お試しの場所別日記
水力施設からの隔離


 p : 離れ
( 屋外 :
 -
 24-09/03. Steam-Abiotic Factor
≠ 潜水可能な外周の端にポツンとある建物入れたんか

 雪だるま……これはもしや!分析しても何も貰えん

 -
 24-09/03. Steam-Abiotic Factor
≠ 此処の博士は何言ってるか解らんな、翻訳を待つか
 物語進めたら本人消えましたってのが一番困るんだ

 手打ち翻訳するの面倒だから牛歩で進めるよ
 異国出身だから未翻訳が仕様って可能性も…

 -
 24-09/03. Steam-Abiotic Factor
さっむ!!🥶

 凍結による硬直が煩わしいけど意外と良心的だな
 激烈な暑さで嘔吐繰り返して餓死するよりはマシ

 -
 24-09/03. Steam-Abiotic Factor
来たぜ!! 夢にまで見た雪原だ!!🤧

 見るからに滑りそうだし、先に上の方を探索するか
 持ってきて良かった、ジェットパック😤

 -
 24-09/03. Steam-Abiotic Factor
ひろーい🤗

 階段降りてったら死角から盾持ってる連中に襲われた🙄
 此処も狩環境が必要か……良いね、やる事尽きないよ🥰

 -
 24-09/03. Steam-Abiotic Factor
≠ 最序盤で操作教わったヒーター先輩が此処で……
 部分的過ぎて微妙だな、素直に防寒着使うか

 -
 24-09/03. Steam-Abiotic Factor
 24-09/03. Steam-Abiotic Factor24-09/03. Steam-Abiotic Factor
≠ 周辺のテロ集団はっと🙄
 ふーん、なるほどね~🤗

 屋外に居る奴はジャンプ台で飛ばせないかな🤔
 落下死させるなら飛距離稼げないと駄目そう

 屋内のテロはテスラ数本で片付ければいいや
 盾持ちは耐久高そうだな、試しに四本置くか

 -
 24-09/03. Steam-Abiotic Factor
≠ おー、これがニュートリノマッパー!

 机上にポン置きしてあるのは予想外
 後は光子レセプターが必要だったな



 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
≠ 案の定、博士居なくなってて草
 ポータル入る前に現地確認しとけば良かったな

 一応台詞のss撮ってあるけど手打ち面倒だなぁ
 他言語読めないと台詞が全部同じに見えちゃう

 -
 24-09/20. Steam-Abiotic Factor24-09/20. Steam-Abiotic Factor
≠ 雪原内のポータルって、此処にも続いてたんだな
 最初に来た時は屋外で、数回目は床抜けて此処へ
 レーザー砲だけじゃ運用できないと気付いて云々

 よく見たら壁のやつ全部壊せる様になってるやん!
 うめぇ、超うめぇ……ガラス収穫量が特にやべぇ🤤
 レーザー出力機作ってみたいが、ホースが足らん

− 最新アプデの追加要素含めて気にはなるけど、
 もう先に進みたいと思える程の熱意残ってない

 今の今まで残った熱意を狩環境整備に充ててたのと
 同時進行の詰みゲー多すぎて集中できないのが本音
 進め方も相まって日記内容の尻すぼみ感も半端ない🤒

 -
 24-10/26. Steam-Abiotic Factor
≠ 光子レセプターが足りなくなったので収穫祭

 ドカンと一発マグネード!気持ちええんじゃ!
 こういう時に掃除機使うと気持ちよさ倍ドン!


( 雪原-上 :
 24-09/04. Steam-Abiotic Factor
やっぱり猫がナンバーワン!🐈
 ただのペット自慢に思える、可愛いね

 -
 24-09/04. Steam-Abiotic Factor
≠ 屋内両端の巡回テロ釣る為にチョッピ置いたけど、
 囮の位置調整して放電範囲に入れないと駄目だな

 SG持ちはそれでいいけど、他の奴が対処し難い
 敵毎に間合いが違う為、片方に合わせれば片方が…

− 屋上巡回テロは、ジャンプさせても無力化できず
 扉の死角にテスラ置いて横殴りした方が良さそう

 -
 24-09/04. Steam-Abiotic Factor
≠ 一階の狩環境、テロ集団の数が予想外に多くて吃驚した
 中央にテスラ九本とタレット二本、四方にチョッピ四本

 敵が銃器落し易いから解体して石油集めるのに丁度いい

 -
 24-09/05. Steam-Abiotic Factor24-09/05. Steam-Abiotic Factor
 24-09/05. Steam-Abiotic Factor24-09/05. Steam-Abiotic Factor
≠ ちょっと見ない間に滅茶苦茶倒してて笑った🤣👉
 やっぱプレイ外でも時間は経ってるっぽいな

 これが今回拾い集めた銃器です😎

 -
 24-09/05. Steam-Abiotic Factor
≠ あれ見る限り、敵同士の攻撃も当たるんだろうね
 盾持ちは近接型だから対処し易いけど、他がな…

 中央のテスラ広場まで飛ばすのは安定しないし
 ジャンプ台だけで落下させた方が良さそうだな

 -
 24-09/05. Steam-Abiotic Factor
ペストトラップ・ガーディアン🤗
 罠壊れないし移動阻害にもなる優れ物だよね
 放電範囲の死角を埋める様にテスラ追加した(合計11個

 二階の柵近くも狙えるので殲滅力は高め
 此処以外には置いてないから過信は禁物
 時々外周の巡回テロが死角に居座ってる

 -
 24-09/05. Steam-Abiotic Factor
≠ 真上に当たる屋上にはジャンプ台を置いた
 手前にある柵の青は保険、黄色は微調整用

 巡回テロを手前の青と黄色で屋内に落とす
 ギリギリ落ちてるとこ見たから多分いける
 ジャンプ台の向きって言う程信用できない

 -
 24-09/05. Steam-Abiotic Factor24-09/05. Steam-Abiotic Factor
≠ 敵にも落下ダメあるなら、そのまま落下死
 打ち所が良ければ集中砲火で消し炭になる



 24-09/07. Steam-Abiotic Factor
≠ 種類毎のテロ装備あるとしたら相当、低確率だな
 レギンスだけで防28/防寒+1なら割と頼りになる
 筋力15は重装備でも行動阻害されないのが良いね

 CQC装備欲しいな、ヘルメットに装備合わせたい
 ヘルメットは頭殴ればボロボロ落とすけど服はな…

 -
 24-09/07. Steam-Abiotic Factor
≠ こんなんあったのか、気付かなかった
 こんな形の花あるよね、花名は忘れた

 繰り返し収穫できるだけの米だったわ

 -
 24-09/07. Steam-Abiotic Factor24-09/07. Steam-Abiotic Factor
≠ 湧く時のテロ見て『梯子使えるのでは?』と試すも
 ロープに当たっても上昇しない辺り、使えなさそう

ロープ&ジャンプ台で横向き音ゲー譜面作れそうだけど
 構造サポートの問題で限られた範囲でしか出来なさそう

 ペストトラップ使えば傾斜台とかを空中に留めて置ける
 ジャンプ台の跳躍を天井等で防ぎつつ地面を滑らせ云々

 何て言うのか知らんが、Rhythm Questみたいなやつね
 睡眠中のミニゲームこれでもいいな



 24-09/07. Steam-Abiotic Factor
≠ テスラ追加して二階へ安定して当たる様にしたい
 プレイ外に溜まるゴミ処理用のサルベージ置いた
 傍で倒した際にすっぽり入って解体できればな…

 -
 24-09/07. Steam-Abiotic Factor
≠ 二階に当たるといっても柵まで近寄る必要がある
 あまり放電の射程伸ばすと物拾う時困るからなぁ

 電源切った状態で死ぬと復帰するまで無防備だし
 殲滅したつもりでも何処からか湧き出るのがテロ

 -
 24-09/07. Steam-Abiotic Factor24-09/07. Steam-Abiotic Factor
≠ 狩環境整備の合間に周辺を見てこよう
 うーん、道外れると即死するのが怖い

 ロープウェイの一部しか見てないけど、
 電源見つかったら奴らも狩り対象だな
 此処から先は博士の翻訳終ったら行く

 -
 24-09/07. Steam-Abiotic Factor
≠ 入口のエレベーター問題解消の為、プラントロープ下した
 死に戻りで駆け抜ける時のエレベーター遅すぎるんだよね



 24-09/07. Steam-Abiotic Factor
≠ 狩環境のない場所でも倒されてる謎
 このゲーム、割とそういうとこある

 -
 24-09/07. Steam-Abiotic Factor24-09/07. Steam-Abiotic Factor
 24-09/07. Steam-Abiotic Factor24-09/07. Steam-Abiotic Factor
≠ ショックトラップでも一応倒せるな
 巡回する奴はあれで良いかもしれん

 相変わらず周辺ゴミだらけだぁ
 プレイ外の楽しみはできたけど、一々拾うの面倒だな
 自動狩りするなら解体も自動化したいな、どうすっか…

 -
 24-09/07. Steam-Abiotic Factor24-09/07. Steam-Abiotic Factor
 24-09/07. Steam-Abiotic Factor24-09/07. Steam-Abiotic Factor
ジャンプ台で物飛ばして超エキサイティン!
 大きい保管箱の両側にサルベージ二台配置
 二階に置いた分配パッドは機能しなかった

 ピンボールみたいな解体法考えて作ったら
 天井の蛍光灯が邪魔すぎて思惑通り飛ばん
 一応解体できてる様なので今後の活躍次第

 -
 24-09/07. Steam-Abiotic Factor24-09/07. Steam-Abiotic Factor
≠ 屋内二階にジャンプ台置いた序で、正面外窓に囮配置
 やっぱペストトラップの当たり判定おかしいな

 建物の扉内側にジャンプ台置いてテスラの餌食を狙う
 天井低いせいで跳躍距離が足りない上、変なとこ行く



 24-09/09. Steam-Abiotic Factor
≠ 前回のピンボール?……やっぱ駄目だったよ🙄
 ジャンプ台不足もあり、散乱物処理は運次第
 通路側にも放電届くから飛ばす前に死んでる

 -
 24-09/09. Steam-Abiotic Factor24-09/09. Steam-Abiotic Factor
 24-09/09. Steam-Abiotic Factor24-09/09. Steam-Abiotic Factor
≠ 処理場の新調、サルベージ四台の周りにペストラ敷き詰め🤔
 両端のジャンプ台で軌道調整しながら隙間への落下を防ぐ
 妙な当たり判定があるペストラの蓋で敵の移動を阻害する

− 電源切った状態で近辺の物集めた感想、まるでゴミ捨て場
 この状態で作動させても動きのない物は処理してくれない

− 残業あるけど一通り終わった、結果が楽しみ🤗
 処理場が斜めってるせいで左右対称にできず

サルベージ取り出し台にゴミが乗る為、壁際にヒーター配置
 天井際にダミー置く予定が構造的に断念.傾斜作れば済む話

解体場に乗せた死体の処理を考え、テスラ&タレット追加
 タレット六台の総攻撃でサルベージャーが壊れないか心配
 跳弾で周辺機器の耐久削れるのが難、結果次第で撤去する

軌道修正用のジャンプ台置きまくり
 屋上の天窓真下にも置いたけど普段は見れないから判らん
 二階のレバーで電源起動させるし、天窓落下も安定しない

天井に蛸足配線這わせて床を整理
 設置できない箇所あって苦労した

気休めのショックトラップ
 解体部上だと邪魔になるので、ペストラの蓋に配置
 画面外で食らったせいか、死体にエフェクトが残留

途中クラッシュしたPerfDiag Logger :0xC0000188
 半日作業だし往復移動と環境読込で重かったんだろうね
 再起動したら菌糸領域行く前のデータまで巻き戻ってた
 負荷解消で一度タイトル画面戻った時か、数分前の状態

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
≠ 割とすっきりしてるな、通路側は死体の山だが
 解体数は多いか全然無いのどっちか、極端だな
 通路側への放電を処理場へ向けるって手も……

 後は床にジャンプ台敷き詰めていけば完成かな
 小部屋に敵集めると修理の手間が増えるのは難

− 空中にチョッピ配置、再起動したら落ちてた
 敵釣り用だけど吹き飛ばす際に邪魔なのよね

 此処弄るのも飽きたし、そろそろ先進もうか
 翻訳パッチ来てないけど、まぁ様子見程度だ

 -
 24-09/20. Steam-Abiotic Factor
≠ 処理場の解体数が順調なので更にジャンプ台増やした
 ペストラとジャンプ台の間に挟まってる事が多いので
 可能な限り間隔詰めて配置.中央以外にも置きたい処

 レーザー砲作れる様になったけど、電力不足で使えず
 テスラより火力出るんなら置き換えるのもアリだな…

 -
 24-09/23. Steam-Abiotic Factor
≠ 仮に処理場のテスラを熱線砲に変える場合
 電力用レーザーは何処置くのがいいんだろ
 角ばった台座に当てるなら位置が重要だし…

 レーザー拡散せずに個数分の出力機置くか

 -
 24-09/23. Steam-Abiotic Factor24-09/23. Steam-Abiotic Factor
 24-09/23. Steam-Abiotic Factor24-09/23. Steam-Abiotic Factor
≠ 処理場の狩環境調整

屋外からレーザー放射(扉が天敵)
 赤: 無意味に屋上へ放射
 緑: 屋外のヘリポートへ向けて反射
 青: 窓側を半周.発電機の導入待ち

天窓下のジャンプ台増加
ペストラの道で移動矯正

 -
 24-09/27. Steam-Abiotic Factor
≠ 雪原屋内のペストラ移動矯正
 手前は巡回路に戻ろうとして引っ掛かる敵が多く、
 奥のは散乱物があらぬ場所に飛んでいくのが難点

 -
 24-09/27. Steam-Abiotic Factor
≠ 屋内処理場のタレット六台を熱線砲に変更
 余ってるレーザーも砲台追加して使う予定

 熱線砲良いっすね、正面扉に居る敵も狙う

 -
 p
≠ 雪原上層の待機テロをピタゴラ落としで猿人の餌
 飛んだ先が安定しない為、ペストラで高さ稼いだ
 雪猿釣って解体場の反対側へ誘導、殲滅させたい
 テロ湧かせる為に上層近辺に行く手間も無ければ…

 近頃は便所ゲームが面倒になり野糞で済ませてる
 出血したら自殺、眠気きたら自殺、腹減れば自殺
 これもう世界設定でサバ要素切った方が良さそう


( 雪原-下 :

 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
≠ 相変わらず、お前ら出過ぎだよ!
 雪原の敵は火力低いけど、この数は不利だわ
 一度元の世界へ帰って爆弾作ってこないと…

− あ、あの金網壊せるんだ

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
使える電源どこ?👈🥺

 周辺に電源ないなら上の建物から引いてくるかぁ😩

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
≠ 処理環境の電力分割して屋外へ伸ばす
 浮遊したまま伸ばす作業が一番つらい
 壁面に何か引っ掛けるべきだったか…

− 雪の斜面にペストラ置いて目印にした
 ペストラ本体と謎判定口に分けて接続
 配線全部浮かせた方が解り易かったな
 判定小さいのが雪に埋まると探し難い

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
≠ うわ、まじかー
 此処まで来てワイヤーに配線付けられないのか
 線上に立てない時点で判定すらないっぽいしな

 仕方ない、面倒だが岩場に沿って配線伸ばすか

− 工事が終わったらギタギタにしてやるからな!
 背を向けてくれるお陰で作業し易いの助かる

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
≠ 配線工事に忙しいってのに邪魔だなぁ
 現装備じゃ盾持ち片付けるのも一苦労

 前半は足元撃って後半はカウンター狙えば倒せるか?
 硬い上、ある程度弱らせると足元隠すのが厄介よね

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
牢獄と化した此処に閉じ込められた
 番人を頼るのは自殺行為に等しいが、それしかない


 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
≠ ん?あの孤独な上半身は……?

 先に配線伸ばすか、機器は後で持ってこよう
 あっ、パイプ間に挟まった出れない、詰んだ

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
≠ がんばえー、てろきゅあー!

 ……バックステップで落ちていったわ😯
 夜の牢獄に居た巨影はコイツだったか

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
≠ 取り敢えずの狩環境、イエティ碌な物落とさない
 タラスク同様、一部の攻撃が痛いだけで他は微妙

 パイプの間で落下し続けて復帰できないの酷いね
 過重状態でなければ飛んで逃げられるんだろうか

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
一度でも最奥ポータル通ったら湧き場変わるのかよ!
 という事は前回作った狩環境ってもう意味ない感じ?
 ポータル往復しても最奥の湧き場には出てこない😢

 逆に考えれば、テロ諸共一網打尽にできる訳だな
 猿誘導するの面倒やけど、テロ解体に丁度いいね

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
ドドブラ討伐戦かな?

 盾持ちは一対一の防御態勢なら落下死狙える印象
 良い感じにテスラの放電誘発してくれるの助かる

− メールに書かれてた通り、あの毛皮燃え易いんやね
 火炎瓶だけじゃ倒せなさそうだし、別の方法探すか

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
≠ テスラ六台、タレット六台、チョッピ数台の狩環境
 崖下落下誘発してテロと戦わせ、囮で釣って感電死

 プレイ外で勝手に死体解体されるのは仕様なんかね
 周辺に頭蓋骨が散らばってるけど特に使い道がない…

 -
 24-09/10. Steam-Abiotic Factor
何これ化石!?

 閉目した長睫毛が浮いてるのかと思ったら化石やん
 イエティより古代生物の化石が好きだな、神秘的で

 -
 24-09/20. Steam-Abiotic Factor
≠ 雪原に処理場作ってからクラッシュ増えたなぁ
 狩環境の散乱物が残り続けてて重いんだろうな

 最近来る度にこれだし、片付けも面倒で放置してる
 ペストラでサルベージ囲って処理場作るのもいいが
 散乱物を収集する場所と環境作りから始めないと…

 -
 24-09/23. Steam-Abiotic Factor24-09/23. Steam-Abiotic Factor
≠ 雪猿が出てくる方の環境も調整
 一部のタレットを熱線砲に変更

 縁に設置したけど角度的にも当たらないね
 あそこに居る敵はジャンプ台で動かそうか
 屋内の盾持ちが釣られて出てくるのを願う

 -
 24-09/23. Steam-Abiotic Factor
≠ んで、逃げ道にペストラ置きまくって移動阻害ね
 後は、ペストラの蓋上にチョッピ置いたら完成や
 近接型を囮で釣りつつタレットの射程内に留める

 早く処理場作らないと散乱物が積み重なって重い
 一つ一つ拾って捨てに行くのが面倒臭いんだよね
 こういう時こそ掃除機の出番だが……吸えるのか?

 -
 24-09/23. Steam-Abiotic Factor
≠ 砲台の角ばった台座にレーザー当てる必要あるのか
 場合によっては垂れた砲身で電力供給が断たれると
 レーザー低威力だけど、設置時に当たると気になる

 -
 24-09/27. Steam-Abiotic Factor24-09/27. Steam-Abiotic Factor
≠ 雪猿周辺にチョッピ置いて嵌めようと思った
 ペストラで誘導しつつ囮で釣って機器で処理
 案は良いけど、手前で倒される事も多く微妙

 寧ろサルベージの上で刻む方が良さそうだな…
 通路のゴミどうしよ……ジャンプ台で飛ばす?
 機器の攻撃範囲を何かで狭めるのも手か

 -
 24-09/27. Steam-Abiotic Factor
≠ 屋内の盾持ち釣る為、パイプに囮置いたけど
 位置がギリギリすぎて窓から殆ど見えないし
 見ても窓に向かってくるから屋外には釣れん

 -
 24-09/27. Steam-Abiotic Factor
≠ 木の橋で足場作りつつ位置と角度合わせて達磨落とし
 きっちり端合わせて段積み重ねようとすると結構大変

 -
 24-09/27. Steam-Abiotic Factor
邪魔くせー猿だな!!🔨😡

 -
 24-09/27. Steam-Abiotic Factor
≠ 奥のが傾斜で微妙にずれてるけど、まぁ良し!😌
 後は取り出し口を含めてペストラで囲むだけ
 囲いの段増える毎に配置し難くなっていく…

 -
 24-09/27. Steam-Abiotic Factor
≠ 壁側の解体物取り出すなら多少の隙間必要だな
 通路塞ぐ用のペストラ、手前にチョッピ置くか

 角度調整用の木の橋伸ばすの難しくなってきた
 無駄に伸ばすと構造サポートの問題出てくるし…

 -
 24-09/27. Steam-Abiotic Factor
≠ 傾斜台だと滑るほどの角度にならないし、
 ペストラの傾斜で角度付ける必要あるね
 壊れない傾斜で滑り落す事を考えると…🤔

 -
 24-09/27. Steam-Abiotic Factor
≠ 二つ目の処理場が一通り完成した、まぁこんなもんか🤗
 後は囲いの段増やして傾斜ペストラで滑り落とすだけ
 ジャンプ台で処理場にボッシュートするのも良さそう

 雪猿は頭蓋骨と毛皮以外出てるの見た事ないし、
 珍しい物落とさないなら隠居させた方が楽だな

 -
 24-09/27. Steam-Abiotic Factor
≠ 高さの問題でサルベージ上の死体刻んでくれないな
 えぇー……死体の山で解体できなくなるのは困るわ😢

 滑落用のペストラ上にチョッピ置いて角度付けるか、
 四方に置いたチョッピに角度付けて刻んで貰うか
 何かしらの対策取らないと機能不全に陥りそう

 -
 24-09/29. Steam-Abiotic Factor
≠ 足場梱包か再読込で浮くの落とせるけど
 滑落用のペストラ作る作業めんどいよね

 ペストラ同士を重ねて角度付けたいのに
 足場作る場所によって傾斜利用できない
 構造サポートの問題で達磨落としも困難

 -
 24-09/29. Steam-Abiotic Factor
≠ 処理場の狭さで盾が引っ掛かるので倍広くした😤
 サルベージ六台、チョッピ五台、ペストラ不明
 解体不能なゴミで機能不全に陥る事が多い印象

 敵が倒される場所一面にジャンプ台置けば完成
 処理場飛び出る問題は、囲いの段増やして対処
 誘導考えるとペストラ何個あっても足りないな

− ハッチ逆向きな方のペストラ節約できるけど
 下側抜き取って形崩れると面倒なので放置中
 取り出し口が埋まってるから回収は難しそう

 -
 24-09/29. Steam-Abiotic Factor24-09/29. Steam-Abiotic Factor
≠ チョッピは達磨落としだと角度付けられないな
 仮に付けても着地で直立するなら意味ないか
 隙間に落とした滑落ペストラ無駄にしたかも

 -
 24-09/30. Steam-Abiotic Factor
≠ と思いきや、傾斜に置けて角度変わらないので云々
 非解体の安置あるけど調整面倒だし、もう妥協しよ
 処理場作りかけだけど、ペストラ50個近く使ってた😑

 -
 24-09/29. Steam-Abiotic Factor
≠ やっぱ微妙にずれてるな、もう諦めよう
 高さ的に一度倒れた死体は解体できない

 此処の狩環境整えたら先進もうか
 気付いたら 450時間近く経ってる🤗 ほぼ道草

 -
 24-10/10. Steam-Abiotic Factor
≠ 雪猿誘導して処理場解体するの結構面倒くさいな
 囲いがあって外側から入ってこれないのを見るに
 ペストラで専用の道作って誘導する方が早そう

 -
 24-10/10. Steam-Abiotic Factor
≠ 何でこんな所に警告標識置いたの?🥺
 ピンポイントに処理場塞がれてる…

.機器を屋根際へ置いて通路内を攻撃しないよう調整
 ジャンプ台で処理場へ飛び込ませる必要が出てきた
 現時点だと処理場の柵を飛び越えてしまうので云々

 -
 24-10/10. Steam-Abiotic Factor24-10/11. Steam-Abiotic Factor
≠ 上手いことレーザー反射させて雪猿落としたいなぁ
 処理場側でテロ誘導させて自動解体させたいんよね
 何なら時間掛けてもいいから湧き場近辺で倒したい

− 雪猿の湧き場にレーザー張り巡らせて遊んだ
 怯み後の攻撃行動でマトリクス壊されかけた

 思った位置に反射できないのがモヤッとする

 -
 24-10/11. Steam-Abiotic Factor
≠ 装備ごみ邪魔だなぁ、引っかかって解体できない
 CQC装備全然出ないっすね、頭はよく落ちるのに…

 近頃ゲーム開始迄の読込が長いのが気になってる
 狩環境と称し色々置きまくってる所為だと思うが
 タイトル画面から入り直した際の暗転が毎回30秒
 これからどんどん読込長くなっていくのかな🥺

 -
 24-10/20. Steam-Abiotic Factor
 24-10/20. Steam-Abiotic Factor24-10/20. Steam-Abiotic Factor
≠ 再ロードで敵湧かせる作業を繰り返してたせいか、
 特定の場所に敵が湧かなくなった🥺

 今はこの三か所に湧かなくて解体処理で遊べない
 こんな事ってある?🤔 アプデの影響は知らない

 -
 24-10/20. Steam-Abiotic Factor
≠ 湧いて即ジャンプ台で落ちてるやつは別として、
 此処の二体は毎回湧いてるっぽい.よく判らん

 -
 24-10/20. Steam-Abiotic Factor
≠ ワールド選択時、サンドボックス設定の変更があったので
 最高難易度+リスポーン頻度最大で開始しても変化なし

 今更だけど、これで構造サポートの問題解決できるやんけ!
 とはいえ、現環境に慣れてきたし暫くはこのままにしよう

 -
 24-10/20. Steam-Abiotic Factor
≠ 此処は通常通り敵湧いてるみたいだな

 もしかして物置きすぎたのが原因とか…?
 それは……十分あり得るよ、この量だし
 ペストラとジャンプ台多すぎるんだよね

 -
 24-10/20. Steam-Abiotic Factor
≠ あれ、ダミーにペストラ重ねられなくなったの?
 これだと注意引いても速攻壊されるだろうな…

 -
 24-10/20. Steam-Abiotic Factor
≠ 湧いたら即解体できる環境のお陰で素材が有り余ってる
 サルベージ六台の内一つは取り出し口埋まって詰んでる
 そんで思う、頭蓋骨→脳みその二重解体物邪魔だなって

 自動解体してくれるなら最後まで丸ごと粉砕して欲しい
 それが嫌なら修理ステーションで寸止め解体すればヨシ!
 じゃないと頻繁に取り出す羽目になるぞ!こんな感じで!
 まぁこれは再ロードで敵湧かし解体しまくった結果だが
 脳みそスタックって何だよ、他の使い道増えるといいな

 -
 24-10/20. Steam-Abiotic Factor
≠ 見てよ、この大量のしわしわ脳みそ
 腐ったら即バイオスクラップ化して欲しい

 そういや、これグロ画像になるんかな
 ゲーム画質とはいえ集合するとキモい

 もう遅いけどごめんね🙇

 -
 25-01/03. Steam-Abiotic Factor
≠ 水電施設でジャンプ台使い始めてから足りなくなってきた
 もう雪原で遊ぶ事も減ってきたし、此処のも回収するかな

 山頂はともかく、雪猿の所は敵が湧かなくなってるから
 無駄な配置数減らす事で湧きが戻るなら試す価値はある

 ……久しぶりすぎて幾つかのジャンプ台が犠牲になった
 何かレバーが二つもあるなって思ったら片方ゴミ箱かよ😑