新マン 「郷秀樹を暗殺せよ」第45話 | あの頃の特撮は本当に面白かったのか?

あの頃の特撮は本当に面白かったのか?

昭和40年代、子供の時に熱中したウルトラマン、セブン、ミラーマン、仮面ライダー、スペクトルマンなど特撮ヒーロー全盛期。
その熱中した特撮ヒーローいったい何に惹かれて、何が面白かったのだろうか?コアな専門知識は皆無。今観てどうなのよ?というブログです。

「郷秀樹を暗殺せよ!」1972年2月18日放映
第45話 メシエ星雲人、ロボネズ、白鳥エリカ
脚本:斎藤正夫
監督: 鍛治 昇



「画像は全て帰ってきたウルトラマン本編より」


いきなりロボネズ対MATとの攻防から始まる、
珍しいパターンだ。
しかも、特撮セットだ!

こりゃ円谷儲かってんなぁ~
と思ってしまう(笑)
{077741EA-25F2-4068-8C15-46184881A207:01}


そして、
ウルトラマンも早くも登場!

儲かってんなぁ…(笑2)
{60C6E661-750C-4119-A84C-0F38E24072B2:01}


この戦いで
腕を噛まれ負傷、
今後の物語にどう絡むか?
{68CB51CE-3348-4EF0-8332-20C58038A4A7:01}
相変わらず苦しむ姿が美しいウルトラマン



{987080AA-CC0C-4956-BB35-9D46DDD14363:01}
もんどりうつ姿がかっこいい
珍しいヒーロー新マンである。



それでも、やっぱりブレスレット万能で、
楽勝で退治。

ロボネズはその名の通り、
ロボットだった
{B2E1106C-B2DD-4787-8CEE-90A0C92306D9:01}



ウルトラマン(郷秀樹)の腕の負傷のエピソードを
発展させると思いきや、

イキナリ更に濃いエピソードをねじ込んでくる。

メシア星雲人に、
コントロールされている女の子
白鳥エリカを登場させる。

白鳥エリカは実は、
白鳥座61番星の宇宙人だった
{D1D5AEFD-7205-4F81-9204-4D4B5F45ECC8:01}


旅客機を爆破するなど
すっげ~~テロ行為をした少女なのだ…


{28BE0F07-6D95-4591-B0F7-50047597D21B:01}
一般の女性にペン型時限爆弾を仕込む


{5718C8D4-2932-430B-B859-61621FC65F5C:01}
女性は搭乗ごそれに気づき
CAにボールペンを渡す。


CAは、危険な物と気付くも…
{6170D1AC-52EB-454A-8DEC-95FFF8F95D79:01}
旅客機もろとも
乗客数百名は虐殺される…



このエピソードは
軽く扱っちゃいかんだろ~~

と言う時代背景は無い…


これは、
実は郷秀樹が乗っている筈の旅客機だったのだ…


しかぁぁし


郷秀樹はロボネズンに噛まれた
怪我のため乗っていなかったぁぁ


何とも、チグハグな暗殺計画のため、
罪の無い乗客数百名は、
殺害された…




折角の設定なのに、
やっぱイマイチ間抜けな
宇宙人のせいで台無しだった…


パーツパーツのストーリーは
結構重厚なのに…
なんか残念…



{6317D2A5-F7AF-4DC3-BEAE-DBC9E001E841:01}
お前自ら戦うようじゃダメだろ~
メシエ星雲人


今までの布石はなんだったんだぁぁぁ



{B3FE001B-FC47-4BF1-96CF-C4120542836B:01}
マスクのズレ押さえながら走っちゃうし…


まぁまぁガンバッタけど…
{70DAA964-A83E-4BA7-A1B3-23A235EA48B6:01}
セットの精巧さに見とれちゃうし…


ウルトラブレスレットで、
結構呆気なくやられっちゃうし…
{69BAB0F7-B8F8-420C-A20F-DB6F24077078:01}





でも、
ウルトラマンのかっこいいシルエット満載で
大満足な回である。
{B6C567B0-64A5-45E8-83BB-B30E098CDA04:01}
マスクの造形も最終形のはずだ。
かっこいい。



{470802BD-A5A1-4ED0-98D1-45806955E49A:01}
上下ともよくわからない光線技だが、
かっこいいからOK!



いや~~
幕内弁当ミックススペシャルで、
何を食べたのか、
よくわからない作品となった(笑)






個人的評価表
1項目20点制、総合100点満点
物語特撮MAT  マン全体総合
 10 15 10 20  10
 60












ポチッとお願いします。