終わりましたねぇ・・・初物づくしのW杯


のアフリカ開催、スペイン優勝、欧州圏外での欧州勢優勝、決勝進出チーム以外からのMVP選出


などなど・・・賛否両論あった今回の大会・・・ひとまず成功と言えるのではないでしょうか。。



メッシ的にやっぱり成功要因で一番でかいのは、冬の大会だったって事!!


W杯って・・・一部の国のリーグを除き、ほとんどの国のリーグは全日程終了直後の大会なんで


いつもコンデション不良の国や選手(特にスター選手)がいた・・・


今回は南半球での大会なので冬開催、暑さからくる体力の消耗を抑えられたのか


どのチームも運動量は多かった。結果的にザル試合が少なかったような気がする・・・


これが真夏の大会だったら・・・スペインの優勝もなかったかもしれない・・・



メッシの批判要因の一番は・・・ブブゼラクラッカー


犯罪等も騒がれてはいたけど、結局渡航する人以外は関係ないし・・・ね


あのブブゼラという楽器・・・何の変化もない単音がただ鳴ってるだけ・・・(怒)


スタジアムに来ている何万人というサポーターが一斉に吹けば・・・耳障りな大音響・・・


TV見ててもうるせ~のにスタジアム内にいる人は大変だっただろうな・・・もちろん選手も(^_^;)


W杯といえば対戦国サポーター同士の応援合戦も見所なのに・・・今回はほとんどなし・・・


相手にプレッシャーをかけたり・・・味方を鼓舞したり・・・


ブブゼラのせいで本来のサポーターのあるべき姿がほとんど見られなかったのは残念・・・


アフリカ勢が活躍できなかったのもホームの雰囲気で出来なかったからじゃないかな??



後は、日本代表チームの活躍!!


功を奏したのは・・・直前でのシステム変更・・・


W杯の出場国で言えば、レベルは違うけどスペイン⇒ウルグアイぐらいの変更かな


以前も書いた けど、弱い国が強い国に勝つにはカウンターしかないと思ってる・・・


未だに日本は・・・スペインのようなパスサッカーを目指してるらしいけど・・・


しっかりスペース消して守って、奪ったら少ない手数でフィニッシュまで持って行く!!


あのドイツだってスペインとの試合では自分のスタイル捨ててカウンター狙ってた!!


日本もカウンター戦術にしたから・・・ある程度やれたんだと思う。


引いて守れば、日本だってそんなにやられる事はない・・・これは今回証明できた!!


あとは、少ない手数でどうやってゴールを奪うか???


本田が常々言っている「個の力」・・・


ヒントになるのはウルグアイ。。。今回の日本と同じで堅守速攻型のチーム!!


成績の差は・・・「個の力」


中盤から後ろの守備力や連携なんかは遜色ないと思う・・・


違うのは1つ・・・前線の決定力!!


スアレス&フォルランと日本のFW陣を比べるのはかわいそうな気もするけど・・・


そこが・・・世界との差・・・だと思う。。。


日本は、ポゼッションサッカーをするより、つまらなくともカウンターサッカーに磨きをかけろ!!


あとは、FW・・・世界レベルで点の取れるFWが出てくるのを待つしかないのかなぁ・・・



そりゃあスペインみたいなサッカーに憧れるけどね・・・日本じゃ無理だと思うから・・・


ポゼッションサッカー・・・華麗なパス回しからゴールを奪う・・・そんなイメージがあるけど・・・


今回のスペインがやってたポゼッションサッカーはもう一つの側面を見せてくれた。


それは・・・ボールを保持し続ける事によって相手に攻める事を許さない事!!


スペインは BEST16からの4試合、すべて1-0・・・ボールポゼッション率55%以上という


ゴール数は多くないけどボールを保持し続けることで相手にゴールを許さない典型のような試合運び

これからのサッカーの主流が今回のスペインのサッカーになってしまうのかな??


スペインが勝てたのは、試合を決める事の出来る選手がいたから・・・にほかならない。


これこそが大事で・・・そんな選手もいないのにポゼッションサッカーをしようとすると・・・


つまらないパス回しサッカーになってしまう・・・


日本はこの可能性がだから・・・やめて欲しいんだけど・・・メッシが言ってもしゃ~ないか^_^;



とりあえず・・・お疲れ様でしたぁ(^O^)/・・・また4年後を楽しみに・・・なるのかな(((( ;°Д°))))

 


       レオ・メッシドキドキ