25-05/02. #タグ追加
// Wuthering Waves / Steam版

≠ かわいい(8/31.)
--


≠ 30+10連で出た,人形遣いのおばさん
使役系大好きの欲求を抑えられなかった😤
ゲージ溜める重撃系か、必殺技で連撃するタイプ多め
UID数億いってるけど、何割が残ったんだろうね🥺
メアド流出あったみたいだし、もう過疎ってそう

≠ PC版やるの面倒になってきたので、iOS版でちまちま
アクション性高いのに、PAD使えないのは致命的だね
本編序盤でもボス戦は被弾痛いし時間かかるのが難点
なので、暫くはフィールド探索中心で本編放置になる
割り当て設定して試す作業が一番楽しいかもしれない🤗
偶にホイールギア開くのが気になって色々試した結果
− Magic KeyBoard対応されてるわ!UI操作はこれでいいけど
音骸・鉤縄・ジャンプ可能,視点・移動・攻撃は代用できず
UI操作じゃなくて戦闘面が充実してたら良かった、移動とか🥺
左手keyboard、右手タッチスクリーン操作が求められてる!?
できん事もないけど、右手で移動・視点・攻撃他は忙しい😇
Apple製KeyBoard使えても割り当て不可はな…
他社のkeyboardだと出来る事増えるのかな

≠ 来年まで続く選択確定イベでアンコ取った🤗
遠近両用なのがいいね、特殊重撃の隙長い
ログインするのが億劫に感じるほど飽きてる
戦闘は元素反応もなく連打するだけだからね
− PC版でApple ID使う場合、ブラウザ+小窓開いてログインするのが面倒🙄
普段プライベートモードだから履歴残らないし本人認証が毎度ある上
ログイン前に NoScriptアドオンを切るのが面倒といった都合で云々
アドオンバー出ない小窓でログイン画面出るから切らざるを得ない



≠ 割引ガチャ後は確定選択になるの良いね👍
折角だから私は癒し系植物ロリにしたぜ!🥰
攻撃長押しで短距離スケートできて楽しい
属性相性でガッツリ減衰するのが気になる
ちっちゃい子限定で引くわ、後は性能次第
三人編成っぽいけど、マルチどうなんだろ?🤔
− 後、割引最後で出た人(アンコ欲しい🥺
原神にも居た、あの……落下攻撃の人🥵
-

≠ キーバインドは、タッチアクションの位置調整だったわ😞
コントローラーのアイコンしてるのに,タッチ限定なの?


≠ PC版は WebMoney 使えないから基本無課金😛
PAD使えるけど、制限だらけの割り当てに難色
ホイールギア/← は押し難いと思う
CT有るけど、何処でも鉤縄使えるのいいよね
空中ダッシュも同様.動きが軽快で楽しい
− Steam版はないから自由に割り当てできなくて微妙
ss撮影キーが解らず、Prt scからの手動保存してるから
何枚も連続で撮れないし、よく動く場面は撮り逃し多め
-


≠ ちっちゃい子欲しい!!🥰 ロリのキャラデザ大好き
と思って割引20連したら白…なんとかさんが被った
召喚系遠距離ヒーラーだから悪くはない、でもおば🙄
増幅器ってのが原神でいう法器かな、つまり魔法系
-

≠ 周辺に居たボスっぽいやつ倒せるもんだな……
LV.45相手に、白茈・漂泊者・銃の人でごり押し😤
突進系が避けきれなくて即死する事が割とある
大抵は鉤縄&空中ダッシュか、回避連打してる
ちゃんと動きを見極めたいけど、Lv差の即死が...🥺


≠ トレーニングルームで異変発生、ループ化
漂泊者の記憶を基に作られた残像がどうの
戦場での危機に駆け付ける謎の将軍を幻視
漂泊者の勘でそれっぽい廃村へ向かう二人
− 今季PUキャラは本編でも試用できるみたい
急に限定キャラの腕試し始まって吃驚した
-





≠ 廃村の凄惨な事件を推理させるカードマン
漂泊者とは知り合いだった様な態度を取る
戦闘後、漂泊者の行く末を案じながら退散
− 阿部さんにしか見えなくなった(ソノママデイイー





# 漂流者が世界の神々と接点があって実は重役だった的な話
「音」を題材とした世界観で、音に関する専門用語も多々
とある宇宙,謎の彼女に何かを託され、海に堕ち漂流
山中で目を覚まし、自身を介抱した二人について行く
『無音区』を形成する『天空海』の話を聞きつつ進行
『歳主』の像と共鳴し、巨大な龍と対面する幻を視る
道中、周期的に魔物を生み出す『無音区』が突如出現
現場の知り合いと交流中、謎の魔物に襲撃され、撃破
残った『残響』を瓢箪で回収しようとするも無反応
謎の声と共に光る右手、影を残しつつ『残響』回収
仲間に訊かれ、冒頭の彼女の能力だと悟る漂泊者
物知り顔で漂泊者を特別扱いする、偉い人の鏡像
-


≠ ほぼ原神だな、有難いのは会話スキップがある点🤔
台詞が半分終わるまで頁送り出来ない仕様も引継
見覚えある背景もアセットなのかな、既視感凄い
− DualSense Wireless Controller / PS5コンは無反応
設定自体はあるけど、原神みたいな操作切替は無かった
手軽さはスマホ版だけど、操作性は PC版のが良さそう
パニグレ / 崩壊と同様、キャラ変更QTEもあるが
戦闘面は爽快感に欠ける軽音で、草刈り感が異常
≡ チュートリアル戦闘時点での感想としては、
原神を元にした量産型の中華ゲーって感じ🙁
貧乳不足なキャラデザも似た物同士で惹かれないし、
会話skipで揺らぐも「原神で良くね?」感は拭えない
KURO GAMESのロゴに見覚えある…パニグレ…?
原神ベースなら本編のキャラ固定は無さそうだけど
草刈り感ある戦闘は作業感がな…音が軽すぎるんや🔪🌱
あればPC版メインにするけど、続けるかは微妙😔
≡ 探索面
ほぼ原神と同じ
横スクロールの秘境がある程度
.音骸
ブルプロだと『イマジン』.キャラ毎に五つ装備、一体召喚
敵倒した時のドロップ率はとても良い.変身も可能でCT.12s ⇄
戦闘にも使えるし、乗り物系を入手すれば移動も楽々だとか
≡ 戦闘面
原神だと通常攻撃の合間に元素反応で大ダメージも狙えるが、
幅広くジャスト回避等で隙増やしても通常連打は変わらない
要は与ダメの増幅手段が少ないので,硬い敵相手がストレス
この辺は音骸でカバーするとかだろうか?ちまちま感はある
.属性相性
同属性には免疫扱いで与ダメ無効(被ダメ減衰はしない模様)
特定属性だけ使って遊ぶのが困難
≡ その他
原神の元素視覚は、静止中ずっと効果が続くんだけど
此方は視覚効果が一瞬でCT.5秒,じっくり視れない
.モブロリの顔がぼやけてる
Blenderでテクスチャ貼りミスった時並の解像度
// Wuthering Waves / Steam版

≠ かわいい(8/31.)
--
( 24-06/07. 吟霖+α引いて終い
:

≠ 30+10連で出た,人形遣いのおばさん
使役系大好きの欲求を抑えられなかった😤
ゲージ溜める重撃系か、必殺技で連撃するタイプ多め
UID数億いってるけど、何割が残ったんだろうね🥺
メアド流出あったみたいだし、もう過疎ってそう
( 24-05/31. Magic Keyboard云
:
≠ PC版やるの面倒になってきたので、iOS版でちまちま
アクション性高いのに、PAD使えないのは致命的だね
本編序盤でもボス戦は被弾痛いし時間かかるのが難点
なので、暫くはフィールド探索中心で本編放置になる
割り当て設定して試す作業が一番楽しいかもしれない🤗
偶にホイールギア開くのが気になって色々試した結果
− Magic KeyBoard対応されてるわ!UI操作はこれでいいけど
音骸・鉤縄・ジャンプ可能,視点・移動・攻撃は代用できず
UI操作じゃなくて戦闘面が充実してたら良かった、移動とか🥺
左手keyboard、右手タッチスクリーン操作が求められてる!?
できん事もないけど、右手で移動・視点・攻撃他は忙しい😇
Apple製KeyBoard使えても割り当て不可はな…
他社のkeyboardだと出来る事増えるのかな
( 24-05/27. 確定でアンコ取った
:
≠ 来年まで続く選択確定イベでアンコ取った🤗
遠近両用なのがいいね、特殊重撃の隙長い
ログインするのが億劫に感じるほど飽きてる
戦闘は元素反応もなく連打するだけだからね
− PC版でApple ID使う場合、ブラウザ+小窓開いてログインするのが面倒🙄
普段プライベートモードだから履歴残らないし本人認証が毎度ある上
ログイン前に NoScriptアドオンを切るのが面倒といった都合で云々
アドオンバー出ない小窓でログイン画面出るから切らざるを得ない
( 24-05/24. 植物ロリ引いただけ
:


≠ 割引ガチャ後は確定選択になるの良いね👍
折角だから私は癒し系植物ロリにしたぜ!🥰
攻撃長押しで短距離スケートできて楽しい
属性相性でガッツリ減衰するのが気になる
ちっちゃい子限定で引くわ、後は性能次第
三人編成っぽいけど、マルチどうなんだろ?🤔
− 後、割引最後で出た人(アンコ欲しい🥺
原神にも居た、あの……落下攻撃の人🥵
-

≠ キーバインドは、タッチアクションの位置調整だったわ😞
コントローラーのアイコンしてるのに,タッチ限定なの?
( 24-05/24. 廃村の事件推理まで
:

≠ PC版は WebMoney 使えないから基本無課金😛
PAD使えるけど、制限だらけの割り当てに難色
ホイールギア/← は押し難いと思う
CT有るけど、何処でも鉤縄使えるのいいよね
空中ダッシュも同様.動きが軽快で楽しい
− Steam版はないから自由に割り当てできなくて微妙
ss撮影キーが解らず、Prt scからの手動保存してるから
何枚も連続で撮れないし、よく動く場面は撮り逃し多め
-


≠ ちっちゃい子欲しい!!🥰 ロリのキャラデザ大好き
と思って割引20連したら白…なんとかさんが被った
召喚系遠距離ヒーラーだから悪くはない、でもおば🙄
増幅器ってのが原神でいう法器かな、つまり魔法系
-

≠ 周辺に居たボスっぽいやつ倒せるもんだな……
LV.45相手に、白茈・漂泊者・銃の人でごり押し😤
突進系が避けきれなくて即死する事が割とある
大抵は鉤縄&空中ダッシュか、回避連打してる
ちゃんと動きを見極めたいけど、Lv差の即死が...🥺


≠ トレーニングルームで異変発生、ループ化
漂泊者の記憶を基に作られた残像がどうの
戦場での危機に駆け付ける謎の将軍を幻視
漂泊者の勘でそれっぽい廃村へ向かう二人
− 今季PUキャラは本編でも試用できるみたい
急に限定キャラの腕試し始まって吃驚した
-





≠ 廃村の凄惨な事件を推理させるカードマン
漂泊者とは知り合いだった様な態度を取る
戦闘後、漂泊者の行く末を案じながら退散
− 阿部さんにしか見えなくなった(ソノママデイイー
( 24-05/23. iOS版での初見感想
:




# 漂流者が世界の神々と接点があって実は重役だった的な話
「音」を題材とした世界観で、音に関する専門用語も多々
とある宇宙,謎の彼女に何かを託され、海に堕ち漂流
山中で目を覚まし、自身を介抱した二人について行く
『無音区』を形成する『天空海』の話を聞きつつ進行
『歳主』の像と共鳴し、巨大な龍と対面する幻を視る
道中、周期的に魔物を生み出す『無音区』が突如出現
現場の知り合いと交流中、謎の魔物に襲撃され、撃破
残った『残響』を瓢箪で回収しようとするも無反応
謎の声と共に光る右手、影を残しつつ『残響』回収
仲間に訊かれ、冒頭の彼女の能力だと悟る漂泊者
物知り顔で漂泊者を特別扱いする、偉い人の鏡像
-


≠ ほぼ原神だな、有難いのは会話スキップがある点🤔
台詞が半分終わるまで頁送り出来ない仕様も引継
見覚えある背景もアセットなのかな、既視感凄い
− DualSense Wireless Controller / PS5コンは無反応
設定自体はあるけど、原神みたいな操作切替は無かった
手軽さはスマホ版だけど、操作性は PC版のが良さそう
パニグレ / 崩壊と同様、キャラ変更QTEもあるが
戦闘面は爽快感に欠ける軽音で、草刈り感が異常
≡ チュートリアル戦闘時点での感想としては、
原神を元にした量産型の中華ゲーって感じ🙁
貧乳不足なキャラデザも似た物同士で惹かれないし、
会話skipで揺らぐも「原神で良くね?」感は拭えない
KURO GAMESのロゴに見覚えある…パニグレ…?
原神ベースなら本編のキャラ固定は無さそうだけど
草刈り感ある戦闘は作業感がな…音が軽すぎるんや🔪🌱
あればPC版メインにするけど、続けるかは微妙😔
( 24-06/--. 思った事
:≡ 探索面
ほぼ原神と同じ
横スクロールの秘境がある程度
.音骸
ブルプロだと『イマジン』.キャラ毎に五つ装備、一体召喚
敵倒した時のドロップ率はとても良い.変身も可能でCT.12s ⇄
戦闘にも使えるし、乗り物系を入手すれば移動も楽々だとか
≡ 戦闘面
原神だと通常攻撃の合間に元素反応で大ダメージも狙えるが、
幅広くジャスト回避等で隙増やしても通常連打は変わらない
要は与ダメの増幅手段が少ないので,硬い敵相手がストレス
この辺は音骸でカバーするとかだろうか?ちまちま感はある
.属性相性
同属性には免疫扱いで与ダメ無効(被ダメ減衰はしない模様)
特定属性だけ使って遊ぶのが困難
≡ その他
原神の元素視覚は、静止中ずっと効果が続くんだけど
此方は視覚効果が一瞬でCT.5秒,じっくり視れない
.モブロリの顔がぼやけてる
Blenderでテクスチャ貼りミスった時並の解像度