでした滝汗

2、3回彼か洗い物してくれたけど
ビシャビシャにしたんやろうな

寝てて良かった(笑)


 
\チャック付きパック/


お風呂にスマホを持ち込むために!

機種変更して大きくなったので
これまでの物に入らなくなりました(笑)

ハガキが入るサイズでギリギリセーフニヤニヤ



\すそ上げテープ/





そもそもDAISOへ行った目的の品
見たくない程、憂鬱なやつ


裁縫したくない


彼にすそ上げ頼まれたけど
全然ヤル気でないチーン


厚手の作業服のすそ上げって
どうやったらいいのさー

まず、調べてからしないと…

縫った後このテープを補強のために
使おうと思っているところ


買った物は以上ですチーン



物を増やさない生活を意識しつつ
家事のお助けアイテムや便利グッズは
取り入れたいと思ってる上差し

100均は意志をもって踏み入れないと
アレも!コレも!を発症しがち


消耗品や使用目的のある物だけを
手に取るよう心がけました(やっと)


100円だから…とつい色々と
連れ帰ってしまいますよね〜デレデレ
(同意が欲しいだけの奴)



気をつけます