日記を含む
更新日時: 22-02/14.

//
-
( 13-07/28. 真実はいつもかぼちゃん/農 俺の場所-13.07.28. ECO

 動画見ながらダラダラと狩りしてたら挫折する程の苦も無く、アルケミストの50スキルを習得しました。

 とはいえ三次職の転生イベントは、直ぐに始める訳にもいきません。
 転生特典のアバターの為に、農家のベースLVが102になったら始めようと思ってます。
 (エミル種族の転生特典は、BaseLV.100~102までがアバター。103以降はマリオネットやペットです。)

 110転生特典であるペット〝ケット・シー〟は要らないと言えば嘘になるんですが、
 正直、ソロ或いはペア狩りのみで其処まで育てるのが面倒なので買って済ませます。(但し一億G以下)


 俺の場所-13.07.28. ECO

 そして此れがアルケミスト50スキルです。

  「ケミカルプラント」
  巨大なマンドラニンジンを地面から出現させ、単体を中心とした範囲(3×3)を攻撃する。

 攻撃力は術者のATK依存で最大倍率は1600%(スキルの評価:△)
 現在MAG型かつ呼び出しても直ぐには攻撃してくれないので現時点ではネタスキルとして使う予定。


 俺の場所-13.07.28. ECO

 アルケミスト⇒マリオネストにジョブスイッチした序でに、気になってたスキルを覚えてみました。

  「パペット」
  対象の体の自由を奪い、一時的に行動不能(硬直状態)にさせる。





 微妙だったので切りました(´・ω・`) )
-
( 13-07/28. メカかぼちゃん発進/Demベース100農家の良い狩場は無いかと調べてみた所、
 PTなら「氷結の坑道DD」、ソロなら「忘却の庭園」がいいとの事。

 とはいえ、タイタニア界に行く為には、
 "背負い魔・オートマタ"が必要だった気がするので新しくDEMキャラを作りました。
 (オートマタと聞く度に「俺のティラミス」というフレーズが浮かぶ。昔、オートマタにそんな名前つけてたな。)


 という事で早速、オートマタ入手に繋がるDEMイベントを進める殊にしました。


 $俺の場所-13.07.25. ECO

 何度やっても此のイベントは良い話ですね。やる度に涙腺が緩みます。
 此の悲しげなBGMが泣けるんだわ……(´・ω・`)




 ……因みに結果だけ書くとですね、オートマタ入手なりませんでした。

 プロローグとなる此のイベントは終わらせたんですが、
 続きとなるイベントは開始条件が揃って無い為、始める事が出来ませんでした。

 条件が揃うまで、まったりゆったりDEMを育てようと思います。もちろん農家の育成を中心に。

 ---



 あ、そういえば先程気付いたんですが、
 タイタニア界の「アクロニア東」付近に新地域「鎮守(ちんじゅ)の森」が実装されてたんですね。

 旅人のメモで見てみる限り自然物ばかりの採取エリアみたいですが、
 其処に生えてる"蛍草"や"夜煌草"は「煌く草汁(知識有)」を落とすみたいです。
 (「煌く草汁」は、潜在武具強化に必要な「ポテントストーン」の材料の一つだった……ハズ。


 実物観光に行けるのはもう暫く後になりそうだなぁ...( ̄∇ ̄+) )
-
( 13-07/24. かぼちゃん、ある殊に気付く/農 俺の場所-13.07.24. ECO

 前回(の記事で)「ディレイボム」を忘れた代わりに「薬品投擲」を取ってみました。

 薬品を投げて、指定した地面を中心にした円(3×3)に状態異常効果を与えるというもの。
 (スキルを使う為には、触媒を所持している事が条件であり触媒は消費しない。)

 普段は最も有用性の高い、LV.3(毒効果/触媒:毒薬)を使ってます。
 (毒薬以外は材料不足で作れないので…)

 特に闇属性の敵や、タフな敵相手に使う事が殆どですが、味方の設置妨害になるので使い所は限られます
 (マリオネット・ホムラのバッククラフトが使えない等のデメリットも…)


 俺の場所-13.07.24. ECO

 すごい今更ですが、マクロを設定すればエモーション以外にもスキルすら使えるという事を知りました。
 早い話が一々スキル窓開いて、ショトカ登録されてないスキルを使う手間が省けるというものです。

 もっと早く気付けばよかった……


 ---


 あと関係ない話になりますが、

      日課絵の事すっかり忘れてました。


 いつもの事といえば、いつもの事ですね( )
-
( 13-07/24. かぼちゃんの実験-転生編/農 俺の場所-13.07.24. ECO

 普段憑依落ちしないので「錬金術師の魂」を切って「ディレイボム」を取ってみました。

 埋めてから数秒後に爆発する時限爆弾を自分の足元に設置する、そんなトラップ型スキル。
 威力は使用者の物理攻撃力に依存するっぽいです。魔法型なので威力がショボかったです。

 実用性が無さそうなので直ぐ忘れました。ネタとして使うくらいですかね。


 俺の場所-13.07.24. ECO

 三次職である友人を連れ、二人(+α)でエミドラ手加減へ挑んでみました。

 転生条件である「エミルドラゴン(手加減)の討伐」が、農家育成での一番の悩み所であり、
 メインアカの回復職の時みたいに野良PTを頼るのは可能な限り避けたかったので、
 身内(自分と友人)だけで解決出来ないものか……と考えた末、名案を思い付いたので実験してみる殊に。

 名案とは、
 『メインアカのキャラで敵のHPを削り、サブアカの農家で止めを刺す』 というもの。

 仮説だらけで上手くいくか不安だったんですが、友人の協力もあって無事に問題を解決する事が出来ました。
 当初は友人と二人で挑んでみて無理そうなら野良PT頼る予定だったので、上手くいって本当に良かったです。


 俺の場所-13.07.24. ECO

 準備.巫女と農家を同PTに入れ、二人に「エミドラ手加減討伐(PT可)」のクエストを受けさせる

 手順①,自己憑依かつログアウトさせた農家を巫女に乗せ、エミドラ討伐専用マップへ突入する
 手順②.巫女で敵のHPを削り、余裕で倒せるくらい削れたら農家に変更して止めを刺す

 ※インスタンスDでは、相手に直接憑依させた場合、憑依解除と共に強制的に外に出されてしまう為、
 挑む前に片方を安全な場所で自己憑依してログアウトすれば、キャラ変更時に強制退場されずに済む。


 猶、目的達成時に其の場にいなかった巫女職は、改めてエミドラ手加減を討伐しに出かけました。
 巫女職は転生済みだったので改めて倒す必要は無いんですが折角なので倒しました。



 やったね、かぼちゃん!後はレベル上げるだけだよ!
 (転生イベントにて運任せで面倒くさい材料集め+αがあるけど、それはまた別の話。) )
-
( 13-07/20. スキル見直しかぼちゃん/農 $俺の場所-13.07.20. ECO

 もてなしスタンプ10個の景品で「スキル忘れドリンク」が貰えたので、1,2次職のスキルを見直す事にしました。

 まず一次職のスキルで現在不必要な「アックスマスタリー」を忘却し、修理キット作成二種を覚えました。
 そしてアルケミストの30スキル「錬金術師の魂」を忘却、試に「植物分析」を覚えてみました。

 植物知識の上位版で、分析に成功すると知識が必要なアイテムを落とす確率を上昇させるというもの。
 最大LV.3まであるけど、LVによる効力は不明。

 成功失敗が判り辛いので対象の植物に、二,三回掛けて叩き続けること約30分。
 習得前とほぼ変わりませんでした。上等な綿花が出易くなるかと思っていたが別にそんな事は無かったぜ!
 やっぱ最低LVだと失敗率の方が高くて効果が無いのかね。
 「薬品投擲」の為に後々忘れようと思った、かぼちゃんであった。 )
-
( 13-07/19. かぼちゃんのリザーブスキル考察/農 現在のリザーブスキル一覧

 インソウル : マリオネット召喚中に行動出来る様になる
 マリオネット召喚 : タイニー・ピーノアイシーエレキテルホムラを召喚する

 マリオネットキング召喚・火 : マリオネットキング、炎鬼を召喚する。単体を中心とした5×5に魔法攻撃。
 マリオネットキング召喚・水 : マリオネットキング、水鬼を召喚する。単体を中心とした5×5に魔法攻撃。
 マリオネットキング召喚・風 : マリオネットキング、風鬼を召喚する。単体を中心とした5×5に魔法攻撃。

 キング召喚のダメージ倍率は各種複合魔法のLv.1と比べると大して変わらない上、
 詠唱速度も複合魔法Lv.1を連打した方が時間的なダメージ効率がいいという始末。

 そして現在の戦闘スタイルはというと、
 マリオネット召喚で基本ホムラを囮にしつつキングで攻撃する安全を重視した戦い方。
 ホムラは「範囲内にいる対象に持続的にダメージを与える」バックドラフト使う為、戦力にもなる

 今のままだと火力不足で農家が死にそうなので、
 Wikiを頼りにスキルの見直しをする殊にしました。

 $俺の場所-13.07.20. ECO

 --

 そして今回選んだリザーブ用スキルは以下の通り。

 マリオネットマスタリー : マリオネット憑依時に、物理・魔法攻撃力を増加させる。最大+20%
 マリオネットオーバーロード : マリオネット憑依状態の時間延長。最大10分程度延長される。
 マリオネットキング召喚×3 : 炎鬼水鬼風鬼の三種。扱いが特殊な土鬼は使い辛いのでパス。


 マリオネット召喚(囮)が無い分、安全性には欠けるもののペア狩りならあまり気にならない。
 自分の読みとしては此れで、前回以上の火力を手に入れたと思ったんだけど、そうはならなかったみたい。
 マリオネットマスタリーを持っていることはマリオネットに憑依して初めて真価を発揮するというものだが、
 前回よりも火力が下がっている感じがしてならない。

 そもそも、タイニー憑依&魔攻+60の武器装備時と、
 MAG120の魂武器(魔攻+30)を拾った状態では、M.ATKに殆ど差は無かった。
 M.ATK最低値は前回より劣るが最大値は今回が勝る。逆もまた然り。

 なので、もう一度スキル見直しを行って前回と同じスキルをリザーブしようと考えている。
 とはいえ、マリオネットオーバーロードは支援にも使えるので手放すのは惜しい。

 マリオネット召喚を覚えるならインソウルは欠かせない。此れでニ粋。
 マリオネットキング召喚の方はどうするか?
 瞬間火力は劣るもののホムラで火属性を代用可能な訳だし、炎鬼の代わりに土鬼を選ぶというのもいい。

 ---

 という事で今々回、リザーブしたスキルは以下の通り。

 マリオネット召喚 : タイニー・ピーノアイシーエレキテルホムラを召喚する
 マリオネットキング召喚・火 : マリオネットキング、炎鬼を召喚する
 マリオネットキング召喚・水 : マリオネットキング、水鬼を召喚する
 マリオネットキング召喚・風 : マリオネットキング、風鬼を召喚する
 マリオネットキング召喚・土 : マリオネットキング、土鬼を召喚する。
 自分を中心とした5×5を攻撃し、敵に4セルのノックバックと混乱効果を与える。


 土鬼を捨て切れなくてこんな結果になりました。
 インソウルを持ってこなかったのが一番の失敗だったけど

 マリオネットを「呼び出す」事は出来ても「呼び戻す」事が出来ない上に、
 効果時間は約20秒間なので呼び出す度に、時間超過orマリオネットが死亡するまで移動不能になる訳である

 という事で、当初選んでいたスキルをリザーブする事に決めました。
 そんな訳でジョブスイッチ×6の費用、約300万を無駄にしたのであった。
 なんだこの資金の無駄遣い。


 300万あればユニオンペット用に〝△アレス〟なり〝△リザレクション〟なり買ってやれたのにな。
 流石は儂だわ、今日もバカやってる。 )
-
( 13-07/15. やったね!かぼちゃん!/農 7/10.

 $俺の場所-13.07.10. ECO

 友人から「現在は無料でゲームアカウント追加できるよ!」的な事を聞いたので
 早速、試にゲームアカウントを追加して新キャラを作りました。

 新しく作ったキャラ(…の職業)は以下の三人です。

 一,エミル♀ : かぼころ (ファーマー/農家)
 二,エミル♀ : ふたかぼ (アーチャー/弓)
 三,エミル♀ : ふたころ (ウィザード/皿)

 農家はメインキャラなので頻繁に使っています。
 他の二人は只今、育成せずに放置してます。
 (理由:一次職の育成が面倒だから)

 $俺の場所-13.07.10. ECO

 此の日は確か、農家の育成を手伝ってもらう為に我がリング唯一の女騎士さんを呼びました。
 あの可愛らしい泣き顔を見る度に思わず誤字しそうになります。あぁ、あの子の腋の匂いを嗅ぎたい。


 $俺の場所-13.07.11. ECO

 まぁ、なんやかんやありまして二次転職できました!
 (ちょうど友人と遊んでる時のSSはありませんでした)

 ファーマーの二次職「アルケミスト」に転職後、
 一時的に「マリオネスト」にジョブスイッチしました。

 アルケミストは攻撃系スキルよりも生産系スキルの多い、一般的な農家に対し、
 マリオネストはその名の通り「マリオネット」を使役出来る、謂わば戦う農家です。

 アルケミストは生産系スキルが多くソロでは成長させにくいので、
 攻撃系スキルの多いマリオネストの JOB Lv を先にカンストさせておきます。
 マリオネストの攻撃スキルをリザーブすれば、アルケミストでの育成が楽ですしね。

 $俺の場所-13.07.11. ECO

 資金繰りは、イストー岬に生えている「綿花」から「上等な綿花」を手に入れ、
 「上等な布」に精製すれば一部の買取ゴーレムが一個1万5000G(15k)で買ってくれます。

 上等な綿花は植物知識があれば比較的出易くなります。

 $俺の場所-13.07.11. ECO

 70個集めて売れば、約100万G......ウホッ!
 綿花を精製すれば「布」が作れるので、無駄にはなりません。
 農家なら街のジャンク屋で売られている「カッパーニードル」と「布」を使って、
 「衣服修繕キット・カッパー」の出来上がり。無駄にはなりません。
 (自作するなら要スキル:衣服修繕キット作成)

 ---

 $俺の場所-13.07.15. ECO

 7/15.

 とまぁ...色々あって、あっちゅーまに Lv.80台になった農家です。
 やったね、かぼちゃん!もうちょっとしたら待望の新スキルだよ!

 最近は友人と二人で〝DD 原初の森〟に篭ってレベル上げの毎日です。
 かぼちゃん一人だと重大な力不足で満足に敵を倒せないので
 前衛である友人が戦場に突っ込んで、かぼちゃんはそのお手伝いをする感じです。
 味方単体のHPを割合回復できる「ファーストエイド」を持っているので回復にも困りません。


 因みに、スキル「ファーストエイド」の触媒は「エーテル」と「布」だけで簡単に作れます。
 「エーテル」はダウンタウン中央北のNPC露店にて一個500G で売られてます。
 「布」は各地の裁縫屋にて一個300G で買うか、綿花を精製すれば手に入ります。
 一回(布とエーテル各一個)の合成で一度に5枚手に入るので、お得って云えばお得です。


 …

 日記の続きはそのうち書きます。 )
-
( 13-05/12. ECO日記@闇職/So $俺の場所-13.05.12. ECO

 最近のフィーバータイム(限定時間中、経験値上昇)イベントの御蔭で
 闇職が待望の新スキル〝フェンリル召喚〟を覚えました!やったね!

 SLV別に効果が違う特殊なスキルらしく...

 SLv.1 = フェンリルを使い、前方の敵単体を飲み込む。
 此れで倒しても経験値は入らない。

 SLv.2 = フェンリルの力によってHP,MP,SPを回復する。
 単体でも使えるが、敵を飲み込んだ後に使うと回復量が増加する。
 自己回復スキルとして大変便利。

 SLv.3 = フェンリルの力によって物理的な範囲攻撃を行う。
 単体でも使えるが、敵を飲み込んだ後に使うと威力が上昇する。
 武器の属性によって、攻撃属性が変化する。

 因みに自分よりレベルの高い相手(名前の文字色が緑・赤)を飲み込むと、
 威力が上昇したり回復量が増加するのだそうだ。

 …

 やったね!もう特に欲しいスキルは無いよ(笑)
 正直言うと〝死霊召喚〟の様な、一緒に戦ってくれる召喚スキルが欲しかった。

 50スキルの〝ダムネイション〟は高威力で憑依中でも使用できる事から、
 複PCで弱キャラ育成してる様な悪いイメージがある所為か、特に欲しいとは思わない。

 まぁ後やる事っていったら、のんびりペット育成したり物語進めたりするぐらいか。 )
-
( 13-05/08. 金魚クエにて/Ca
 久しぶりに金魚クエ行って見たんですが、
 以前とは違う点が幾つかあって驚き桃の木でした。

 先ず、一体一体のドロップ率が大幅に減っている事。
 以前は一体につき一つ、必ずドロップしていたのですが今では五体に二~三つという割合。

 次に、山ほど出ていた〝ライギョーの汗〟が全く出ない様に仕様変更された模様。
 〝ライギョーの汗〟は一応クエ品だし、異常なほど出ていたから此れで良かったのかも。

 それと、大部屋までの道中……つまり小部屋の数が減った様な気がします。
 以前は最低5部屋程度はありましたが、現在では最低3部屋程度で済む様になりました。

 …

 $俺の場所-13.05.08. ECO

 そうそう、三次回復職のカーディナル限定ですが
 大部屋では〝ミスティックシャイン〟を使って金魚狩りするのが楽だと気付きました。

 (略)シャインの弾き出し効果を利用すると、画像の様に安全かつスピーディに狩れます。
 ドロップ品も一定箇所に纏まって落ちるので其の分拾い易いですしね。

 此の為だけに、シャインを取得するのかっていったら微妙な所ですが...(。≡ω≡) )
-
( 13-05/03. えこ煮/Ca $俺の場所-13.05.03. ECO

 今日…正確に言うと昨日は、
 3次農家さんに憑依支援して貰いながら狩りをしました。

 やはり本格的に育成するなら火力のある戦力は必要ですね。
 例え火力面で劣っている攻撃職も、回復職の目には力強く映るものです。

 今回は普段行かないダンジョンの最奥地へ行ってみたんですが、その道中、
 ボスが近くに居る事に気付かずに突っ込んでしまって3次農家さんを死なせてしまいました。
 仲間の命を預かっている身だけあって、目の前で誰かが死ぬのは心が痛みますね...
 それも自分の不注意で死なせてしまったと思うと...

 ちゃんと周囲を見回して様子を見てから突っ込んだ方が良さそうです。

 …

 $俺の場所-13.05.03. ECO

 ついに念願のカデ45スキル〝ディバインブレーカー〟を習得しました。

 性能は事前に調べていたので特に驚きはしませんでしたが、
 問題はスキルのエフェクトが思い描いていたのと全く違ったのがショックでした。

 消費MPが膨大な浪漫砲というから極太レーザーを発射するものだと思っていましたが
 現実は「巨大な光の塊を指定対象にぶつける」、ホーリーライトの強化版みたいな感じでした。

 最大LVで消費MP1200&威力3500%、LV共通で固定ディレイ15秒…という驚異の性能。
 とはいえ、単体攻撃なのが何とも微妙な……。

 メリットよりもデメリットの方が目立つ様なので実用は難しそうです。
 事故死や壊滅の危険性が考えられるので、PT時での使用は自重した方が良さそうです。


 やはり宴会芸や浪漫砲の域を出ないのか...(。≡ω≡) )
-