昨日はクラブ練習日でした!! 18時~20時過ぎまで2時間強をみっちり練習メラメラ

仕事ガソリンスタントで遅くなったので後半部分のみ見学目しました


長男達3・4年生は、5年生とミニゲームの真っ最中メラメラ

3・4年生はごちゃ混ぜで3グループ、5年生は2グループに分け順番に対戦!!

(4年&5年は3タッチの制限付きのハンデルールひらめき電球

まぁ・・・それでもやられまくってましたが汗汗

5年生の何名かは・・・やはりファーストコントロールが上手い合格

行くのか引くのかの判断も早いから・・・3タッチ縛りでも上手くゲームを組み立てる合格

3・4年生も上級生とする時は、良い手本がいるんだから・・・盗んで自分のものにしないとねグー

長男はというと・・・さっぱりドクロ  あかんわ・・・あれじゃむかっ

やる気というか・・・やってやる感が全くないむかっ  現状で満足してる感じむかっ

そんな時もあるかと思うけど(小学生だからね)・・・情けないダウンダウン


明日も急遽、練習試合が組まれたけど・・・家の用事を優先して休みにしました。。。

サッカーより他の用事を優先したの・・・多分初めてですダウン

ちょっとサッカーから離れるのも選択肢の一つかなむっ・・・って思います。。。



次男達1・2年生もミニゲーム中でした!!

相変わらずちょっと持ち過ぎな感じあせる・・・それでも抜いていくんだけどねあせる

給水タイム時「ドリブルNGでダイレクトパス多用」のアドバイス・・・


ボールが来る前に相手と味方を見ておく事


動きながらと見ながらを同時に行う事


も一緒に言っておきました!!

前にも書いたけど 「見る・見ながら・見ておく」大事だと思うから・・・ひらめき電球

このアドバイス後、次男の動きが激変アップ

パスがスムーズにつながりだし・・・相手チームを翻弄アップ

相手は何人かがドリブルするだけだから止められれば怖くない!!

スペースで待ってる子もいるけど・・・ボール持ってる子の視野に入ってないからパスは出ないダウン

次男は、アドバイスしているのでボールが来たら捌く余裕があるので・・・つながるアップ

この差ははっきり言って・・・デカいメラメラ

次男は、足元の技術・・・長くやってるだけあってこの年代では出来る方ニコニコだと思う・・・

この視野の広さとパスセンスが身につけば・・・かなりヤバくなりそうアップアップ

後は、ドリブルかパスかの判断を最善の選択で出来るかどうかはてなマーク だな!!

コーチの言う事も聞かなきゃいけないけど・・・自分の判断を一番大切にしろよなグー


長男のやる気がダウンの今・・・次男がアップなのが余計に目立つわあせる



レオ・メッシショック!