2023年10月ーリング(群馬県)中編 | まんにょんのBIKEブログ

まんにょんのBIKEブログ

趣味のオートバイ(HONDA VFR800F)のブログです。通勤と近場の足はスーパーカブ110です。

前回の続きです。

全国人気NO.1の道の駅を12時ちょっとに出発し、赤城山を目指します。道の駅の隣のJAのGSでバイクにもお昼ご飯を食べさせ(給油)、その後はツーリングマップルでも紹介されている、利根沼田望郷ライン経由で赤城神社を目指します。

  平日で道は空いているわ、お天気最高だわ、景色も最高なのですが、平日なためか、バイクは少な目でヤエーも少な目が残念。対向車も少ないので、ここはトントンでしょうか?

 そして、気持ち良く走っていたのですが、トラブル発生!

前方になにやら黒い影が...しかも間に合わずに挽いてしまいました泣。ネズミの死骸でしょうか?それとも、う〇こでしょうか?帰って来てからドラレコで検証してみましたが、結論は出ず。果たしてこれは何でしょうかねぇ?

 望郷ラインから、赤城道路に出て(ここはまだ頭文字Dバトルコースではありません)どんどん山を登るとだんだん冷えてきました。夏なら最高なのですが、今はちょっと寒いくらいです。

赤城神社の駐車場に13:10到着しました。

とりあえず、3台で記念撮影です。

ここに来るのは6年ぶりです。そのときはNinja250でした。

懐かし~。そして、Ninja650に乗り換える直前の250お別れツーリングだったことを思い出しました。この子も誰の手に渡ったかわかりませんが、今も元気に走ってたらいいなぁ。いつものドカティ乗りの友人と一緒ですが、このころはまだ友人もヤマハXV1700ロードスターウォーリアに乗ってました。

お参りを済ませて、御朱印、交通安全のお守りをお授け頂いてから、一緒に100円で買った餌を鯉に与えながら一休み。


鯉の餌は、半分以上、カルガモに食べられました笑。カルガモくん素早い。

 ここからいよいよ頭文字Dの赤城コースに向かいますが、Ninja250が懐かしく感じたので、ちょうどZ250で来ていた後輩にそこまでの少しだけバイクチェンジをお願いし、Z250で、ダウンヒルのスタート地点に向かいます。軽いけど馬力は無いね~。その分スロットルを大胆に開ける楽しみはあります。

頭文字Dでおなじみのダウンヒルではスタート地点となる、観光案内所駐車場に14:00頃到着。本当にちょっとだけでしたが、楽しかったです。

さて、ここでちゃんと自分のバイクに乗り換えてダウンヒルを走ります。

ここからの下りバトルですが、軽くてパワーのあるCBR650Rが俄然有利か?Z250も250CCで馬力は無くとも、軽いのでハチロク張りに頑張れるか?重いけどパワーだけなら800CCの私のVFR800Fが有利か?ただCBR650Rとは馬力はそれほど変わらないので、馬力がアドバンテージになるかどうか。ともかく伝説のタイムレコードを更新するぜ~。

ここの左手の道路案内板のところの停止線からスタートです。

もちろんタイムアタックとかバトルとかは冗談ですけど笑。

次回に続きます。