昨日もクラブの練習日でした
ゴルフから帰ってからだったので・・・睡魔
と格闘しながらなんとか最後まで見学
出来ました![]()
長男達U-10は、3年生と一緒に練習![]()
を三角形に置き・・・外側(外周40m位)を回ってくる走力系のトレーニングを結構やってました![]()
ダッシュ・スキップ・ステップ・ドリブルなどなどを延々1時間近くやってたんじゃね![]()
しかも2チームに分けて競争させてたもんだからサボれないしね~![]()
負けると罰ゲーム
的な事もやってたし・・・スクワットとかフィジカル系の罰ゲーム
だったと思う
最近スタミナに難のある長男にはもってこいの練習
もっとやっても良かったくらいだわ![]()
その後は、ポートボール
って言うのかな![]()
バスケみたいなスポーツでゴールがリング
じゃなくて、人がキャッチするやつね
手でプレーする事(足よりミスが少ないからね)によって、狭いスペースでも団子状態
にならずに・・・
ピッチ
を広く使ってプレーさせるコーチの意図があったと思うんだけど・・・
結局・・・それだけをやって練習終了でした![]()
欲を言えば、そのイメージを持たせつつミニゲーム
をやって欲しかった![]()
手を使ってやってた事を意識しながらサッカーが出来たような気がするから・・・![]()
時間もなかったんで・・・しゃ~ないかな![]()
次男達U-8は、8名での練習でした![]()
担当コーチ2名が
だったので、昨日もヘルプコーチが担当
走力系のトレをちょこっとやってドリブル鬼ごっこ![]()
(各自ドリブルしながら相手の
をグリッド内から蹴り出すやつね・・・最後までドリブルしてた子が勝ち)
次男・・・ある程度人数が減るまで相手に絡まないようにひたすら隅っこでドリブル![]()
3~4人くらいになったらボールを蹴り出しに行く・・・って感じ![]()
それもありだとは思うけど・・・セコいな~やり方が・・・
何回かやったけど全部そんな感じで最後まで残ってました![]()
その後は、ミニゲーム
で〆
実は、練習前にちょっとアドバイス![]()
・ドリブルは必ずゴールへ向かって行く事
(逃げのドリブルはしない)
・相手をかわした直後のスピードをどんだけ乗せられるか
(いかに早くトップスピードになるか)
・パスは必ず味方の前方のスペースへ![]()
上手くやれてたと思うな~![]()
スペースのないところでも細かいタッチで抜けてたし・・・その後のギアチェンジも早かった![]()
相手をひきつけてからパスも出来てたし・・・いい感じにサッカーがわかってきたような気がする![]()
試合でも焦らずに今日のようなプレーが出来れば・・・もっと良い選手になれるべ![]()
だけどちょっと残念なことが一つ![]()
担当コーチの時の練習だとそんな事ないのに・・・(厳しいからな・・・担当コーチ
)
ヘルプコーチだと手を抜いてる(ふざけてる)ように見える子がいた![]()
真剣にやればもっと出来る子なのに・・・![]()
たまにはやりたくない時もあるんだろうと思うけど・・・コーチが違うとかっていう理由なら話が違う![]()
厳しく言われるから真剣にやる
あんまり言われないならやらない
それって違うと思う![]()
7~8歳くらいで、そんな大人の顔色伺いながらサッカーするな・・・って思う![]()
練習は真剣にやって・・・練習後にみんなで思いっ切りふざければ良いじゃん![]()
適当にやるのは本人の勝手だが・・・周りの子達にちょっかい出すと練習に緊張感がなくなるからな~![]()
そういう事に早く自分で気付いて、頑張ってもらいたいなぁ~![]()
ぽちっと
お願いします m(_ _ )m
ぽちっ
とお願いします m(_ _ )m
にほんブログ村
レオ・メッシ