昨日はクラブ練習日 怪我して火曜日の練習を
んだ次男も復帰![]()
長男達4年+3年数名は週末の後期リーグ
開幕戦に向けての最終調整
初めにパス回しやってから手数をかけずにサイドからの崩しの練習してました![]()
中央でワンツー
サイドへスルーパス
センタリング
シュート
パスを出した子も裏へ走る事を徹底させてました![]()
センタリングからのシュート・・・なかなか合わないので、裏から詰める動きは必須![]()
2人目、3人目の動きをもっと意識しないとね![]()
最後は3対3のミニゲーム![]()
長男:ミニゲームになると良い動きをする![]()
あとは試合で同じ事が出来るかどうか
ここはメンタルの部分
相手が上手かろうと強かろうと・・・向かっていく気持ちの問題![]()
日本代表のように 【走り勝つ】【球際で勝つ】 各上相手でもやり抜いて欲しいぞ![]()
次男達1・2年生は試合の予定もないのでいつもの練習でした![]()
最近・・・瞬発力系のトレの割合が多くなってきた![]()
俺は、スタミナも大事だけど、瞬発力が一番大事だと思ってる![]()
ジュニアだとピッチがそんなに広くないから・・・1発目の速さで勝負が決まる事が多い![]()
なので、どんどんそういった練習が増えるのは良い事だと思う・・・やってる子達は面白くないだろうけど![]()
その後は対面でのパス練習![]()
最初はワンパターンだったので、みんな出来てたけど(それでもトラップの危うい子が・・・
)
でも、ちょっとターンや折り返しの回数制限などの複雑な事を付けくわえると・・・グダグダ状態
ちょっと難し過ぎたと思う
もっとトラップなんかの基礎をしっかりやった方が良いんじゃないかな![]()
いつも書いてるけど・・・ちゃんと自分のボール
にしないと余裕を持って次のプレーに移行できない
だからトラップが大事になってくる![]()
上級生になってもトラップがうまく出来ない子
だってチラホラ見受けられるけど・・・
その状態で試合でまともにプレー出来るはずがない
(プレッシャーの速さは低学年とは違うからね)
そうならないようにちゃんと練習しないとね・・・ちゃんと意識しながらやれば身に付くはず・・・![]()
![]()
![]()
次男はいつものプレーぶり・・・怪我の影響はないみたいで一安心![]()
で・・・昨日買ったデジカメでちょっとだけ動画
撮ってみました・・・20秒くらい
最初の10秒くらいしか出てこないけど・・・ドリブルしてるのが次男です![]()
試合の時にも挑戦してみよ~~っと![]()
レオ・メッシ![]()