昨日はクラブ練習日!!  早番だった俺ももちろんスタートからグランドへDASH!DASH!


18時過ぎにグランドへ着いたんだけど・・・某クラブが練習してましたショック!

ウチがいつも使ってるグランドはB&Cグランド 某クラブが使用してたのはAグランド!!

そういや火曜日も練習してたな~~  ココに拠点でも移すんかいなはてなマークはてなマークはてなマーク


このグランドはウチのクラブの専有ではないので、誰が使ってもOKなんだけどさ・・・

早い時間(~18時)に使うのは許可がいるよ~~!!

利用案内ページ クリック

(ウチだって日中に使用したいときは抽選くじで確保してるんだからさ~~)


俺個人的な意見だけど・・・空いてるから使っていいって事にはならないと思うむっ



そんな事はさておき・・・俺はいつものようにU-10のお手伝いへDASH!

今回の練習は火曜日と同じメニューをやってましたねひらめき電球

アップ→対面パス→ポストシュート→5対3(GKはキック練習)→紅白戦・・・といった内容!!


今回から後期リーグ用のチーム分け(A、B)で練習メラメラ

対面パス・・・Aチームは右足だけ、左足だけと・・・縛りを入れながら練習してましたグッド!

俺がお手伝いしてるBチームは、特に何の縛りもなかったんだけど・・・う~~~んな感じ苦笑

とにかく適当にボールを止める癖が直らないむかっ なのでボールがどこに行くかわからないダウン

だからバタバタするし、ちゃんと相手に蹴り返せないダウン

ちゃんと返ってこないから・・・次の子もバタバタしちゃう・・・・・・・・悪循環ダウンダウンダウン


ボールの置き場所だとかなんだかんだ言っても・・・根本的にトラップの技術が無さすぎるのよねガーン

だけど、oyajiさんも書いてたようにチームの練習でそこまではやってくれないビックリマーク

だから、ホントは自主練なんかでやらなきゃいけないんだと思うドクロ

練習するスペースが無くても壁打ちなんかで全然やれると思うけどな~~むっ

ウチの息子達なんか道幅2mくらいの所で壁打ちやってたもんDASH!

(蹴ったらすぐに返ってくるので・・・予測しながら止めてたぜ~グッド!

まっ、Aチームの中にもトラップがすぐ浮いちゃう子もいるので一概には言えませんがね~あせる



他の練習でも、トラップが出来ないからプレーが雑になる場面が多々ありむかっ


止める=マイボール

とにかく自分がボールを扱いたいなら(プレーしたいなら) まずはマイボールにする事!!

その為には・・・自分の所に来たボールをしっかり止められなきゃ話にならんドクロ

ドリブルはてなマーク パスはてなマーク シュートはてなマーク 足元にボールがなきゃ出来ないぜ~~~叫び


止める!! って、簡単なようで奥が深いって事に早く気付こうぜむっ

でないと・・・・高学年になるにつれドンドン厳しくなってくるぜ叫び

しっかり止めて、ちゃんと回せるチームなんかと試合すると・・・ボールに触る事すらできなくなるよドクロ




何度も書くけど、チーム練習でやらないなら自主練するしかないグー

リフティングも一緒・・・効き足で目標をクリア出来てるから満足してる子もいるみたいだけど汗

なら次ははてなマーク  逆足や両足だってあるでしょはてなマーク


出来て満足してたら、そこで成長は止まっちまう!!

小さい目標を設定し、クリアすればまた次の目標へ・・・それを繰り返す事が大事なんだメラメラ

そうする事で上手くもなるし、自信も付くアップ


コーチや親に言われてやるのは誰でもできる!! ニンジンにんじんぶら下げられてやるのも一緒

自分で気づき・・・自分でやるのが良いんだひらめき電球


だって・・・サッカーやるのは自分だろはてなマーク ピッチにコーチや親はいないぜむっ


継続は力なり!!  つくづく思うわ~~



レオ・メッシJABULANI