CPU/GPU率: 50%↑ /10GB⇔.メモリ使用: 2GB⇔

( 25-04/03. 初見感想と愚痴 :
 25-04/05. Steam-Hydroneer
≠ 前から気になってた、採掘して製鉄するやつ

 バケツに土入れないと団子状にできないのか
 チュートリアルの「バー」は溶けた鉱石の事

『持つ/捨てる』で同時に二つ持てない、独特な操作性
 右手の位置固定でジャンプしないと捨てられない不便さ
 川に容器落とさないと水汲めない、所々翻訳されてない

 インベントリが存在せず、地面が倉庫代わりになる為、
 物体が増えれば増える程、ゲームは際限なく重くなる
 特に機器の故障で資源が大量にスタックするとヤバイ

 例外アクセス違反のクラッシュが多発してる(四回目)

− PAD入力とSteam入力設定を同時に認識してるらしく
 PADの LT/RT=マウスクリック扱いで無効化できない

 建設用ハンマー持ったり、物を配置する時クッソ邪魔
 空に視線向けて押さないと意図しない二度手間で禿る

 25-04/09. Steam-Hydroneer25-04/09. Steam-Hydroneer
 PAD+マウス操作の割り当て.
 ゲーム内では PAD入力優先で、Steam入力は二の次

 -
 25-04/05. Steam-Hydroneer
≠ はした金を手に町内見学.案内板小さいし暫く迷いそう
 ここはハウジング関連か、余裕ができたら触ってみよう

 商店街にベルトコンベア売ってんじゃん!欲しい!
 炉とるつぼ一体の錬成窯も魅力、先にこれ買おう

 村人の依頼こなせば別の通貨も手に入る訳ねー
 依頼を受けた後、相手に商品捨てれば渡せると

 -
 25-04/05. Steam-Hydroneer
≠ 手作業の鉱石集めが怠くて釣りに逃げてる
 沈んだら上げるだけ、餌不要で楽々半放置

 釣っても食べれないのは残念、換金率もしょぼい

 -
 25-04/05. Steam-Hydroneer
≠ C961入手、早速採掘ドリル買って自動化始めよう
 機械同士の高さ調整しないと上手くかみ合わんな

− 死んだ目をしてパン皿とバケツ扱うのはもう止めだ
 パン皿の底に泥沈んでるとバケツ拒否するのつらい

 -
 25-04/05. Steam-Hydroneer
≠ 邪魔だな、このおっさん🙄

7,000!?😳 すげー!放置した甲斐があったよ🤗

 溶かした鉱石の量が多いほど、買取額も上がるのね
 量集まるまで暇だし、ベルトコンベア買いに行こう
 道中に浮浪者の洞窟あったけど、あれは何なんだろ

 商品を一つ一つ買うのは手間だけど、荷台に重ねて置けるから
 カートごと乗り込んで荷台の上で位置調整して商品連打した後
 カートごと会計するのが効率的
.うっかり持ち逃げすると禿る

 常に一つの物しか持てないから徒歩で買い物すると面倒だな
 余裕があれば、店毎に通貨置いて持ち帰る手間減らすのも手

 -
 25-04/05. Steam-Hydroneer
あ……ワァ……😭

 掘削機が故障すると、先にある機器も止まるっぽいね
 これ一つ一つ手作業で取り除いていくの怠すぎんだろ
 照準ズレると周辺の機器持ち上げてしまうの発狂する

− 建設用ハンマーで機器固定可能、磁石棒で散乱物集めも捗る!
 スタック物解放で多大な負荷掛かるから事前セーブ必須かも

 ハンマー持って LT押すと固定化が解除されるんだが?
 プレイヤーの意図しない挙動するのやめろ邪魔すんな

 -
 25-04/05. Steam-Hydroneer
≠ 暗くてよく見えないけど、最初に作った自動化設備
 上段から資源分別しつつ窯へ落下させ、欠片は器へ

 地味に分別資源の排出距離が遠くて頭に来ますよ!
 隣接して置いた錬金窯を素通りして飛んでくの草

 空いた奥の土地に作り直そうと思い立つ
 農業用の畑広くしたいし、ハウジングも考えてる

 -
 25-04/05. Steam-Hydroneer
≠ 依頼に必要なスープを作る為、農業に手を出した
 重ねられるとはいえ、種袋は一回分であの値段か…

 スプリンクラーも欲しいけど、別の通貨が必要らしい
 収穫と種植え一体の水力トラクターも四桁で売ってた

 金稼ぎは採掘で事足りるし、農業やるだけ無駄くさい
 依頼で農コ稼いで自動化しても他の使い道ないじゃん
 反復作業だけでストーリー一切無い自己満足ゲーだよ

 25-04/09. Steam-Hydroneer
 野菜スープの依頼は要求量より多ければいいのだが、
 投入時に材料が重なると表記が重複し、拒否される

 村人にぶん投げられた器と通貨拾いに行くのも手間
 システム上の不便は面白さに直結しないんだよ……

 -
 25-04/05. Steam-Hydroneer
 定期的に修理が必要で完全自動化できないから
 点検せず放置してると掘削機の故障でこうなる
 ss撮影連打が反応しない程の負荷、PC壊れる

 資源の詰まり大量解放時のくす玉ボンバー半端じゃない!
 動画内でやらかした場面をスローモーションしてる感じ
 一つ一つ大きさ/重量が異なるから情報量が無駄に多い

 -
 25-04/09. Steam-Hydroneer
≠ ベルコン終点にロジック圧縮機を置いた、二番目の拠点
 圧縮機一つしかないから跳ねた宝石が衝突して散乱する

 予め掘れる範囲が決まってるのか、思った程深く掘れない
 つるはしだけ持って掘り進めたら足場無くて詰みかねない
 シャベル・階段買っておくか、メニュー右側の詰まり緩和

 -
 25-04/09. Steam-Hydroneer25-04/09. Steam-Hydroneer
≠ 三番目の拠点、資源毎に分別して精錬/圧縮する
 掘削機から遠いので故障時に詰まり易い問題あり

 んで今、四回目のクラッシュした
 例外アクセス違反ってなんやねん

 -
 25-04/09. Steam-Hydroneer
≠ ハウジングに手を出してみようと家具衝動買い
 視野と安定性悪いけど、リヤカーだけで良くね?
 スピードアップ型買ったらもうこれだけで済む

 水力ローラーや四輪車も買ったんだけどさー
 じゃじゃ馬過ぎる操作性で乗るのが苦痛
 飲酒運転を疑うくらい蛇行しまくる

 -
 25-04/09. Steam-Hydroneer
んほほwww


 ……何に使うんだよ、この金🙄

 数千あれば土地買える世界で、万単位貯めてもなぁ
 別通貨に分散してるから特定通貨だけ増えても無駄
 農業目的で農コ貯めて自動化しても先がないんだよ…

 -
 25-04/09. Steam-Hydroneer25-04/09. Steam-Hydroneer
≠ 街行く途中にあった山の麓で洞窟を見つけた
 他と同様、下層に掘削機置けば惚れるのかな
 溶岩に触れたり高所から落下してもノーダメ

 近辺の店では掘削機の設計図も売ってた
 下部に必要な鉱石量も記載されてるね

 クソデカ金床に設計図と鉱石入れてレバー引けば作れるっぽい
 レア度に関わらず耐久力固定なら、序盤のやつ作れば良さそう
 四桁溜めないと

 大規模化した分だけ負荷が嵩むから、増築後に後悔しそう…
 他ゲーなら楽しみになる増築が、Hydroneerでは負債になる
 何やねん、このゲーム

 -
 25-04/09. Steam-Hydroneer
Remote Play Together で友人にクソゲーやらせた
 最初は道具が一人分しかないから丸投げして見守った
 操作に難儀しつつゲーム終了まで手作業で頑張ってた

 分割画面で視野が狭い分、物落とし易い点は良いね
 X長押しで持ち物を視界中心に寄せるの初めて知った
 今更だけど、パン皿は川に沈めたままの方が楽やんけ

台車は正常だったけど、トラクターは操作方法バグってて混乱
 R2で前進、L2は乗物降りるせいで後退不能、他ボタン反応無し

 ホスト側の Steam入力が一部適用され、ss撮影も可能
 ホストが撮影した扱いになり、画像保存と通知が来る


 LS押し込み以外の割り当ては反映されてないのか、
 LB/ジャンプは反応無さそうだった.よく分からん