昨日は 仕事も早く終わったし・・・クラブの練習などもなかったので・・・久しぶりに自主練をしました
Android携帯からの投稿

16時半過ぎくらいから・・・暗くなる18時まで・・・みっちり息子達をしごきました

昨日のメインはヘディング
うちの息子達・・・ヘディングが大の苦手なので・・・集中トレーニング


まず・・・1号球を使ってのキャッチボールからスタート
(約10mくらいの距離)

ここで意識する事は、ボールの軌道を予測し、落下地点に素早く入る
(出来れば回り込む)

そして・・・落ちてくるボールの真下に入って、頭の前(おでこ付近)でキャッチする事

次に1号球のまま・・・キャッチではなくヘディング

1号球・・・やった事ある人なら分かるけど・・・難しいです

リフティングでもそうだけど、ちゃんと当てないと思った所へ飛んでくれません

大きなボールよりはるかに難しいです

なので・・・練習するにはちょうどいい
(しかも、痛くない
)


ある程度出来るようになってきたら早いボールや高いボールなどをランダムに投げ、対応力を鍛えます

この頃になると、ほぼかぶる事がなくなってきた息子達・・・コツがわかってきたんでしょう

最後は、いつも使ってる4号球で仕上げ

クリアなのか・・・シュートなのか・・・試合内での想定されるシチュエーションで練習

1時間以上ヘディングすりゃあ・・・さすがにそれなりになってくる

飽きられても困るので、ゲーム風にしたり・・・こっちも色々考えながらやりました

息子達も楽しんでやってくれてたみたいなので
でしょう


あとは・・・この感覚を忘れずに、普段の練習や試合などできっちりやってくれると良いけどな

しっかりやれよ~~

(ほんとは・・・打ちっぱなし
に行きたかったんだけど・・・・寒かったので断念しました
)


Android携帯からの投稿
レオ・メッシ
