車 わたしはこんな人 バス

--------------------------------------

3歳男の子にっこり育児中

時短で働くワーママスター

 

仕事も育児も楽しむ!をモットーに

ドタバタの毎日を過ごしていますびっくりマーク


\フォローバック中/
フォローしてね

--------------------------------------

 

こんにちは、ムギコですにっこり

 

保育園の上履きってどうしていますかはてなマーク

 

インターネットを検索すると、刺繍やイラストで可愛くアレンジしたデコ上履きがたくさん出てきますドキドキ

 

でも、不器用だから凝ったデコレーションができない…悲しいと悩むママには、

【デコパージュ】という方法がとっても簡単でおすすめですキラキラ

 

子供の好きな絵柄を上履きに!デコパージュでアレンジ

デコパージュとは、ペーパーナプキンのデザインから好きな絵柄を切り取り、上靴やカバンなどに写し取る方法のことです花

 

刺繍やイラストが苦手な方でも、お好みのデザインを貼り付けるだけで簡単OK

 

白無地の上履きは、デコパージュにぴったりですニコニコピンクハート

 

 

 

乗り物が好きな息子の上履きには、マ●メッコのナプキンを使いました車バス

 

 

息子にとっては、ハートママの手作りハートっていうのもポイントらしく…スター

 

「ママがぼくのために作ってくれたの目がハート」と言って上履きを抱きしめていました笑

 

セリアでも買える!デコパージュに必要なもの

デコパージュに必要なものは5つパー

 

    

  1. 専用のデコパージュ液    
  2. 好きな柄のペーパーナプキン    
  3. 上履き
  4. はさみやカッター

 

専用のデコパージュ液や筆は100円ショップで購入できます下差し

 

 

私が使っているデコパージュ液はセリアで購入しましたキラキラ

(ハンドメイドコーナーにありますアップ

 

ちなみにデコパージュは上履きじゃなくてもOKびっくりマーク

カバンでもなんでも可愛くできちゃいますよだれ

 

デコパージュ上履きの作り方

不器用ママでもできるデコパージュのやり方です音符

 

 

  • STEP1 絵柄を切り抜く
        ペーパーナプキンの好きな絵柄部分を、はさみやカッターで切り抜きます花
        2~3枚重ねになっているものは柄が描かれている1枚だけをはがしてください。
  • STEP2 デコパージュ液を塗る
        絵柄を貼り付けたい部分に筆でデコパージュ液を塗りますスター
        均一に塗りたいので平筆がおすすめ。  
  • STEP3 貼り付け
        デコパージュ液を塗った部分にカットしたペーパーナプキンを貼り付けます花
        でこぼこにならないように、空気を抜いて密着させます。
  • STEP4 乾かす
        ペーパーナプキンを貼り付けたら1時間くらい乾かしますスター
        乾かしたら、再度デコパージュ液を塗って仕上げ。
  • STEP5 完成
        もう一度乾かして、ベタベタしなくなったらOK
        世界に1つだけのアイテムができあがりましたスター

 

デコパージュ上履きのメリット

デコパージュ上履きの大きなメリットは3つ!!

 

 

ペーパーナプキンを切って貼るだけなので失敗が少ない

簡単なのにおしゃれに仕上がる

低予算でできる

 

デコパージュに必要なものは100円ショップで購入できますし、時間もかからないので忙しいワーママもトライしやすいかなと思いますニコニコ

 

洗うときは、柔らかいブラシなどで優しく洗うと長持ちしますよスニーカーラブラブ

 

子供も嬉しい!デコパージュの上履き

子供の好きな絵柄を上履きにデコパージュすれば、まだ名前が読めないお子さんでも

「自分の上履き」と分かりやすいのもメリットです合格合格

 

保育園や幼稚園で禁止されていない場合は、ぜひトライしてみてくださいグッ

 

自分専用の可愛い上履きがあれば、もっと楽しく通園してくれるハズですニコニコ飛び出すハート