冬場に問題が起き易いPC日記

//

( デバイス問題(25-06/15.) :
25-06/15. 1:31頃.
 最近暑くなってきたからと省電力モードにしたら即発生して草
 今まで冬場にしか来なかったのに、今年は夏前に来たぞ!怖い!

− もう寿命が近いんかねー、購入から三年程度で壊れるとは…
 過去のゲームで、アンチチートの類も複数入り込んでるし
 負荷気にせず遊んでるから無理させすぎてるってのはある

 一つ前のWin7 PCは壊れた冷却ファンが爆音だった事以外、
 デバ問もそんな起きてなかった様に思う、覚えてないけど…

24-12/15.
 24-12/15. WinPC
 電源設定で普段しない最大パフォーマンスにしてみた
 数日間、半日ぶっ続けでPC放置してもデバ問発生せず

 という事は、電源瞬断が原因だったの?🤔
 秋冬はフルパワー稼働以外だと安定しないとか、そういうの?
 とはいえ安心するのはまだ早いし、このまま様子見してみる

− フル稼働だと発生しなくなったので、CPU劣化が原因と思われる
 電源設定以外の対策、完全に無駄骨だったやんけ!(25-01/19.)

24-12/07.
 Critical_
 _DATA_
 _DATA_
 Critical_

 
 二度目以降は Elin操作時に発生したから
 ゲームで負荷かかると発生し易いのかも?

 PCの寿命っぽい感じ

24-12/05.
 書くのサボってるだけでほぼ毎日、夕方〜夜にかけて発生してる
 今日は操作不能〜強制再起動まで、体感5分固まったままだった
 発生したらPC止めてる.低クロック病の凍結時間が地味に長い

24-11/29.
 普段使ってる数年前の電源ハブを新品に換えても発生した
 コンセント抜く時ユルユルだったから接続不良を考えたが…

 昨日は数時間起動しっぱなしでも安定してたのにな
 CrystalDiskInfo?では SSD正常(99%)だったよ

24-11/23.
 リソースモニター/Process Exploler起動して Elin遊んでみた感じ
 デバ問時、ディスク100%使用してるプロセスは表示されなかった
 カーネル関係で落ちてるとしたら、怪しいのはイベントID: 41 かも
 只のシャットダウン報告だと思って今まであまり気にしてなかった

− タスクコンポーネントからMicrosoft Combat 何とかを全無効化
 名称忘れたけど収集情報を送信する際、CPU率100% になるやつ

 デバ問の原因じゃなかったのが残念

24-11/21. 昨晩から朝にかけて
起動ロゴ F2押下でBIOS起動して鑑賞
 英語だらけで操作するのが怖くなった

Microsoft Store の自動更新を無効化
 Runtime Brokerのエラー対策として不要なアプリを削除

 Groove ミュージック
 LoiloScope
 Spotify Music
 Xbox
 Xbox Live
 Xbox Game Bar
 フォト


管理者権限のPowerShellでGame Bar削除したら
 ゲーム起動時 GamingOverlayの確認が毎度出る他

 MuseDash遊べない問題はPC再起動で直ったかも

 フォトがエラーの原因かもしれないと思い立って無闇に削除した
 代替品のフォトビューアー無くてフォルダ内の画像表示に難ある
 Storeで再インスコ出来るらしいが,アカウント必須か見てない

 駄目だったらPC初期化すればいいや😑

Windows セキュリティのリアルタイム保護
 Windows Updataの自動更新を一時停止

 ウィルス対策ソフトのせいかなと思ったけど関係無いな

 ネット接続切ってSteamゲーム,暫く安定してたが再発
 無視して遊んだら数十分毎に合計五回発生したので中断
 最後の方でタスクマネージャー開いて様子見してた感じ

 SSD使用率が常時100%で操作不能に,ランプ点灯せず
 タスクマネージャー上では 0.1MBしか使ってなかった
 並び替えは機能してる様だったが段々操作不能になる

 ゲームは動いてるっぽいけど操作不能のフリーズ状態
 暫く待っても再起動されない為、電源長押しで青画面
 疲れたのでやめた

≠ 😔SSDの故障かなぁ

 タスクマネージャーでは表示されないプロセスかもしれないし、
 次はリソースモニター/Process Explorerで確認してみる予定

24-11/20. 朝方
 
≠ セーフモードで起動し、デバイス マネージャーを鑑賞
 更新押してもインストール済表示、自動検索はエラー
 検索エラーにより安易にアンスコしていいか分からず
 本体の汎用モニターにも付いてたから削除はちょっと…

 セーフモードの仕様考えると 表示は正常かもしれない
 ネットで調べると故障扱いしてる人多くて解らなくなる

 諦めて次へ
 
 -
 
≠ セーフモードにて、管理者権限のコマンドプロンプトを起動し
 以下四つのコマンドを実行(※うろ覚え)

 sfc /scannow

 Dism /Online /Cleanup-Image /CheckHealth
 Dism /Online /Cleanup-Image /ScanHealth
 Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth


− クリーンブート併用し、システム構成で一部サービスを無効化
 再起動後、放置してると突然のデバ問.サービスは後で戻した

 疲れたので一旦諦める😇

 後、少し前からPCの動作が遅くなったと感じる
 頻繁にカクついたりとかそういうの.何だろね

− これ書いてる間にまたデバ問来て草、段々頻度増えて間隔短くなってる感
 PC初期化は抵抗無いが、outlookの本人認証がクソ怠いからやりたくない

24-11/19. 17:35.
 昨日3回、一昨日も1,2回あった
 近頃は低クロック病を伴うクリティカルが頻発してる
 -
アプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID
Runtime Broker
Windows.SecurityCenter.SecurityAppBroker
Windows.SecurityCenter.WscBrokerManager
および APPID
利用不可
の COM サーバー アプリケーションに対するローカル起動のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー 利用不可 SID (利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー NT AUTHORITY\SYSTEM SID (***) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。


 -
 問題発生後はこれらが常駐してる為、DCOM許可の実行前に
 CLSIDでregedit検索してアクセス許可のグレーアウト解除

 ALL許可で一時的に出なくなったものの、
 20日に行ったデバ問対処後に再発した😇

24-11/16. 14:36 / 21:25.
 比較的安全だと思ってた昼頃に来るとは
 Elinキャラクリの進捗吹っ飛んで草

 夜に再発した序で、試しにディスクチェックしてる
 昼頃にやればデバ問の心配薄かったなって後の祭り

24-11/10. 23:50.
 ブログ編集中に予兆来てすぐさま全てのブラウザ閉じたけど効果なし
 ブラウザ上のボタン無反応になるから保存利かないの不便
 ブルプロ側の操作拒否はゲーム落とせば直るんだけどな…

 デスクトップ壁紙+Recycle Bin 以外消えるやつ
 青画面は表示 0.1秒で消えて例外コード見逃した
 ごみ箱だけ表示残るのよく分からない

24-11/07. 20:35.
 青画面前にホワイトアウト(多分壁紙が白いせい)

24-10/31. 5:08 / 5:31. 例外コード: UN?
 昨夜 Windows Update の更新を七日間停止してみた後、
 頻発し易い早朝頃に、低クロック病っぽいデバ問が発生
 調べて出るのは、UNEXPECTED STORE EXCEPTION

 例外コードは文頭しか覚えてない、二度目は余所見
 似た症例にある Office云々のエラーログは出てない
 Hello for Business,Device Setup Manager多数

 最近のデバ問は低クロック病を伴ってる気がする
 フリーズ〜青画面までの待ち時間が段々伸びてる
 そういや、PC初期化後は低クロ病対策してないな

 昼頃に Office修復を試す予定
 後は Crystal…の導入及び SmartによるSSD診断
 これはもうSSDの故障と考えて良いかもしれない

24-10/29. 6:19.
 開いたままの Steam窓が勝手に閉じて予兆を察したが、
 SuchArt セーブ中に来るのはやめろォ!
 碌な絵描いてないけど、ゲームデータ消えるのは勘弁

 早朝によく発生してんな、Windows Update関連か?
 毎日発生したり一週間も無事な時あって条件解らん
 ダンプ作成は相変わらず失敗してる、直ってないな

 BIOS更新は考えるんだけど、OS破損怖くて尻込み
 更新失敗で二度と起動しないかもって考えると怖い
 そうやって壊れるまでデバ問引きずり続けるよ多分

24-10/26. 4:18 / 4:39 / 4:49.
 (初回)
 クラッシュ時の小窓は UE4製固有か、ブルプロでも出た
 ニコ動視聴中はコメだけ止まって映像動くから判り易い

 (以降)
 例外コードは両方とも Process Died だったと思う
 画像フォルダ二つ、ブラウザタブ一つ開いた状態で
 ブログへ画像up中+本文編集中にそれぞれ発生した

 今回は発生間隔が短いので PCシャットダウン
 一体何のプロセスが頻繁に落ちてるというんだ

24-10/23. 1:54. _DATA_?
 PC初期化後もデバ問出てたし、根幹に問題ある気がする
 BIOSアプデ用の情報があんま出てこなくて疲れてきた

 iiyama製品のマザボ “PCx0Dx”ってやつ
 PC裏面にある型番で調べた方が良さそう
 買って三年位か、駄目ならPC新調考える

24-10/22. 22:50. CRITICAL_PROCESS_DIED
 自動再起動切ってたせいで青画面のまま停止(+連続音)
 画面左上端の白い数字列は覚えきれなかった
 0xFFF~
 0x0000000000~
 0x0000000000~
 0x0000000000~


 自動再起動つけた

 フルスキャンで脅威0,昼頃にオフラインスキャン予定
 今までの経験だと昼頃は落ち着いてる気がする

24-10/22. 19:55. 例外コード: Device?
 今回は左上端に白い文字列二行を確認(00000000?)

 ダンプ作成エラー発生したので、自動再起動を切った
 エラー時に自動で再起動しないのは不安……(忘れる
 
『ファームウェアからブート メトリックが報告されました。』
RTD3 等のログで調べたら BIOS 要アプデと判明し尻込み中

24-10/20 ~21. 19:07 / 23:59 / 0:50.
 最近来ないなぁ、安定してるな~🤡 からのデバ問!
 動画見てる時に、予兆なく暗転デバ問は心臓に悪い
 残念、前回のサービス停止操作は関係なさそうだな

 日替わり前の二度目後、色々調べてる間に三度目
 windows updateの影響か、初見のログが増えてた
 調べてもよく解らないモノが多くて対応に困ってる

− 後は microsoftの規約更新により、先進認証が廃止
 ID/パスワード入力のお手軽ログインが困難になる
 時代が進めばセキュリティ戦争の激化も解るけど
 どんどん面倒な環境になっていくなっていう愚痴

 何でもかんでも個人情報紐付けるの止めてほしい😰
 本人証明し易いけど被害増えるし復元失敗で詰む
 今は新規登録に個人情報必須等、やってられんよ
 昔は捨てアド作りに最適だったけど、時代やなぁ…

− 日記書く時はタブレット安定だなって改めて思う
 文章コピペすげぇ面倒臭いけど、デバ問よりマシ
 タッチ操作だと余白まで範囲選択するの何でなん?

24-10/10. 9:45 / 23:55.
 コイカツのキャラクリしてる時に来るのは止めろォ!
 朝はPCやらない方がいいっぽいな……何この頻度😯

 低クロック病に似た症状後、デバ問により再起動(23:55.)
 青画面前、デスクトップのごみ箱以外が消えた後
 ごみ箱の表示名が「Recycle Bin」に変化してた

24-10/10. 8:01 / 8:20.
 ブラウザで動画流しつつ数分離席して戻ったら閉じてた
 イベント ビューアー見たら案の定シャットダウン済み

 何となく電源設定から高速スタートアップ無効化
 PC初期化してから、この辺の設定戻すの忘れてた

 離席放置する時は解り易い様、ブラウザ開いとくか🙄

 ↑
 ここまで書いて編集画面のプレビュー押すも無反応
 予想通りのデバ問.高速スタートアップ関係ないな🤣

 何がつらいかって保存前に来ると書き直しなのがね🤡

24-10/08. 9:37.
 開いてたフォルダ無反応で一旦閉じて開き直し
 表示に異常な時間掛かるなって思ったらこれ
 画像開かないのに中々落ちない時は大体あれ

24-10/07. 5:26.
 ボーっと動画見てる時に発生して気付いたけど、
 デバ問の青画面表示、体感0.2秒程度だったわ
 消えるの早すぎて QRコードあっても見えん

 謎だなぁ、この季節😑

24-10/05. 0:27 / 3:22.
 0:26. iommu フォールトの報告が初期化

 動画見つつ、ブルプロ長時間放置してる時に発生
 最近寒くなってきたし、また再発し始めたか😟
 デバ問発生はPC使う気無くなる🥺 なぜ秋冬に…

 24-10/05. WinCmp
≠ システム スキャンしといた

 デバ問の青画面には原因表示されない上、表示も一秒程
 プロセッサの電力関連が気になるけど面倒なので後回し

24-03/10. 8:40.
 Baldur's Gate 3中に発生、半日以上ぶっ続けでやってたせいかも
 キャラがホバー移動し始めて同じ処理を繰り返す様になり、終了
 クイックセーブ&ロード多用してたせいか、ラグに似た遅延有り

 過負荷かな🫠

24-03/21. デバ問?
 Baldur's Gate 3及び、ブログ編集中にそれっぽい予兆発生
 両方とも突然操作が利かなくなり、慌ててシャットダウン
 青画面なりそうな時に電源長押し強制終了はどうなんだろ🫢

 発生条件ほんま解らん🥺

 24-01/26. 4:40 / 5:28
  bad_module_info / usoclient.exe に障害発生
  Windows Update更新失敗, RUXIMLogエラー
  メタデータ関連のエラーも普段から頻発してる
  後なんか色々

 − 最初は動画見てたら突然デバ問,次は画面固まってからデバ問
  初期化後、今まで発生してなかったのに…(・ω・`)なんでよぉ…

  気温が低いからだと適当に理由付けて電源切った🥺
  とりあえず、暖かい時間帯にやるのが良さそうね🤒
  グラボの損傷が疑わしいけど気温の所為にしたい
  低クロック病ならともかく、デバ問の頻発はな…

 24-01/07. 2:22 / 21:35 / 21:55. 自動で再起動せず
  青画面下に何も表示されない為、問題点が分からん
  復帰時、低温にも関わらず冷却ファンが ~85%稼働

 23-07/01 〜
 23-12/26. デバイスに問題発生、青画面

  夏場にPC暴走が二回、秋頃にデバイス問題が何回か
  年末は有線LANの認識デバイスが損傷、無線に移行 )
夏至でも発生して草(25-06/15.)

( ゲームクラッシュ :
24-10/03. Abiotic, ハニカムの障害発生ログ
 24-10/05. Apps Error
 イベID: 1000
 アプリ: HoneyCome.exe / AbioticFactor-Win64-Shipping.exe
 例外コード: 0xc0000005
 障害モジュ:
 C:\WINDOWS\SYSTEM32\ntdll.dll
 C:\ILLGAMES\HoneyCome\UnityPlayer.dll

 イベID: 1001
 イベ名: APPCRASH / FaultTolerantHeap
(クラッシュ軽減処理?)

 近頃よく強制終了してるの多分これ
 ハニカムはMODの所為かもしれない
 このログ要る?🤔

24-09/18. 12:50: Abiotic Factor クラッシュ
 雪原と拠点往復して帰ってきた時に発生、
 小窓が出た状態で放置してると強制終了

 直後に『SkypeApp アクセス履歴がクリア』のログ有×3
 イベントビューアー項目(Windows ログ →システム)

24-09/09. 2:06: Abiotic Factor クラッシュによる強制終了
 PerfDiag Logger のエラー停止(最大サイズ: 0xC0000188)
 24-09/18. Steam-Abiotic Factor_er
 再起動したら数分前に巻き戻ってた

24-08/31. 保護の履歴
 24-08/31. エラー等
 Windows セキュリティの項目見てて気付いたやつ
 時間的に、TFDescendantのサ開前後のものっぽい
 Steamコミュでも騒がれてた.やっぱクソゲー🙄

 他は 鳴潮NGService.exeが同じ挙動してただけ
 アンスコ後は音沙汰ないけど実際どうなんだろうね😶

.関係ない話、ブルプロでss保存されないと思ったら
 フォルダーへのアクセスがブロックされた形跡あり
 クソゲーのアプデで一部仕様が変わったんかね )
障害発生ログ+関係ないセキュリティ保護の履歴

( PC暴走~初期化の様子(25-06/15.) :
25-06/15..
 PC初期化の原因になった PUA:Win32/Puamsonだけど、
 DMMでハニカム購入した際、Windowsが検知する模様

 ハニカムwiki-雑談板3の上から三行目に報告出てた

 ゲームインストール後は解凍用プログラムを削除せずに放置
 初期化後はゲーム本体のみ復元した為、直接落とさず済んだ
 ハニカム購入からだいぶ後に検知されたし、無線が原因かも…

25-05/01.
 VSS(ボリュームシャドウサービス)のエラーを確認した為、
 以前サービス停止した Workstationを自動/有効にしといた

24-12/07.
 Windows Update を一時的に無効化した
 自動更新って普段はしない方が良いのかな

24-11/19.
 \Driver\WudfRd を読み込めませんでした。
 のログが気になり、以下のサービスを 自動/手動 にして実行してみる
 

24-10/26. メタデータ失敗の対処
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Device Metadata
 DeviceMetadataServiceURL の接続先を以下に変更

  https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=2257403&clcid=0x409
  ↓
  http://dmd.metaservices.microsoft.com/dms/metadata.svc

24-10/21.
 24-10/21. reg Edit
− ダンプ作成エラーが毎起動発生するのが気になり、レジストリ変更
 下記の場所に DisplayParameters を新規作成、値を 1 に設定した
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\CrashControl

Security-SPPエラーが非常に多い為、Repair Tasksツールのみ実行(参考
 ※ソフトウェア保護サービスの再起動/停止が数十秒毎に行われてる
 →効果なし

 駄目なら、システムエラー時の自動再起動を切る予定
 起動中の処理落ちというか頻繁なカクつきが気になる

24-10/11.
 イベント ビューアーの内容調べつつ修復作業を試みる
.DISM修復
.Windows メモリ診断


 修復結果は忘れた、今回のシステムスキャンは問題なし
 メモリ診断は四時間程掛ったものの、ログが表示されず

 \Driver\WudfRd の読込障害が気になる為、以下サービスを手動→無効
Portable Device Enumerator Service

24-05/23. USB認識障害
 初期化以降、PAD挿したままPC起動しても
 USB差し直すまで認識されない症状が続いてる

.最近、ゲーム中にカクつく現象が出始めてて何かと思ってたら
 Win10更新プログラム(KB5037768?)がインスコされてた🥺

.この間も勝手にスリープ解除されてWin11アプグレ準備された
 だいぶ前にも拒否した筈なのに、なぜ余計なお節介をするのか…

 24-02/17. 変更
  Norton Security の無料期間が終わったので削除

  タスクバー端のアイコン、右クリックで無効化できないやん
  購入/開く しか押せず、渋々公式の専用ツールでアンスコした
  ブラウザ監視中の通知は割と分かり易かったから、そこは感謝😃


 24-01/22. 13:20. - プロセッサ更新
  デバイスマネージャー ›ディスプレイ アダプタ…の更新日見たら、
  問題修正前のバージョンだった為、intelにてドライバ更新(私用

  今んとこ、dwm.exe は 30MBくらいで落ち着いてる🥰
  さて、ブルプロ放置を始め……ん?60MBに増えてる?

 24-01/18. - dwm
  
  🙄
  長時間ブルプロ起動したまま動画見て、ゲーム終了後も重かった時のやつ
  タスクマネージャだと、裏で稼働してるプロセスの詳細見れなくて不便ね
  :
  Process Explorerは裏で稼働してるプロセスの詳細な場所まで見れるけど
  日本語対応してないみたいで気軽に操作し難い( v16.31 以降は知らない
  :
  レジストリ弄るのは最悪OS起動しなくなるからやらない
  初期化後のBU作業は眠くなる……🥱

 24-01/17. - dwm
  dwm.exe が時々1,000 ~3,000MB位、メモリ食うのが気になる(1/17.)
  PC再起動すれば軽くなるけど、視覚効果は最小限でも大して変わらず
  タスクマネージャ→詳細タブ から dwm.exeの優先度を通常に変更
  メモリリークは直らず、負荷軽減も効果が薄いので PC再起動で妥協.
  :
 .Windows Search
 .Workstation
 .支払いおよび NFC/SE マネージャー


  ついでに普段使わないサービス停止.
  一番上はフォルダ検索に必要なやつ、下はファイル共有と支払い用

 24-01/13. 8:10 - 有線LAN使えた
  あれ、普通に有線LAN使える……どういう事だ?いやマジで🤔
  フルスキャン異常無し!🐈 ヨシ!…よく解らないけど直った?
  :
  常駐する Msedge.exe が邪魔なのでブラウザ切替(Start up設定×)
  Firefox Extended Support Release をインスコ
  通常版より更新少ないブラウザ.私は帰ってきた!🔥🦊
  序で拡張機能: NoScript / uBlock Origin を追加
  :
  Steamゲーのセーブデータは当然最初からになったよ😇
  ブルリフ帝のストーリー最初から進めるの面倒いんご…
  Elden Ringや稲作もか……正直言って遊ぶ気力は無い
  :
  コイカツssでMOD導入して低身長作った時期に戻った
  ハニカムは再DLで前のデータ残ってないから作り直し
  ゆりねも最初からだろうけど、既読skipあるから楽🌼

 24-01/12. ~ 8:55
  ブラウザ設定とバックアップ作業を終わらせて一息
  初期化後は、有線LANを認識して喜んだのも束の間
  ノートン先生に従い再起動した結果、無線に逆戻り
  再起動前まで有線使えてたのに、何でまた壊れたの…
  ちょっとよくわかんないっぴ…(思考放棄) ←今ココ
  :
  BUデータからハニカムDLしたのが不味かったとか?🥺
  言うてBU後にフルスキャンしたけど何も無かったぞ🙄
  他はFanzaからゲーム起動用のソフト電池落としたり
  Steam本体+音ゲーDLし直した程度.勿論有線LAN
  :
  Fanzaからハニカム本体の統合ファイルDLした際、
  DL人数が少ない為、信頼性が云々出てたのは見た
  でも年末までは有線だったし、関係ない気もする🤔
  :
  今の所、セキュリティソフトとLAN端子が怪しい
  セキュリティ関連が通信遮断してる可能性もある
  LANケーブル年代物だし傷んでてもおかしくない
  ドライバの再インストールも視野に入れておこう
  頭痛が酷いからまた後でやろう😩

 24-01/12. ~ 6:00
  常に32GBあるメモリの20%が使われてるのが気になり、対策を考える
  初期化前は不要なサービス停止してたのもあり、精々10%止まりだった
  :
  タスクマネージャー上では Microsoft Edge のプロセスが容量食ってる様子
  Process Explorerで見ると Microsoft Windows Search 的なのがバカ喰い
  何となく Amazon Assistant を無効化してアンスコ,不審ではないが不要

 24-01/11. ~ 8:25
  システムの復元で三日前の時点に戻すもPUA健在、
  Windows初期化を数回試みるもエラーで変更不能
  シャットダウン中の再起動により、デバイス問題(0xc000021a
  デバ問を二度経て自動修復失敗、全データ初期化
  二時間後、初期設定を済ませて一旦休憩
  :
  初期化に失敗するか、脅威が残ってたら修理案件
  全データ消したからゲーム日記は暫くお預けやね
  感染を恐れてバックアップ更新せずに初期化した(
  あ……コイカツssの追加データ、BU忘れたかも…
  :
  ブラウザ以外には感染拡大しなさそうだったけど、種類違うんかね
  只の誤検知なら初期化した意味…まぁ、nProとか消えるなら良いか
  それよりメール関連で本人認証等の設定やり直すの本当に面倒臭い

 24-01/10. 19:30. - 脅威度:低
  望ましくない可能性のあるアプリ(PUA:Win32/Puamson
  ハニカムの Start Upファイルが影響を受けた為、手動削除
  フルスキャンを経て、コイカツのpack3.rarへの影響も発覚(当日遊んでたせい?)
  :
  PC起動後はブルプロ放置し、この日記を書いてた時刻
  他は大規模スレの空白ポップアップ閉じた程度
  ネット巡回中、偶に画像を保存するくらい

 24-01/07. 無線LANで更新用ドライバDL
  無線LANのまま「Intel(R) Driver and Support Assistant 」導入
  Webサイト上とソフト側でスキャンし、更新用ドライバを三種DL
  ソフト自体は更新後アンスコ,残った関連サービスは無効化
  :
  1月4日のクイックスキャンは見てないけど、
  無線LANでソフトウェアDLしたのが要因かも
  無線は乗っ取りがし易いとか何とかって聞いた
  今まで有線だったから油断してたってのはある


 22-03/31.
  Warframe中に数分程度、マウス反応せず

 22-03/10. 低クロック病 - サービス変更
  Intel(R) Dynamic Application
  Intel(R) Dynamic Tuning service(DPTF?: 自動 →停止)

 22-02/15. 5:30 - 低クロック病
 22-02/26.
 22-03/10.
 22-03/22.

  動画+MuseDash中に発生、タスクマネージャーは同時に固まって反応せず
  ネット接続切っても症状は回復せず、動画は再生続行してた。なんだろうね
  ゲーム不問で発生する.手動シャットダウン時、灰色画面後に電源が切れた(3/22.)

 22-01/18. 21:40
  kbdclass.sys(0x81000203)で青画面


 21-12/19. 16時頃 - PC暴走(キーボード関連)
 22-01/06. 6:50頃
 22-01/17. 7:40頃

  Warframe+動画視聴中に突如発生、電源切って再起動したら直った
  ゲーム中はキーボード操作で中々忙しく、袖は当たってない
  :
 .カーソルが操作中に飛ぶ、動かすたびゲーム窓左上へ定期的に移動
 .数字の"5"、Caps Lock/Num Lockなどの押さないキーが連続入力
 .消音化、タスクバーにアドレスツールバーが表示(只の誤操作かも)


/end
低クロック病/キーボード暴走/Puamson感染 により PC初期化
 気が向いたら毎日発生するイベントビューアーのエラーを調べてる
 デバ問含めて色々試してるけど、どれも解決には至らず効果もない

( iPadの不具合(25-05/18.) :
 25-05/18.
 ニコ動見れない問題だけど、翌日には直ってた
 サイト側の不具合だったのかな、よく分からん😶

 通信に異常な時間掛かる時とそうでない差が激しい
 初期化してないから通信阻害の問題は残り続けてる

 25-05/16.
 25-05/16. iPad-safari : safari
≠ 数日前まで見れたニコ動が、急に見れなくなった
 他は問題ないけど動画ページ限定でこうなってる
 adGuard無効、DNSサーバー手動有効でも未解決
 YouTubeは観れるので安心.Web制限はしてない

 iPad Pro(第3世代)で、iOSアプデしても直らず
 現iPadは購入から三年近く経ってるので寿命かも?

 無線LAN+safariで発生してる為、
 他ブラウザだとどうなるかは不明

− 今日は勝手に画面をタッチし続けたりと感度不調
 画面に就いた水滴が原因だと思うが、安定しない

 検索してもそれっぽい情報出てこないし様子見😶
 SEO対策してるWebサイト邪魔だなって思った🙄

 25-04/24.
  厳密には直ってないだろうけど、遮断頻度は下がった気がする
  初期化せず、長期間スリープ放置してたら気にならなくなった

  開閉タグ内の文字が隠れる現象は相変わらず
  碌な事書いてないけど目次見えないのは困る

 25-01/14.
  25-01/19. iPadの不具合
  開閉タグ(<details></details>)内の文字が隠れる現象
  画面タッチすれば出てくるが、別の項目開くと再度隠れる
  長押しタッチで項目毎に表示させる事は可能.でも一時的

  太字や色付き文字は消えない、別のhtmlタグで囲めば大丈夫
  使ってるhtmlタグによるのか、確認してるのは自ブログのみ
  iOSアプデの悪影響もあり得る

 25-01/03.
  ZZZアプデの影響により、本体の通信環境が故障
  頻繁な通信遮断で、主にニコ動が見れなくなった

/end

PCじゃないけど、エラー日記で纏めるならこっち