6/4. 画像修正
5/2. #タグ追加.
3/28. 日記短縮+再現用ssまとめ.
//👎

Steam - Dune: Awakening
≠ Conan Exileより劣化してるという噂もあり、
間違いなく賛否両論になるであろう微妙ゲー.
--


≠ Steam参加リクエストだけで当たったし、
ライブラリに追加されてたから一応やる.
鯖/chは複数あり、近いとこなら通信状況もいい
混雑してる方の「プレイヤー:低」が分からない
− プリセット使えるし、最新のやつで始めよう
髪型のせいか、おっさん寄りの女性になった
目の大きさも気になるけど、まぁいいと思う
階級選択の画像がちょっと変化あるくらいか
相変わらず、表情・エモート確認とかはない
基本喋らないから特徴変えてもよく分からん
− 色々あって鉤爪使えるトルーパーに落ち着いた
鯖混雑してるとラグ酷すぎるから過疎鯖が好い
先に言うが、ESDF移動向けのゲームじゃない


起動時に英文規約とグラボ更新求められる
BattlEyeチート対策を入れるかの確認表示
Nvidiaドライバーは最新版推奨、毎回出る
不具合でゲーム起動できない人も居るとか
タスクマネージャで負荷確認するの忘れた😟
-

≠ 謎の洞窟から開始、開幕ナイフ作って境膜切る
膜は洞窟内の湿気を閉じ込める為にあるとの事
洞窟内は暗くて迷い易く、装備持ち替えも面倒
花の露は水分メーターの1/3まで補給可能だが
危険域まで減ってないと露を吸う事はできず、
それ以上は別の補給手段を見つける必要あり
草から植物繊維を集めて回復アイテムを作る
一個で1/6ほど回復、使用時のテンポが悪い
包帯巻き続けるといった連続使用はない為、
PAD操作だとラジアルホイール選択を挿む
ラジアルホイール選択等でもたつく他、
クラフトメニューボタンの位置に困惑
メニュー画面左上端の垢名表示に注意
死亡時やマップ表示等にキャラ名出る
− 自分で忠告した矢先に、垢名隠すの忘れてて草(6/4.)
既に D2でやらかしてるし、隠す必要も無いんだけどね
どうもss分別の際、文字が小さすぎて見逃してたっぽい
TFD等、強制垢名表示のゲームは都度隠すか悩む
正直悪い意味で使われなければ別にって気はする
-

≠ 洞窟から外へ.謎の飛行船により結界が張られる
地上で動く物を見つけると総攻撃してくるらしく、
墜落したプロテウス号を探索、送信機を探す事に
部下を助ける途中で主人公を洞窟に密封して介抱
曰く洞窟で死んでた者達もフレメンだったらしい
恩人らしい人が聖戦がどうの言ってたけど忘れた
-

≠ 切削機で対象を分析して光る線をなぞれば解体
岩を二回壊して、正面突き当りの扉を切断する
フィールドにある機械製の資源も切削機で解体
近接同士の受け流しには体感一秒の反射神経が求められる
前半の0.5秒で予備動作を認識、後半の0.5秒でボタン入力
シールド持ちには近接長押しの突き刺し攻撃が有効との事
近接チュートリアルで三回要求されるのがつらい
この後、なぜか十数秒くらい操作不能になった
ダッシュ/スプリント別々なのも面倒くせー!
-

≠ 発信機で敵側のヘリを三体呼び、雑魚だけ爆撃
恩人が小ボスっぽいのと格闘し、脚を負傷する
ヘリを奪って逃走、追っ手を撒くため嵐へ突入
不時着したヘリをサンドワームがパックンチョ
逃げおおせた主人公は探索、恩人は空から助言
− 不時着の場所は毎回ランダムらしく、
サンドワームが出現しない事もある
小ボス格闘ムービーの処理落ちが酷い、カクカクする
他は滑らかなので、どうもヘリが重くなる原因っぽい
ヘリ操縦で USB壊れた人のスレあったけど消えた*
-


≠ 育成で入手したスキルポイント使ってスキル習得.
能力=アクティブスキル、テクニック=パッシブ
枠三つしか無いので、新スキル覚えても使い難い
職解放等は各クラスマスターの元で行う
惑星学者ってのは生産系の職業っぽいね
戦略家の毒雲ばらまくのは魅力的だけど、自傷ダメあるし
スキル強化しないと毒スタック弱くて使い物にならん印象
シールド対策や対人戦での煙幕には使えそう、威力はまぁ…
− 個人的にはトルーパーが気に入った、落下ダメ無効も便利
重力球で無重力エリア作ったとこに鉤爪で飛んで飛行補助
初期Lvだと鉤爪の射程短くて思った場所に飛べないのが難
高所から無重力エリアめがけてお祈り投身したり、
壁に向けて投身しつつ鉤爪引っ掛けるのは楽しかったよ
飛び降り高度にもよるのか、落下ダメは即死寸前が多い
-

≠ 指示に従って家作ったり探索したり草集めたり
銃は射撃音が軽く、弱いので豆鉄砲感が凄い
子供の頃に割り箸で作ったゴム鉄砲並みだわ
開発者の動画で思ってはいたが、これ程とは…
− 開けた崖に家作ったら何処からか撃たれて死亡
高めの崖に作ったら数百m先から撃たれて死亡
密封した屋内に居たら壁貫通する銃弾で死亡と…
なんやねん、このゲームぅ!
家にシールド装置置いて守らせるのは解るが、
せめて銃弾が壁貫通してくるのだけは止めろ
砂漠に屈するボタン長押しで無反応も止めろ
切腹できないから延命ゲージ減るまで暇だわ
二ツ峰の間で三方は壁、銃撃されるなら向こうからだけど、
三発の銃弾が飛んできた時点で脱水症状で死はあり得ない
軌跡は斜め寄りの水平、まさか空から撃たれた?そんな訳…
そういや、Steamコミュスレに升の懸念してる人居たな🤔
PvP地域から離れてても数キロm先から撃ってくるとか
− 遺留品は他人も拾えるので近場にリスポーン地点置くか、
複数持てる我が家にコンテナ置いて貴重品預けると安心
重量/枠制限がある為、探索前に所持品整理すると良さげ
-


≠ 洞窟最奥に置かれた香料嗅いで第一の試練開始.
威光を放つ目玉が見てない時に通り抜けるだけ
見られても数秒の猶予あるので多少大胆でも可
-

≠ 死体の血液採取して濾過すれば水分補給も可能
採取機を持って死体の傍で左クリックするだけ
Y→ Ψ が緑色なら採取可能、灰色なら採取済
血液パックを別途作ってないと採取できない
建設ツールを用いて我が家に濾過器を置いた後、
血液を濾過機に移動すれば、時間差で濾過する
水流の見方(多分): ↑出す. ↓戻す. ↑↓知らん
-

≠ 二個目の我が家は近辺の一番高いとこに作った
此処は下の敵に撃たれない筈だが、前例あるし…
家を複数持てるのは知らなかった、その為の砂漠?
いうて開けた砂地だとワームに食われそうだしな
新鯖で始めたから過疎ってる感あったけど
他人の家あったり人居るの知って少し感動
やっぱ家の傍に花咲いてる立地が人気よね
-

≠ 恩人と合流する為、ナントカの岬へ行く事に.
ファブリケーターは高度な物担当、収納タブで引き取る
手作業と同様、一種類ずつ作る.追加ボーナスは無さげ
-

≠ 同じキーが複数被っても大抵使えるのは良いけど
インタラクトキー E固定で変更不可なのは罠だろ
告知で言ってた「ESDF移動派にも配慮」は何?🙄
😏🤣💥👊🥵
− これのせいで使用可能な機器の近くだと操作困難になる
Onceもだけど、何でインタラクトキー固定しちゃうの?
-

≠ マウス中央ボタン=インタラクトにしてるんだが、
クイック移動や権限管理など無駄に分けられてる
権限設定は開いた後ですればいいし、それ要る?
インタラクションホイールはFのままだったかも
キーバインド項目多くて途中で設定面倒になった
PAD+マウス操作だから建設回転キーで手間取る
物を全て引き取る際にも E長押しを要求する始末
漁る前は中央ボタン長押し.長くてテンポも悪い
-

≠ ESDF派に優しくない配慮で誤爆し易い操作性により、
意図せず他PCをPT招待してしまい焦ってゲーム中断
他人が近くにいると操作困難になるってどういう事?
他PCに対するインタラクト個別にしてくれないかな
勢いでアンスコしたし、正直もうやる気ないっすね
− 操作性悪いし、やってて退屈だし、水分補給も面倒
食事不要はいいんだが、メリハリに欠けるのもある
サンドワームって倒せるんだろうか?無敵なら邪魔
ソロゲーと違い、時間停止せず放置し難い点も微妙
スキル悩んだり読書したり設定してると最悪死ぬ点
蓄水装備は保険にはなるが、自動で飲んでくれない
後、いつの間にかゲーム落ちてる事あって忙しない
クラッシュレポートが出ないから落ちた原因は不明
PC性能によっては定期的にクラッシュするらしい
− 私はこんなのをフルプライスで買おうとしてたのか…
価格に見合ってない内容、1,500円が妥当だと思う
微妙ゲーセンサーが正常に働いてるようで何より😞
アンスコ後もアンチチートの類は残るので別途対処

≠ 5月9日~12日、ベータウィークエンド開催
− 一応買うの迷ってるし、テストプレイで決めよう(5/6.)
開発者動画だと、ハウジングはまぁ良いとは思う
ヘリで家の外観映してるけど、何もない砂漠がね
サンドワーム潜行中の痕跡は見えるぐらいか🤔
− 多分数千人が建築する為に空いた砂漠にしたんだろう
となれば建築中心で戦闘はオマケと思った方がいいな
Once Humanみたく引退者の廃屋で埋まりそうだが…
以前コミュニティハブ→スレッド内容を訳した時には、
賛否両論って感じだったが、まぁやれば分かるだろう
− テスト開始の告知見たら当選式で登録めんどいので諦め😑(5/10.)
リクエスト止まりで、メルアド登録する程でもないし様子見
他ゲーみたく参加リクエストだけで遊べるもんだと思ってた
①. Steamでウィッシュリスト追加+参加リクエストを行う
②. 公式サイトにメルアド登録+Twitch配信で βコード入手
③. 上記を全て行うと当選確率アップ!
開始しても通知来てないから外れたんだろう、残念だったな🤗
🤔
≠ 完全版を予約する予定でチャージしたものの、何となく
Steamコミュニティの失敗懸念スレを見て考えを改めた(要翻訳)
ベータ版参加してないから結局来てみないと分からない
コミュ見ると延期云々言ってるし、賛否両論になりそう
私自身、原作知らずに買おうとしてるから不安が大きい
-
😟
.生物群が存在しない、無駄に広いだけの死んだ砂漠
紹介動画には砂蟲と鼠以外には人型しか出てこない
生物狩って飲食する等の自由度はないから即飽きる
生物配置するだけでも違ったのに、拘りが全くない
.拠点探索で背後から攻撃しても棒立ち無反応な敵AI
流石に無反応はおかしいので、スキルの効果を疑う
.対人戦でしか有用な装備が手に入らない可能性
PvE産装備は総じてゴミ、PvPvEならあり得る
.後は『数千人共有フィールド』という事で、マクロや中華升といった
素行の悪いプレイヤーに場を荒らされてゲームできない可能性がある
PvPvEで共有鯖だと悲惨.資源共有で復活に時間かかる仕様だと顕著
.火炎放射器の他に、面白い挙動をする銃火器類が期待できなさそうな点
銃器パスパス撃ってるけど音しょぼいし、シールド削りでテンポ悪い印象
射撃速度が異なる武器だけなら、金払ってやる程のゲームでもない
.開発者のプレイ観戦で、ダガーを使った1:1の対人戦を見せられたが
始終同じ近接コンボでシールド削る小競り合い、子供のごっこ遊びかよ
武器振り回すスキルは足止める必要あるから殴り合う時にしか使えない
.廃課金圧の『幻塔』で知られる Level Infinity が関わってる!怖い!
毎月10万以上の課金で限定完凸し続けるのが前提になってた思い出
:
:
: 3/28.
≠ 二~五度目の調整、鼻の大きさ3固定
上段二つは光源詐欺で加齢臭する陰影
褐色ヤンキー向けかも、顔の影は微妙
眉の厚み/目のほりは浅すぎると印象に残らない
斜め後ろから見る頬骨の輪郭も大事だと気付いた
平坦顔に慣れてるせいか美醜感覚のズレを感じる
五度目は中性的にも見えるので短髪でも合いそう
表情確認欲しかったね、この顔がどう変化するか…
出身・階級の台詞確認できないから推測だけだし
仮に髪型追加DLCがあるならDX版必須かな
完全版商法なら特典に含まれてる可能性も…
-

≠ いつも同じ顔してるな、今回は鼻下げたから若干違う
瞼の茶色が目立ってるし、アイシャドウが濃いのかも?
製品版ではキャラクリ画面改善されるといいな
全身映さないと体動かさないエモーションとか
遠目はいい感じだけど、拡大するとブサ化する
目の色は全体的に暗くて丁度良いのがない印象
唇は口紅メタリックで明るさ調整できるのが救い
-

≠ ストアページのライブ配信見た感じ、これは面白そうね
斬撃の音が軽かったり、敵のシールドが強固な気もする
梯子上る時に空中で地団駄し始めたりしたのには笑った🤣
飛行船の両翼が羽ばたいたり静止したり、仕様か判らん
後はインベントリが狭く感じたけど、追々増やすのかな
グラフィックは良いけど、大分粗削りなとこあるね
そこら辺は今後の無料アプデに期待しよう
− 砂漠は広大だけど結構スカスカで、移動七割なイメージ😶
数千人共有フィールドだし敵/資源の取り合いになりそう
砂漠探索してる時の印象は Warframeの地球OWっぽい
偵察兵の自動タレット置くのも良いね、他の職は解らん
− 600円足りなくて 5,000円課金じゃ買えないな
結構期待してるし、お布施序でに完全版にするか
5日間の先行プレイでどれだけ格差開くか気になる🤔
-

≠ PvP可能な MMOってと、戦場に他PCも居る PvPvEを連想する
専用の闘技場があるとかエンドコンテンツ扱いならいいけど
PUBGとかスロリバみたいな状況次第で強制参加は嫌だな…
PvPvEって圧倒的に対人有利だからね、PvE勢なんてカモよ
資本取引で大富豪を目指すゲーム性なら大歓迎だよ
大貧民や奴隷、義賊RP等の自由度があれば更に良い
ただ資本的なタルコフライクになりそうな気もする
後はまぁ、中華升が大暴れして相場荒れそうなのが心配かな
後続になる程、初心者狩りでまともに遊べない可能性あるし、
それ考えたら発売日に進めて育成した方がいいのかなって…🥺
PvP要素のせいで予約注文するか悩むんよね、もうどうしよ🤒
升の温床で民度悪化のPvP入れたんだ、真面に対処してくれ

Steam - Dune: Awakening
≠ 以前から気になってた、Dune新作のキャラクリ体験やるよ
発売は 5月20日、予約する気は正直無いけど多分買うかも
MMO+OWな砂漠版 Warframeっぽい、外骨格は知らない
オンラインPvP要素は任意参加らしいけど単独でも大丈夫?
− 推奨スペック: RTX 3070、自PCは最高画質で平均120.fps
丁度3070だけど、問題は最大人数エリアの負荷が気になる
操作面の『ESDF移動派への配慮』にガッツポーズ!👍
後は PADのアシスト具合と割り当て自由度かな
割り当て自由なら「配慮」する必要ないんだが…
-




≠ んで、肝心のキャラクリはリアル調で調整箇所多め
プリセット途中保存無し.低身長は小柄な成人程度
拡大時に視線が泳ぐ、全身視点はモーション繰り返す
伏目気味で動き続ける為、視点によって印象が変わる
− 頭部: 顎/頬、目/鼻/口、白目の黒化、年齢
髪型: 眉/髭、奇抜な短髪多し
体型: 首の長さ、腕/脚の太さ、身長、胸の大きさのみ
刺青: 濃度調整一括、身体薄め
配色: 限られた単色のみ、茶色系豊富、オッドアイ不可
音声: 6パターン、音量極小、左右選択でのみ再生可能
衣装: 初期衣装⇔下着
視点: 全身~頭部拡大、光源固定、左右回転のみ
-

カラパレ早見表、眉と髭は髪色と共通
目の色は明るさ固定、瞳孔も黒で固定
− 左右選択でしか再生できないボイス、ちゃんと六種類あるよね?
「ハッ!」「ヤッ!」「イヤァー!」等の戦闘ボイスしかない
ポリコレ配慮で異性も使えるとかありそう、てか混ざってそう
-




≠ 出身地と階級(口調/専用エモ)、職業(近接・操り・戦略・破壊)
盗賊っぽいトルーパーのフックショット楽しそうだなー
Warframeに居そうな婆に何かを注射された辺りで終了
導入だけで操作体験すらないので予約購入は気が引ける
暗所だと微妙やな、首の角度や光源によってはまぁまぁ
折角作ったし発売されたら買ってもいいよ、評価次第ね🤗
私が発売前に期待すると賛否評価になり易い、つまり…
あ、動作確認後とかに限定武器のスキン交換コードあるよ
割とどうでもいい?そうだね……この会社微妙ゲー多いな🙄 DLC商法
-

≠ 何となく二度目のキャラクリ、合計四時間かかってて草
うっかり右下の終了押したせいで水の泡になりかけた
事前撮影してて良かった……やっぱり保存されてない
キャラ保存されないけど体験版アンスコしても大丈夫?😶
-
: 3/25.
≠ キャラ保存されないと思ったら、セキュリティに拒絶されてた
タスクバー端のWinセキュリティ→ウイルス防止→保護の履歴
不意打ち対策にはいいんだけど、毎度許可するの忘れるんよね
四度目はデバイス未許可でも保存されてた😇 他は作り直し
再現画像残しといて良かった、保険は大事
保存できるならプリセット適用させて欲しいね
毎回ss見ながらキャラ再現していくの手間なんよ
/end
5/2. #タグ追加.
3/28. 日記短縮+再現用ssまとめ.
//👎

Steam - Dune: Awakening
≠ Conan Exileより劣化してるという噂もあり、
間違いなく賛否両論になるであろう微妙ゲー.
--
( 25-05/11. テストの感想と不満
:

≠ Steam参加リクエストだけで当たったし、
ライブラリに追加されてたから一応やる.
鯖/chは複数あり、近いとこなら通信状況もいい
混雑してる方の「プレイヤー:低」が分からない
− プリセット使えるし、最新のやつで始めよう
髪型のせいか、おっさん寄りの女性になった
目の大きさも気になるけど、まぁいいと思う
階級選択の画像がちょっと変化あるくらいか
相変わらず、表情・エモート確認とかはない
基本喋らないから特徴変えてもよく分からん
− 色々あって鉤爪使えるトルーパーに落ち着いた
鯖混雑してるとラグ酷すぎるから過疎鯖が好い
先に言うが、ESDF移動向けのゲームじゃない


起動時に英文規約とグラボ更新求められる
BattlEyeチート対策を入れるかの確認表示
Nvidiaドライバーは最新版推奨、毎回出る
不具合でゲーム起動できない人も居るとか
タスクマネージャで負荷確認するの忘れた😟
-

≠ 謎の洞窟から開始、開幕ナイフ作って境膜切る
膜は洞窟内の湿気を閉じ込める為にあるとの事
洞窟内は暗くて迷い易く、装備持ち替えも面倒
花の露は水分メーターの1/3まで補給可能だが
危険域まで減ってないと露を吸う事はできず、
それ以上は別の補給手段を見つける必要あり
草から植物繊維を集めて回復アイテムを作る
一個で1/6ほど回復、使用時のテンポが悪い
包帯巻き続けるといった連続使用はない為、
PAD操作だとラジアルホイール選択を挿む
ラジアルホイール選択等でもたつく他、
クラフトメニューボタンの位置に困惑
メニュー画面左上端の垢名表示に注意
死亡時やマップ表示等にキャラ名出る
− 自分で忠告した矢先に、垢名隠すの忘れてて草(6/4.)
既に D2でやらかしてるし、隠す必要も無いんだけどね
どうもss分別の際、文字が小さすぎて見逃してたっぽい
TFD等、強制垢名表示のゲームは都度隠すか悩む
正直悪い意味で使われなければ別にって気はする
-

≠ 洞窟から外へ.謎の飛行船により結界が張られる
地上で動く物を見つけると総攻撃してくるらしく、
墜落したプロテウス号を探索、送信機を探す事に
部下を助ける途中で主人公を洞窟に密封して介抱
曰く洞窟で死んでた者達もフレメンだったらしい
恩人らしい人が聖戦がどうの言ってたけど忘れた
-

≠ 切削機で対象を分析して光る線をなぞれば解体
岩を二回壊して、正面突き当りの扉を切断する
フィールドにある機械製の資源も切削機で解体
近接同士の受け流しには体感一秒の反射神経が求められる
前半の0.5秒で予備動作を認識、後半の0.5秒でボタン入力
シールド持ちには近接長押しの突き刺し攻撃が有効との事
近接チュートリアルで三回要求されるのがつらい
この後、なぜか十数秒くらい操作不能になった
ダッシュ/スプリント別々なのも面倒くせー!
-

≠ 発信機で敵側のヘリを三体呼び、雑魚だけ爆撃
恩人が小ボスっぽいのと格闘し、脚を負傷する
ヘリを奪って逃走、追っ手を撒くため嵐へ突入
不時着したヘリをサンドワームがパックンチョ
逃げおおせた主人公は探索、恩人は空から助言
− 不時着の場所は毎回ランダムらしく、
サンドワームが出現しない事もある
小ボス格闘ムービーの処理落ちが酷い、カクカクする
他は滑らかなので、どうもヘリが重くなる原因っぽい
ヘリ操縦で USB壊れた人のスレあったけど消えた*
-


≠ 育成で入手したスキルポイント使ってスキル習得.
能力=アクティブスキル、テクニック=パッシブ
枠三つしか無いので、新スキル覚えても使い難い
職解放等は各クラスマスターの元で行う
惑星学者ってのは生産系の職業っぽいね
戦略家の毒雲ばらまくのは魅力的だけど、自傷ダメあるし
スキル強化しないと毒スタック弱くて使い物にならん印象
シールド対策や対人戦での煙幕には使えそう、威力はまぁ…
− 個人的にはトルーパーが気に入った、落下ダメ無効も便利
重力球で無重力エリア作ったとこに鉤爪で飛んで飛行補助
初期Lvだと鉤爪の射程短くて思った場所に飛べないのが難
高所から無重力エリアめがけてお祈り投身したり、
壁に向けて投身しつつ鉤爪引っ掛けるのは楽しかったよ
飛び降り高度にもよるのか、落下ダメは即死寸前が多い
-

≠ 指示に従って家作ったり探索したり草集めたり
銃は射撃音が軽く、弱いので豆鉄砲感が凄い
子供の頃に割り箸で作ったゴム鉄砲並みだわ
開発者の動画で思ってはいたが、これ程とは…
− 開けた崖に家作ったら何処からか撃たれて死亡
高めの崖に作ったら数百m先から撃たれて死亡
密封した屋内に居たら壁貫通する銃弾で死亡と…
なんやねん、このゲームぅ!
家にシールド装置置いて守らせるのは解るが、
せめて銃弾が壁貫通してくるのだけは止めろ
砂漠に屈するボタン長押しで無反応も止めろ
切腹できないから延命ゲージ減るまで暇だわ
二ツ峰の間で三方は壁、銃撃されるなら向こうからだけど、
三発の銃弾が飛んできた時点で脱水症状で死はあり得ない
軌跡は斜め寄りの水平、まさか空から撃たれた?そんな訳…
そういや、Steamコミュスレに升の懸念してる人居たな🤔
PvP地域から離れてても数キロm先から撃ってくるとか
− 遺留品は他人も拾えるので近場にリスポーン地点置くか、
複数持てる我が家にコンテナ置いて貴重品預けると安心
重量/枠制限がある為、探索前に所持品整理すると良さげ
-


≠ 洞窟最奥に置かれた香料嗅いで第一の試練開始.
威光を放つ目玉が見てない時に通り抜けるだけ
見られても数秒の猶予あるので多少大胆でも可
-

≠ 死体の血液採取して濾過すれば水分補給も可能
採取機を持って死体の傍で左クリックするだけ
Y→ Ψ が緑色なら採取可能、灰色なら採取済
血液パックを別途作ってないと採取できない
建設ツールを用いて我が家に濾過器を置いた後、
血液を濾過機に移動すれば、時間差で濾過する
水流の見方(多分): ↑出す. ↓戻す. ↑↓知らん
-

≠ 二個目の我が家は近辺の一番高いとこに作った
此処は下の敵に撃たれない筈だが、前例あるし…
家を複数持てるのは知らなかった、その為の砂漠?
いうて開けた砂地だとワームに食われそうだしな
新鯖で始めたから過疎ってる感あったけど
他人の家あったり人居るの知って少し感動
やっぱ家の傍に花咲いてる立地が人気よね
-

≠ 恩人と合流する為、ナントカの岬へ行く事に.
ファブリケーターは高度な物担当、収納タブで引き取る
手作業と同様、一種類ずつ作る.追加ボーナスは無さげ
-

≠ 同じキーが複数被っても大抵使えるのは良いけど
インタラクトキー E固定で変更不可なのは罠だろ
告知で言ってた「ESDF移動派にも配慮」は何?🙄
😏🤣💥👊🥵
− これのせいで使用可能な機器の近くだと操作困難になる
Onceもだけど、何でインタラクトキー固定しちゃうの?
-

≠ マウス中央ボタン=インタラクトにしてるんだが、
クイック移動や権限管理など無駄に分けられてる
権限設定は開いた後ですればいいし、それ要る?
インタラクションホイールはFのままだったかも
キーバインド項目多くて途中で設定面倒になった
PAD+マウス操作だから建設回転キーで手間取る
物を全て引き取る際にも E長押しを要求する始末
漁る前は中央ボタン長押し.長くてテンポも悪い
-

≠ ESDF派に優しくない配慮で誤爆し易い操作性により、
意図せず他PCをPT招待してしまい焦ってゲーム中断
他人が近くにいると操作困難になるってどういう事?
他PCに対するインタラクト個別にしてくれないかな
勢いでアンスコしたし、正直もうやる気ないっすね
− 操作性悪いし、やってて退屈だし、水分補給も面倒
食事不要はいいんだが、メリハリに欠けるのもある
サンドワームって倒せるんだろうか?無敵なら邪魔
ソロゲーと違い、時間停止せず放置し難い点も微妙
スキル悩んだり読書したり設定してると最悪死ぬ点
蓄水装備は保険にはなるが、自動で飲んでくれない
後、いつの間にかゲーム落ちてる事あって忙しない
クラッシュレポートが出ないから落ちた原因は不明
PC性能によっては定期的にクラッシュするらしい
− 私はこんなのをフルプライスで買おうとしてたのか…
価格に見合ってない内容、1,500円が妥当だと思う
微妙ゲーセンサーが正常に働いてるようで何より😞
アンスコ後もアンチチートの類は残るので別途対処
( 25-05/06. 週末テストの当選前
:
≠ 5月9日~12日、ベータウィークエンド開催
− 一応買うの迷ってるし、テストプレイで決めよう(5/6.)
開発者動画だと、ハウジングはまぁ良いとは思う
ヘリで家の外観映してるけど、何もない砂漠がね
サンドワーム潜行中の痕跡は見えるぐらいか🤔
− 多分数千人が建築する為に空いた砂漠にしたんだろう
となれば建築中心で戦闘はオマケと思った方がいいな
Once Humanみたく引退者の廃屋で埋まりそうだが…
以前コミュニティハブ→スレッド内容を訳した時には、
賛否両論って感じだったが、まぁやれば分かるだろう
− テスト開始の告知見たら当選式で登録めんどいので諦め😑(5/10.)
リクエスト止まりで、メルアド登録する程でもないし様子見
他ゲーみたく参加リクエストだけで遊べるもんだと思ってた
①. Steamでウィッシュリスト追加+参加リクエストを行う
②. 公式サイトにメルアド登録+Twitch配信で βコード入手
③. 上記を全て行うと当選確率アップ!
開始しても通知来てないから外れたんだろう、残念だったな🤗
( 25-04/24. 買うの止めて様子見
:🤔
≠ 完全版を予約する予定でチャージしたものの、何となく
Steamコミュニティの失敗懸念スレを見て考えを改めた(要翻訳)
ベータ版参加してないから結局来てみないと分からない
コミュ見ると延期云々言ってるし、賛否両論になりそう
私自身、原作知らずに買おうとしてるから不安が大きい
-
😟
.生物群が存在しない、無駄に広いだけの死んだ砂漠
紹介動画には砂蟲と鼠以外には人型しか出てこない
生物狩って飲食する等の自由度はないから即飽きる
生物配置するだけでも違ったのに、拘りが全くない
.拠点探索で背後から攻撃しても棒立ち無反応な敵AI
流石に無反応はおかしいので、スキルの効果を疑う
.対人戦でしか有用な装備が手に入らない可能性
PvE産装備は総じてゴミ、PvPvEならあり得る
.後は『数千人共有フィールド』という事で、マクロや中華升といった
素行の悪いプレイヤーに場を荒らされてゲームできない可能性がある
PvPvEで共有鯖だと悲惨.資源共有で復活に時間かかる仕様だと顕著
.火炎放射器の他に、面白い挙動をする銃火器類が期待できなさそうな点
銃器パスパス撃ってるけど音しょぼいし、シールド削りでテンポ悪い印象
射撃速度が異なる武器だけなら、金払ってやる程のゲームでもない
.開発者のプレイ観戦で、ダガーを使った1:1の対人戦を見せられたが
始終同じ近接コンボでシールド削る小競り合い、子供のごっこ遊びかよ
武器振り回すスキルは足止める必要あるから殴り合う時にしか使えない
.廃課金圧の『幻塔』で知られる Level Infinity が関わってる!怖い!
毎月10万以上の課金で限定完凸し続けるのが前提になってた思い出
( 25-03/23. 二~五度目のキャラ
:



≠ 二~五度目の調整、鼻の大きさ3固定
上段二つは光源詐欺で加齢臭する陰影
褐色ヤンキー向けかも、顔の影は微妙
眉の厚み/目のほりは浅すぎると印象に残らない
斜め後ろから見る頬骨の輪郭も大事だと気付いた
平坦顔に慣れてるせいか美醜感覚のズレを感じる
五度目は中性的にも見えるので短髪でも合いそう
表情確認欲しかったね、この顔がどう変化するか…
出身・階級の台詞確認できないから推測だけだし
仮に髪型追加DLCがあるならDX版必須かな
完全版商法なら特典に含まれてる可能性も…
-

≠ いつも同じ顔してるな、今回は鼻下げたから若干違う
瞼の茶色が目立ってるし、アイシャドウが濃いのかも?
製品版ではキャラクリ画面改善されるといいな
全身映さないと体動かさないエモーションとか
遠目はいい感じだけど、拡大するとブサ化する
目の色は全体的に暗くて丁度良いのがない印象
唇は口紅メタリックで明るさ調整できるのが救い
-

≠ ストアページのライブ配信見た感じ、これは面白そうね
斬撃の音が軽かったり、敵のシールドが強固な気もする
梯子上る時に空中で地団駄し始めたりしたのには笑った🤣
飛行船の両翼が羽ばたいたり静止したり、仕様か判らん
後はインベントリが狭く感じたけど、追々増やすのかな
グラフィックは良いけど、大分粗削りなとこあるね
そこら辺は今後の無料アプデに期待しよう
− 砂漠は広大だけど結構スカスカで、移動七割なイメージ😶
数千人共有フィールドだし敵/資源の取り合いになりそう
砂漠探索してる時の印象は Warframeの地球OWっぽい
偵察兵の自動タレット置くのも良いね、他の職は解らん
− 600円足りなくて 5,000円課金じゃ買えないな
結構期待してるし、お布施序でに完全版にするか
5日間の先行プレイでどれだけ格差開くか気になる🤔
-

≠ PvP可能な MMOってと、戦場に他PCも居る PvPvEを連想する
専用の闘技場があるとかエンドコンテンツ扱いならいいけど
PUBGとかスロリバみたいな状況次第で強制参加は嫌だな…
PvPvEって圧倒的に対人有利だからね、PvE勢なんてカモよ
資本取引で大富豪を目指すゲーム性なら大歓迎だよ
大貧民や奴隷、義賊RP等の自由度があれば更に良い
ただ資本的なタルコフライクになりそうな気もする
後はまぁ、中華升が大暴れして相場荒れそうなのが心配かな
後続になる程、初心者狩りでまともに遊べない可能性あるし、
それ考えたら発売日に進めて育成した方がいいのかなって…🥺
PvP要素のせいで予約注文するか悩むんよね、もうどうしよ🤒
升の温床で民度悪化のPvP入れたんだ、真面に対処してくれ
( 25-03/01. キャラクリ&ベンチ
:
Steam - Dune: Awakening
≠ 以前から気になってた、Dune新作のキャラクリ体験やるよ
発売は 5月20日、予約する気は正直無いけど多分買うかも
MMO+OWな砂漠版 Warframeっぽい、外骨格は知らない
オンラインPvP要素は任意参加らしいけど単独でも大丈夫?
− 推奨スペック: RTX 3070、自PCは最高画質で平均120.fps
丁度3070だけど、問題は最大人数エリアの負荷が気になる
操作面の『ESDF移動派への配慮』にガッツポーズ!👍
後は PADのアシスト具合と割り当て自由度かな
割り当て自由なら「配慮」する必要ないんだが…
-




≠ んで、肝心のキャラクリはリアル調で調整箇所多め
プリセット途中保存無し.低身長は小柄な成人程度
拡大時に視線が泳ぐ、全身視点はモーション繰り返す
伏目気味で動き続ける為、視点によって印象が変わる
− 頭部: 顎/頬、目/鼻/口、白目の黒化、年齢
髪型: 眉/髭、奇抜な短髪多し
体型: 首の長さ、腕/脚の太さ、身長、胸の大きさのみ
刺青: 濃度調整一括、身体薄め
配色: 限られた単色のみ、茶色系豊富、オッドアイ不可
音声: 6パターン、音量極小、左右選択でのみ再生可能
衣装: 初期衣装⇔下着
視点: 全身~頭部拡大、光源固定、左右回転のみ
-

カラパレ早見表、眉と髭は髪色と共通
目の色は明るさ固定、瞳孔も黒で固定
− 左右選択でしか再生できないボイス、ちゃんと六種類あるよね?
「ハッ!」「ヤッ!」「イヤァー!」等の戦闘ボイスしかない
ポリコレ配慮で異性も使えるとかありそう、てか混ざってそう
-




≠ 出身地と階級(口調/専用エモ)、職業(近接・操り・戦略・破壊)
盗賊っぽいトルーパーのフックショット楽しそうだなー
Warframeに居そうな婆に何かを注射された辺りで終了
導入だけで操作体験すらないので予約購入は気が引ける
暗所だと微妙やな、首の角度や光源によってはまぁまぁ
折角作ったし発売されたら買ってもいいよ、評価次第ね🤗
私が発売前に期待すると賛否評価になり易い、つまり…
あ、動作確認後とかに限定武器のスキン交換コードあるよ
割とどうでもいい?そうだね……この会社微妙ゲー多いな🙄 DLC商法
-

≠ 何となく二度目のキャラクリ、合計四時間かかってて草
うっかり右下の終了押したせいで水の泡になりかけた
事前撮影してて良かった……やっぱり保存されてない
キャラ保存されないけど体験版アンスコしても大丈夫?😶
-

≠ キャラ保存されないと思ったら、セキュリティに拒絶されてた
タスクバー端のWinセキュリティ→ウイルス防止→保護の履歴
不意打ち対策にはいいんだけど、毎度許可するの忘れるんよね
四度目はデバイス未許可でも保存されてた😇 他は作り直し
再現画像残しといて良かった、保険は大事
保存できるならプリセット適用させて欲しいね
毎回ss見ながらキャラ再現していくの手間なんよ
/end