昨日も何度か更新したけど・・・昨日はフェスティバルの前日準備の日でした
毎年恒例なんだけど・・・準備してると、いよいよって感じでテンションあがるね
父達はグランド担当
俺も16時過ぎにはグランドへ行き、先に来てたコーチ陣と共にまずはグランドのライン引き
これはコーチ陣と手伝いに来てたU-11の皆のおかげでいつもより早く終了
で・・・俺は空いた時間で駐車場のライン引き
今年は過去最高のチーム数・・・うまく取り合わないと全部とめれないかも~って事で・・・
メジャーで測りながら線引きしました バスも何台来るか把握してないし~~
後は・・・当日、うまく収まるように誘導しなきゃね
(俺・・・担当です まぁ、本職みたいなもんなんで・・・毎年やってます)
そんなこんなで18時過ぎ・・・仕事を終えた親父達が集まり出す
(その数20人以上・・・さすがはウチのクラブの親父達、息子関係なくてもやるときゃやります)
親父達が揃えばいよいよテントの設営
毎年の事ですが・・・今年はチーム数が多いので、テントの数も増やしたみたい
この後も、クラブハウス内の邪魔な物を移動したり、本部作ったり・・・忙しく働いた親父達
そのころ母達は・・・
フェスティバルで使うお茶の炊き出ししたり・・・
クラブハウスで宿泊するチームさん用の布団の準備や昼食スペース
の準備などなど
こちらも遅くまで頑張ってました
もちろんウチの奥さんも・・・買い出しや6年団(長男)としての仕事をこなしてましたね・・・お疲れ~
それと・・・批判覚悟で書かせてもらいます
6年団・・・手伝いの人数少ないぜ~~ (ベテランさんしか来てない)
フェスティバル・・・クラブ総出の一大イベントなのに・・・最上級学年が集まり悪いんじゃ話にならん
(それぞれの学年の父兄で持ち場が決まってるので)
しかも最上級学年のお世話さんが来ないって・・・前代未聞だろ
人数の少ない6年団・・・しかも4年団に兄弟組がいる家族が2組(ウチも)いるのでさらに負担は多い
協力し合ってもギリギリなのに・・・そのまとめ役のお世話さんが来ないって・・・マジで意味わからんわ
幸い5年団の母達がかなり協力してくれたらしいので助かったらしいけど・・・ホンマにありがたい事です
普段えらそ~~~に言ってるんだったら・・・こういう時にちゃんとせ~~や
ど~でもいい時は言うくせに・・・肝心の時は知らんぷりですか・・・・あ~~やだやだ
怒りを通り越して・・・・情けないわ・・・・・・・・・同じ学年として
って・・・・愚痴はココまで
俺も本気で協力するのはおそらく今年が最後
最後のフェスティバルを大成功させる為・・・微力ながら 馬車馬のように働きますわ~~
県内外から参加して下さるチームの選手達や関係者、保護者の方々が・・・
来年も来たいな~
って思ってもらえるように!!
明日も7時集合・・・さて、寝るか~
レオ・メッシ