昨日はクラブ練習日
仕事も早く終わってたので・・・1時間ほど早く行き、息子達と自主練をしてから練習へ
さて、昨日もU-10Bチームのお手伝いをしました
Bチーム・・・今日もリーグ戦が2試合あります (しかも県屈指の強豪チームが相手
)
なので・・・ちょっと今までとは違ったメニューで練習開始
1対1(ボール無)
普通の1対1なんだけど・・・ボール無で行いました
オフェンス・・・緩急や上体フェイントを上手く織り交ぜながら相手を抜いていくイメージをする
ディフェンス・・・相手の動きに対してしっかりついていく事、切り返しに対応する事
要は、ボールが無ければ当然攻める側の動きは良い・・・それに対応するディフェンスの練習ですね
給水&ストレッチ
1対1(ボール有)
でやった1対1にボールを追加・・・(普通の1対1とも言う
)
ボールがあれば、攻める側は先ほどより動きが悪い・・・さっきの練習から言えば、守備は当然ラクだよね
ボール無→ボール有・・・ボール無で対応する術が出来てるのでボール有だと圧倒的に守備側に分がある
その感じで試合に入っていけば・・・そうそうやられることないでしょ とアドバイス
給水&ストレッチ
2対1 (攻撃2人、守備1人)
いつもやってるメニュー・・・もう一回意識すべき部分を確認する
2人を分断し・・・局面での1対1に負けない守備(ワンサイドカット&体を寄せて行く守備)
守備・・守備・・・守備・・・とことん守備 ヽ(`Д´)ノ
ホントは攻撃面も何とかしたいんだけど・・・そこに行くにはまだまだ基礎技術が不足してる
なので守備・・・頭の中と、少しの決まり事、そしてやる気(根性)でなんとかなるのが守備
リーグ戦・・・必然的に守る事が多くなるので、どれだけ頑張れるか
みんなが相手より多く走って・・・意識すべき事をちゃんとやれれば・・・何とかなる・・・ハズ
なにより自分達自身が「やったぞ」って思えれば良いかな
紅白戦 A
B
AもBもそれぞれコーチが指揮してたので俺はお役御免
U-12の練習を見学に行ってたので内容は分からず
今日の試合・・・応援には行く事は出来ないけど、別会場から応援してるぜ
さて、息子達のU-12・・・最後の15分だけ見学しました
ちょうど紅白戦の最中で・・・スタメン組サブ組のような感じやったかな
長男はスタメン組の中盤真ん中、次男はサブ組の中盤左サイド
長男・・・良かったね~~~
今までにない前への推進力・・・ホントにお前か状態
何度も裏へ抜け出してゴールを決めてた (まぁ・・・相手はサブ組なので・・・評価しづらいですが
)
本人も意識してやってたらしいので あとは・・・試合で頼むぜ~~
次男・・・ボールを持てるのが次男とF君のU-10コンビだけ状態なので・・・厳しかったな
でも、個人での突破や中の選手とのワンツーなど・・・見せ場はあった
スタメン奪取にはまだまだ遠いけど・・・しっかりアピールし続ける事が大事
試合も、交代に備え 試合の流れやマッチアップするだろう選手の動きなど・・・ベンチから情報収集すべし
さて・・・明日も早いのでそろそろ寝るかな~~~~
レオ・メッシ