昨日はクラブの練習日でした。
皆さんのブログをみると、震災の影響でサッカーどころではないクラブや・・・
被災地の方々に配慮して自粛しているクラブも多々ありますね。
香川県では震災の影響が全くないのでなんら普段と変わりありません・・・が
【普段と同じようにサッカーができる】事こそ感謝をしないと・・・ですね。
うちの息子達には↑の事を伝えてますし・・・理解してくれると信じてます。
少し不謹慎かもしれませんが、こういう時こそ学ぶべきことがたくさんあると思うので・・・
すこし話がそれましたが・・・
長男達4年生は、3年生と一緒に練習![]()
ボールタッチの練習を長めにやってました![]()
頑張ってる子もいるけど・・・真剣にやらない子やすぐやめちゃう子がちょっと多い![]()
全員で一斉に始めるんだけど、コーチが止めるまでず~っとやってる子は半数もいない![]()
話を始めたり・・・ちょっと緊張感無いなぁ~![]()
サッカーしたくないのか?? 上手くなりたくないのか??
この震災でサッカーしたくても出来ない子がたくさんいるんだぞ!!
言っても分からないだろうな~ だからそんな態度なんだろう・・・![]()
ちょっと感傷的になりすぎましたが、本当に真剣に練習して欲しいと思うから・・・![]()
その後はシュート練習してましたが・・・親父達と話をしてたのであんまり見てません![]()
次男達1・2年はヘルプコーチ![]()
最初はコーチの人数が足りず5・6年と一緒にアップ![]()
ボールタッチの練習や1対1の練習では上級生に果敢に挑戦してました![]()
こういう時こそ上級生達の技術などを盗むチャンス![]()
かなわないから・・・じゃなく、やってやる
ぐらいでチャレンジしてほしいぞ![]()
その後は、5・6年と別れてミニゲームやって〆![]()
みんなこの間の大会で自信を深めたのか
自信満々でプレー(チャレンジ)してました![]()
出来ないかもしれないからやらない
より・・・出来ないかもしれないけど頑張る
ほうが良いに決まってる
出来ないかもしれないけど頑張る
こういった考え方の子達が多いのがこの年代の子達の特徴であり、だから結果も出てるんだろう![]()
大きくなると忘れがちになりやすいですが・・・忘れずに頑張ってほしいぞ![]()
レオ・メッシ 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いつも応援ありがとうございます。 クリックよろしくお願いします。 m(_ _ )m
にほんブログ村