日記を含む
更新日時: 22-02/14.
//
-
うちのアサシン「あぶないぶ」
余りのスキルポイント数(四つ分)が微妙なので、各スキルを試用してみる事に。
今回は一番興味のあった、
「スキャターポイズン」
「アプライポイズン」
「幻視形代」
の三つです。
以下はスキルの一部を紹介。(全部書くのは疲れるので・・・
--

「気合」 - 習得JOBLV.5
一定確率でステータス効果を良い悪い関係なく、気合で吹き飛ばす
使用Lvによって治療率が変化する。
--

「硬化毒」 - 習得JOBLV.13、「豪腕毒」 - 習得JOBLV.23、「狂気毒」35
(触媒「アサシンの服毒」を一個消費する)
一定確率で毒を受ける代わりに、○○が上昇する毒薬を飲む
「豪腕毒」は攻撃力、「硬化毒」は防御力、「狂気毒」は攻撃速度上昇。
「豪腕毒」「硬化毒」はともかく、「狂気毒」はディレイキャンセル代わりに使えそう。
スキル「毒耐性上昇」があれば毒を受ける確率を減少させられるっぽいのと、
高Lvの「気合」があれば、毒のデメリットがある程度気にならなくなる
--

「幻視空蝉」 - 習得JOBLV.18
幻視空蝉状態の効果時間は、最大7秒程度。
効果時間中、ダメージを受けると指定座標へ瞬間移動し、ダメージを無効化する
攻撃者がモンスターの場合、一定時間硬直を与える事が出来る
「幻視空蝉」は魔法を避ける時とかに効果的。
ただ効果時間中に行動を起こすと幻視空蝉状態が解除されるのが少し不便。
--

「バックアタック」 - 習得JOBLV.20
攻撃を敵の真後ろから行うとダメージUP
戦闘中の場合、位置取りが難しいので「回り込み」「幻視空蝉」で後ろを取るといいかも?
--

「アプライポイズン」 - 習得JOBLV.25
(触媒「毒薬」を一個消費する)
持っている武器に毒を塗り、物理攻撃時に対象に毒判定を発生させる・・・と、いうもの。
毒による敵の攻撃力・魔法攻撃力の軽減の手段としても使える、との事。
まともに使う場合、「毒成功率上昇」が有ればかなり信頼できる。
物理攻撃をしてさえいれば、AGI型でなくても、ほぼずっと毒を与え続けられるらしい
(毒成功率上昇Lv.5込み)
--

「スキャターポイズン」 - 習得JOBLV.30
(触媒「毒薬」を一個消費する)
自分の周囲に毒を撒いて範囲内に入った敵に一定した持続ダメージを与える・・・と、いうもの。
与えるダメージは敵mobの最大HPの約2~10%程度(使用Lvによって変化)
此のスキルだけで敵を倒した場合、経験値やアイテムは獲得出来る。
ただ此れだけで強い敵を倒すにはある程度、耐久力が無いと辛いかも。
長丁場での火力補助にも使えるそうです。
--

「幻視形代」 - 習得JOBLV.40
(触媒「形代」を一個、Lv.3では二個消費する)
使用Lvによって消費や効果が異なる。
Lv.1だと、指定座標まで移動させる。分身は指定座標に到達するかダメージを受けると消滅する。
ウィザード系列の「デコイ」の様に「アクティブ」「詠唱反応型」の敵を引き付ける効果がある。
Lv.2~3は、自身の能力を引き継いだ分身を1,2体出現させ、指定対象に攻撃を行わせる。
一定時間の経過、もしくは一定量のダメージを受けると消滅する。
命中や回避といったステータスに関しては全く期待できない。
・・・デコイとしては使える。
--

「奇襲」 - 習得JOBLV.50
身を描くし渾身の一撃を繰り出す
一定確率でスタン効果、クローキング中のみ使用可能
---
高攻撃力、もしくはタフな敵と戦う事が多いなら「アプライポイズン」
高防御力な、多数の敵と戦う事が多ければ「スキャターポイズン」
デコイ代わりに使うなら「幻視形代」だけど…
SP所持数の問題で、スキル一つ取ってもLv.2迄しか覚えられないから
現時点では「アプライポイズン」を取ろう。
「毒成功率上昇」が無くても、完全なAGI型だから気にならないだろう。 )
-

最近のレンジャー職「歳菜」さんはこんな感じ。
「ふんどしマン!」から「背負い魔・ブースト」が実際に二度出てからは、
ボス狩りの為に、大陸の洞窟5F⇔廃炭鉱3Fを行ったり来たりする毎日。

ボス狩りにも段々飽きてきたので育成を開始。
狭くて効率の良い狩場は独占者が多いので、やたら広いカーマイン砂漠で狩ってみる事に。
砂漠は昼頃よりも、夜の方が経験値効率が良い(?)らしい。
確かに、敵一体の効率自体はいい。(すらすら敵を倒せれば更に良さげ。)
此処ダンジョンじゃないから「ケイブハイディング」使えないのは少し不便かも。
そんな訳で、サンドワームに目をつけられたらおしまいなので逃げよう。
突然、近くに湧くのは反則やー( ´・ω・) )
-
※画像はあまり関係ない
少し早いけどお年玉が入ったので飛行城の模様替えを予定してます。
どんな飛行城にするか、あらかた決まってはいるものの、まだ予算的な問題でちょめ。
・自然味の溢れる和やかなお城
※植物系の家具・フィギュアを取り揃えてどうのこうの。
※ただし床はコンクリor板の間。
・海を舞台にした城
※竜宮城みたいな感じで海を舞台にしようかと。現時点では一応これです。(色々足りないけど
※飛行城にも置ける「水を題材にした幅の広い家具」が無さげなので床はコンクリor板の間。
・???
※可愛い系の家具やぬいぐるみ等でいっぱいにした飛行城。
・ラピ丸
※最近飛行城の外見パーツが追加された模様。でもまだ入手してない。見本も見てない。
※元ネタ知らないので取り敢えず、機械系・古代系の家具を揃えるとか。
--
それこそイメージ通りの飛行城にするには、
それに合う家具をある程度揃える必要があるんですが其の家具の値段が高いのなんの…
仮に予算が約50Mだとして、まぁ1M程度なら50個買えて云々なんですが、
外見を重視した家具の大半はどうしても高価なくじ品になるだろうから予算が足りるかどうか…。
全部詰め込むのも面白そうです。
ある程度、考えが纏まったら実行に移そうと思ってます。
急がず焦らずうんたらかんたら。 )
-
≪注意事項≫
・LV.69~85
・光の塔へ行く必要があるので、自分のLV×100G の運賃が必要になります
(Lv.75 = 7500G)
--

.まずはクエストを受けます
.酒場でも出張クエ受付嬢でも好きなほうをどうぞ
.其の後、向こうにあるWPへ

ⅰ.ちょっと行った先にあるWPへ直行します

ⅱ.MAPだと、中央にあるWPへ

ⅲ.次は何処でもいいので外側にあるWPへ

ⅳ.何処でもいいので外側にあるWPへ
.依頼人は建物外の北側に居るので、北東か北西のWPに入るのが早いかも

.此の人から運搬物を受け取った後、モーグシティに戻ります。
.(時空の鍵を利用すると帰りが早いです)
※.今回はそこまで時空の鍵を持参していないので自殺します(
※.こういう時の為に所持していたスキル「ブラッディウェポン」が役に立ちます。

.ゴミ箱はモーグシティ入口のものだけです。
.ゴミ箱を左クリックして会話ウィンドウが出れば正解、取引窓の場合はハズレです。

.そして酒場orクエストカウンター受付嬢へ報告、と。
.うわぁ!たったこれだけで大金が!(420k
.今までこんな金策知らなかったので、某情報サイトで此のクエ知った時は唖然としました。 )
-
という訳で、上位転生が可能な最低レベル(Lv.100/JLv.50)に達しました。
一応、大事な事なので二回言いました。
旧アクロポリス地下で、余所見をしながら延々と狩り続けた結果があったというものだ。
転生特典目当てに1~2上げてから転生をしたいと思ってます。
なんとなく、巫女職や農家に比べると育て難い感がありますね。慣れていない所為かな。
--

〝ナイト〟JLv.50 - 「スパイラルスピア」 /目標:自分を中心とした直線
直線上に居る敵に対して三連突きをする
Wikiの評価としては、必須レベルの範囲攻撃スキル。武器の属性が乗る。
発動中にキャラの向きを変える等すると発動が止まる。
待ちに待った範囲攻撃スキルですね。

〝ダークストーカー〟JLv.50 - 「ダークネスオブナイト」 /目標:地面を中心にした直線
暗黒の力を武器に込め範囲内に居る全ての対象を攻撃する
評価は、「あると便利」なスキル。完全な闇属性攻撃。
闇の波動を4回放った後、止めに突きを繰り出すというもの。
詠唱・モーションが長く、火力に関しては「スパイラルスピア」を連打した方が効率がいいらしい。
個人的には発動中のエフェクトが好きなので余裕があれば使って行こうと思ってます。
あと闇属性のスキルなので、ダークウェポン・闇武器を持ってない時に使えそうです。

今回のアップデートで〝憑依カタログ〟機能が追加されたので、
一々拾って上昇効果を確認する手間が省ける為、結果的に拾われる回数が減りますが...
落ちている憑依装備を拾われる度に、憑依解除までの時間がリセットされるので
一定時間毎に何度も拾われれば、其の分、其の場所に留まり続けられるという訳です。
(持続時間のリセットは、憑依装備を使われなくても誰かに拾われるだけでいいっぽい。)
それはそうと、此の〝憑依カタログ〟便利ですね。
私用の憑依装備とか落しておくと他の人がカタログ見て、ぬか喜びするんじゃないかと少し不安です。
①何かいい装備落ちてないかな……?(憑依カタログを見る)
②おっ!ちょうど憑依装備落ちてじゃn……(ハッ
③私用かよ!チクショォオオオオオオオオ!!
……
と、いう事が過去(すごい最近)に何度かありました。(体験談 )
-
※DCの特性に今頃気付く
「ディレイキャンセル」のディレイ短縮効果って、攻撃スキルにも効果あったんですね...
ずっと通常攻撃にしか効果無いんだと思ってた(´・ω・`)
今迄ECOを何年も続けてきたのに、効果を殆ど把握してなかった……。
攻撃スキルは、「ダークワールウィンド」と「ホーリーブレイド」しか持ってないけど、
ユニペにDC掛けてもらえば、ディレイの長い攻撃スキルを連射出来る事を知った。
おかげでモチベーションと狩りの効率が少し上がった(*‘ω‘ *)


※タクシーを使うよりも、笛を使った方が安上がりである事に今頃気付いた。
そろそろ範囲攻撃が欲しいのだけど、「まともな範囲攻撃」ってのが丁度、
二次職フェンサー系列50スキルに当たる「スピアサイクロン」と「ダークネスオブナイト」の二つ。
現在の職業は「ナイト」,型は「細剣」.
50スキルまでの繋ぎとして使える範囲攻撃スキルは、以下の三つ。
JLv.15 〝ディミソリースピア〟 - 使用条件:槍装備
方向指定の即発動スキル、自分を中心とした扇状を攻撃する。
JLv.25 〝衝撃波〟 - 使用条件:なし
地面指定の範囲攻撃ですが、攻撃範囲が2×2と特殊なので地味に使い辛いです。
JLv.38 〝ストライクスピア〟 - 使用条件:槍・細剣装備
最大で前方3マスの直線範囲攻撃スキル。指定したマスと自身を結ぶ直線に攻撃する。
範囲攻撃として使用するには難しいので、殆ど単体用のスキル。威力は優秀。
--
現在、獲得経験値二倍キャンペーンで有名な狩場は、大抵混んでます。
皆、手動で狩りをしている様なので横殴りしない様に注意していればあまり気にならないんですが、
腹立つのは毎日の様に、一部の迷惑なPTが狩場を独占・粘着して育成放置している事。
課金でペットを利用した自動狩りが可能になるんですが、育成放置の場合は狩場が中々空かないので、
手動狩りしてる人からすると迷惑極まりないです。
だからといって他の人が育成放置してる狩場で狩ると、意図しない横殴りも当然多くなるし、
相手によっては文句言ってきたり晒し者にされそうで怖いです。結局の所どうしようもない。
それはそうと、もうちょっとしたら〝ストライクスピア〟覚えられそうです。
LV.100までは今迄通り原初の森・毒の湿原で狩り続ける事になりそう...(-"-;A
(他の狩場は経験値効率が微妙。特に高効率なDDは力不足でした) )
-
※ぱんつ見えた瞬間に看板出したかっただけ。
ちょっとした事情により、メインアカを半分ほど捨てて新アカを作りました。
とは言っても、メインアカの余命は三ヶ月ほどあるのでアカ削除はもうちょい先の話です。
新アカではいつも通り、キャラを三人ほど作る予定です。(DEMは露店役。
作成済みのキャラは二体、レンジャーとフェンサーです。
--
■レンジャーを選んだ理由
単純に友人が使ってて楽しそうだから。
あとダンジョンに長時間籠る事が多く、箱系を見付けるとついつい拾ってしまうので
其の場で箱系を開けられるレンジャーが羨ましくて。
それにレンジャーは他職に比べて知識系のスキルが多いから、
今迄一度も出た事無いアイテム出たりしてアイテム集めが百倍楽しくなる。

■フェンサーを選んだ理由
単純に友人が使ってて楽しそうだから。
「宿主を守りながら戦いを有利に進める」 という支援方法が好きだからというのも理由に入る。
フェンサーなら回復スキルも一応持ってるし、回復職が居ない際には代りの「回復役」になれる。
なんて自分にぴったりな スキル 職業なのかしら!最近は魔法職より近接職の方が好き!
--

近日中に、三次職限定で「デュアルジョブ」が実装されるそうだから、
「フェンサー」を三次職まで育てて、且つデュアルジョブでサブクラスに支援職を選べば完璧だね!
「レンジャー」はどちらかというと、サブクラスに生産職を選んだ方が宝箱いっぱい持てるかも?
自分の事だからどの職業にしても、サブクラスに支援職選びそうな気がする(
相変わらず自分は、誰かの役に立つ事が大好きなんだなぁ...(。≡ω≡) )
-
結局のところ、ゴーレム狩りの目的であった「ロゼッタ・ストーン」は一つも出ないままです。
一抹の希望である「スフィンクスがペット化~云々」は本当だったみたいで、
アップタウンで露店巡りしてる際に、スフィンクスを連れた人を見かけました。
当初はロゼッタ・ストーンを使い、スフィンクスをペット化するのが目的でしたが
よく考えれば其処までスフィンクスが好きって程じゃないので、一先ずはお金儲けの為に集める事にしました。
--

今日は「装備品の武具強化」をしに行きたいと思います。
ポテントストーンを消費して武具にステータス上昇値を付加する「潜在武具強化」は何度か経験あるんですが、
○○の結晶を使って武具の能力を高める「武具強化」は未だ未経験なので其方をやってみようと思います。
因みに「潜在武具強化」は初回のみ" STR +1 "" MAG +2 "等のステータスを付与できるのが特徴で、
潜在強化に成功すれば装備品にプラスの値が、失敗すればマイナスの値が付きます。
例) ‐潜在武具強化済‐
STR +1
STR -1
万が一、失敗したとしても装備品が消滅する事は無い……はず。
そして「武具強化」の場合は消費する結晶にもよりますが、装備品の防御力や攻撃力の値を高める事。
武具強化に成功すれば(略) 失敗すれば強化を行おうとした武具が壊れる=消滅

武具強化による強化値は、強化回数によって変わるみたいです。
画像では、此の防具の強化は初めてなので、初回の強化値は高めになってます。
此の「タンポポワンピース♀」は5回目の強化に失敗して壊れました。
どうせなら、纏まりのいい回数(5)まで強化して止めようと思ったら……まぁいいんだけどね(
やはり比較的安く買える職服で試した方がいいかもしれない(。≡ω≡)
(タンポポワンピース♀は露店で1M前後。作るにしても材料がNPC非売品?なので買った方が早い)
触媒となる○○の結晶、特に「魔力の結晶」はカーマインブリック遺跡で狩ってれば、
一部の敵がぽろぽろ落すので金銭的な問題は特に無いです。露店だと約5万Gと高いです。
それと「力の結晶」はノーザン地下のコウモリが時々落します。
「いのちの結晶」と「クリティカルの結晶」は……何処で狩ればよく拾えるだろう?
…
今日の犠牲者:
タンポポワンピース♀ - 5回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 7回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 6回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 5回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 6回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 6回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 6回目の魔力強化に失敗して消滅
時空の杖・土 - 5回目の魔力強化に失敗して消滅
費やした費用:
武器・結晶の代金 - 300万前後
分かった事:
課金アイテムで保険を掛けず強化する場合、5回目か6回目で止める事を勧める。
此の為にアルケミストのスキル「強化成功率上昇(魔力)」を取ったんだけど、
武具強化は初めての事もあってか、あまり効果が実感できなかった。
因みに武具に、力or魔力のみの強化を6回行って約+30です。
元々の武器の攻撃力が 50 だとして +30 (=合計攻撃力:80)

自分のふとした一言で友人の気を悪くしたお詫びに、自腹で作った強化装備をプレゼントしようと思ったんだけど
友人用の武器は此れで使い果たしたし、資金も塵程度しか残ってない(。≡ω≡)
此れ以上深みに嵌る前に「今日は」此の位で止めておこうと思います。
資金が貯まったら又やってみようと思ってます。
プレゼントするならペットとかの方が金銭的にもいいのかもしれない。

プレゼント用のペット育てがんばる(n・ω・n) )
-
ちょっと前まではヤドリギ投げるだけだった、かぼちゃんも待望の50スキルを覚えました。
※プラントエッジ
植物の刃で対象を複数回斬り付ける
簡単に言うと葉っぱカッターですね。魔法扱いのようです。
物理攻撃と魔法攻撃の二面性があり、威力は最大ATKと最大M.ATK依存。武器の属性は乗らない。
物理攻撃が効かない敵にも効果的なんですが、魔法が効かない敵に対しては効果はいまいち。
リフレクションで反射されないので安心して使えます。
ヤドリギショットはリフレクションで反射される為、リフレク使う敵に対しては弱くなる。
尚、ヤドリギショットの回復はヒーリング扱いらしく、ネクロマンシー状態ではダメージ受けました。

今迄だと一匹ずつヤドリギで一確していくしかなく消費SPがバカにならなかったんですが、
此れのお蔭で倒し辛かったDEM-ヴィエルヴェインが比較的楽に倒せる様になりました。
地面指定なので使い勝手もいいですしね。

「SAGA18(現在、第一弾まで実装済)」で、三次職の新たな進化〝デュアルジョブ〟が来るとの事なので
友人と一緒にBaseLV.100を目指してキャラ育成です。上記のPエッジのお蔭で戦いが有利に進められます。
友人(ストライダー♀)の50スキル「アートフルトラップ」が大活躍です。
アートフルを見ていて、新キャラに「レンジャー」作ろうかと思ったくらいです。
とはいえ、サブキャラの「マーチャント」を育てる予定なので新たにキャラ作るのは暫く後になりそうです。
デュアルジョブっていうから、きっとPSO2みたいにメインクラスとサブクラスに分かれてるんだろうなと推測。
つまり、メイン「ハーヴェスト」/サブ「カーディナル」みたいな芸当が出来るのだろうと期待。
それはそうと此の画像のエフェクト、舞い散る葉っぱに、音符(
)が相まって綺麗ですね。

「フェリオン」と呼ばれるアルマ・モンスター(?)。
種族(ハイエミル)・フィギュアに出来る所からして何処かのボスの様です。
BLゲームに出てきそうな格好良さです。

漸くサブアカウントの方の飛行庭が完成しました。
此れで自由に飛行城のイメチェンやマテリアルポイント稼ぎが出来るというものです。
……後でタンス作らないとな(。≡ω≡) )
-
はい、どうも!今日はカーマインブリック遺跡1F中央に来ております!(戦闘中
此の遺跡に出現する「ジェネラルゴーレム」というモンスターを狩っていきます。
今回の目的は「G.ゴーレム」の落とす…かもしれない「ロゼッタ・ストーン」を狙います。
「ロゼッタ・ストーン」をカーマイン砂漠に出現する「スフィンクス」に使うとどうなるか、を検証します!
(※スフィンクス)

私の一抹の希望としては、スフィンクスがペット化すると信じています!(旗
ガンガンやっていくでぇ~!!

ゴーレム探しの途中で何やらボロボロの機関車を発見!
これはもしや!依頼を達成すれば何かお礼が貰えるというアレか!?
見た感じ、マリオネットっぽいのでマリオネットが貰えるかも知れない!あるいはペット!
でもごめんね、この辺に「歯車」落とすやついないの。

とか何とか言ってると、目的のゴーレムを発見しましたー!!
遺跡入口付近に居るNPCの話では、一番注意すべきなのは此のゴーレムとの事なので突っ込みます!
通常攻撃がそれなりに痛いので、ハーヴェスト+ネガティブハーヴェストで混乱させ、その間にポコポコ。
ただ固くて痛いだけで特に変わったところは無さそうですね...

と思ったら突然、ツイステッドプラントを貫通するダメージを受けるかぼちゃん!
なんだ!何が起こった!!(;・ω・)
その後も攻撃する度に貫通ダメージを受けるものの、ゴーレムに攻撃は一応通じてる模様...
と、暫く押し問答していると、此方が攻撃しても貫通ダメージを受けなくなった。
わたしゃ何が起きているのかさっぱりだよ( ´∀`) アッハッハッ
とまぁ、これには何か秘密がありそうだな……と、じっくりゴーレムを観察していると、
どうやら「セルフミラー」というスキルを使われると殆どの攻撃が自分へ撥ね返ってくるみたいです。
「セルフミラー」のエフェクトは茨が自分を包み、黒い薔薇の花びらが散るというもの。
まんまハーヴェストのスキル「黒薔薇の棘」じゃないっすかー! それも効果自体、旧仕様のやつー!
こうやって見ると、旧仕様の「黒薔薇の棘」ってこんなチーt…効果があったのか…
ペットに回復して貰いつつ育成放置とかできそうだし、こりゃぁ仕様変更して正解だったのかもな...

対処法としては、壁役やペットに殴ってもらい、壁役が反射ダメージを受けなくなったら特攻する感じで。
或いは効果が切れるまで待つか、スキル自体に反射可能な回数制限とかあれば効果が切れるまで(略
あ、因みに今回ドロップしたのは「砂金」でした。

旅人のメモを見る限り、目的の「ロゼッタ・ストーン」は項目の下の方にあるし、
知識があれば出易いとの事なので、通常のドロップ確率はかなり低いと考えていいみたいです。
魔法生物知識なんて持っていないし、これは何十体・何百体と倒さないと目的の物は出ないでしょうね。
「セルフミラー」のお蔭で一匹倒すのにも時間が掛かるというのに……
しかしまぁ、「スフィンクス」の事を考えれば、元気元気!骨元気!( ´v`)頑張るぞー!
過程2
過程3
過程4
過程5
(以下略)
・
・
・
(数十分後)

やっぱ、そう簡単には出ませんよね~(ヽ´д`)
あぁ…… あと何体倒せば目的の物は出るのやら……。
・
・
・
(二時間後)

二時間狩っても出ない様なので今回はここら辺にしておきます。
今度来るときは誰かと一緒にやろう(ヽ´ω`) 疲れた... )
-
いつかのイベントが開催された際、
抽選で500名様に当たるというキャンペーンアイテム「雨雲スイッチ」が運良く当たりました。
ガンホー公式サイトへのログイン時に、メール認証を求められていなければ気付かなかっただろう。
この「雨雲スイッチ」を飛行庭・飛行城上に配置して使用すると、空を雨空に変更出来るとの事。


左側が使用前、右側が使用後です。
曇り空に加えて雨も降るようです。
天候や天体はガーデナーのスキルで代用出来るんですが、この曇り空(天体)は特殊の様ですね。
高く売れるかと思って買取ゴーレムを探してみたら、結構安く買い取られてるようでガッカリ。
暫く露店に並べてみて高く売れなさそうなら、飛行庭や飛行城で使う事にします( ´ω`) )
-
倉庫の粋数が足りなくなって来たので、農家の一次スキル「お得意様倉庫」のレベルを上げて
倉庫の粋を増やそうと思い、無限回廊で指輪クエスト受け、無事に各指輪を貰ってきました。
情報では「アップタウンにいる"街のおじいさん"と会話して指輪を渡せば一次SPが貰える」筈なんですが...
街のおじいさんが反応してくれません
マジかよ......
おかしいな、情報が間違っていたのか?
いや、でも此の情報は以前から合っていたし、儂もガセじゃない事は前に何度か実証済だ。
とはいえ以前の実証環境と違う点は、自キャラが三次職である事だが・・・・・・まさかな。
三次職になってしまうと指輪イベントで貰える筈のスキルポイントが貰えないとかそういうオチじゃぁ...
(でも指輪イベント自体は一応進んでいる訳だから、つまり...)
街のおじいさんがボケているだけか(  ̄▽ ̄)
認知症じゃ仕方ないな、症状が良くなるまで指輪イベントは一時休止とするか。
新キャラ作って倉庫の物を可能な限り持たせるとするか。暫くはそれで凌ごう。 )
-
結局はドミ界の旧アクロポリスやタイタニア界の忘却の庭園に落ち着きました。
やはり狩り慣れた場所が一番ですね。
そんな訳で、旧アクロポリスで狩りを続けて様々なスキルを習得しました。
えぇと、現在覚えられる三次農家のスキルを順々に書いていくとですね……
--
※武具融合
武具融合を行う事が出来る
触媒「おしゃれな糸」が一つ必要。NPC代用可。
まだ試した事は無いですが、使うと十中八九スタックする。
※PAYLコミュニオン
SPの一部を使用し、自身を含むPTメンバーのPAYLを上昇させる。
消費SPが多いほど効果が高くなる
PAYL上昇量は最大LVで+500と優秀だが、使うタイミングが全くない。寧ろCAPAから先に潰れる。

※ハーヴェスト
自身の周囲にいる対象に対して、攻撃力・魔法攻撃力を大幅に引き下げる効果を付与し、
更に対象のHPを徐々に自身へ吸収する効果を付与する。
(スキルLV毎の回復量:100,120,140,160,180)
(クールタイム:1分~3分)
地面から根っこが這い出す様なイメージ。
攻撃力・魔法攻撃力の減少率はともかく、回復効率としてはそれなり。
二秒毎に100~180回復するので『オラトリオ(最大LVで三秒毎に100回復)』よりは回復効率はいい。
但し、自分にしか効果が無い上、クールタイムも少し長めなのが難点。
※潜在・防具強化
潜在防具強化を行なう事が出来る
アイテム「ポテントストーン」が必要。NPC代用可。
試してないけど十中八九、スタックする。

※ネガティブハーヴェスト
被ハーヴェストモンスターに対して強制的に○○の状態異常を与える。
アイテム『トキシケートポーション』が必要。
スキルLV毎に、睡眠・沈黙・攻撃速度減少・混乱・鈍足 ...の五種類。耐性無効。
「ハーヴェスト」の使用が前提条件であり、単体で使っても効果がない。

※武具融合分解
武具融合分解を行う
分解して戻ってきた融合元アイテムは耐久度・最大耐久度が1の状態となる
NPC代用不可。
使う度にスタックする現象は自分だけらしい。
※黒薔薇の棘
スキルの効果中、残りHP以上のダメージを1度だけ敵にそのまま反射する黒薔薇の棘を纏う
※一部反射できないダメージ有り。
※黒薔薇の棘で反射したダメージは黒薔薇の棘では反射する事が出来ない。
旧仕様では効果時間中なら何度でも発生し、且つ受けたダメージを一定確率で反射するスキルだったが
仕様変更で此の様な形となった。使えん事もないが、どちらかというと演習用スキル。

※プリックルシード
対象を一定時間攻撃してくれる植物を出現させる
植物の攻撃で一定確率で毒状態になる
(Lv.1-3:ドリアード,Lv.4-5:アルルーン)
(持続時間はLV.3で60秒、LV.5で100秒ほど。)
最大四体まで呼び出せる。ドリアードとアルルーンでは、敵を倒した後の行動が異なる。
ドリアードは術者の後ろをついてきてくれるが、アルルーンは其の場から動かなくなる
但し、アルルーン一体→ドリアード三体の順で呼び出した後、新たにドリアードを呼び出した場合、
最初に召喚したドリアードが消え、新たなドリアードが呼び出される=アルルーンが消えずに残る。
逆に、アルルーン三体→ドリアード一体の順で新たにドリアードを呼び出した場合、
最後に呼び出したドリアードと新たに呼び出したドリアードが入れ替わる=アルルーンが(略
因みにアルルーン四体の状態で新たにアルルーンを呼び出した場合は最初に出したアルルーンから消えていく。
一旦アルルーンを呼び出してしまうと、アルルーンが死ぬか時間超過するまで次のドリアードを呼べなくなる。
とはいえ、アルルーンには毒の追加効果があるので、そちらがメインか。
※クリエイトネコグルミ
ネコグルミを呼び出す事が出来る
・LV.1:ネコグルミ(紫),近接型。魔法が効かない敵単体に有効。
・LV.2:ネコグルミ(青),魔法型。魔法に弱い敵or多数相手に有効。
・LV.3:ネコグルミ(黄),支援型。補助目当て。

※ツイステッドプラント
対象にHPを肩代わりする植物を寄生させる。
肩代わりダメージ総量(対象のHP依存)
※LV.1-5:20%,40%,60%,80%,100%
肩代わり出来るのは、あくまでも被弾時のダメージのみであり状態異常は防げない。
全てのダメージを肩代り出来る訳ではなく、防げないダメージもある。(地形ダメージや即死効果‥)
実戦や演習の他に、ペット育成でも有用。
※ハーヴェストマスター
パッシブスキル
・マリオネット召喚で召喚できるマリオネットの数を増やす
・マリオネットキングを強化する
・植物系ペットを扱う際に自身の能力を大きく上乗せさせる
・スキルの消費MPとSPを減少させる
・ネガティブハーヴェストとマリオネットオーバーロードの硬化時間を上昇させる
・ハーヴェストの再使用時間を短縮させる
一つのスキル粋でたくさん効果を得られるお徳用スキル。
とはいっても、個々の効果はそれほどでもないらしい。
植物系ペットに自身の能力を上乗せ云々と書いてあるが、プリックルシードには効果が無いのだろうか?
取得前と比べると確かにドリアードの攻撃速度や攻撃力が上がっているものの、アルルーンには効果が無い様だ。

※ヤドリギショット
対象の体力を奪う寄生木の種を投げつける
ダメージを与えた対象の周囲を回復させる
威力はATK依存、回復量は与えたダメージに依存する模様。武器属性が乗る。
物理型の主力スキル。でも時々外す。
※プラントエッジ
植物の刃により対象を複数回斬り付ける
まだ習得はしていないが情報によると、威力は物理・魔法攻撃力依存の設置型魔法らしい。
…
これからは50スキルである「プラントエッジ」習得を目指して活動する予定( ・ω・) )
-
以前に友人と一緒に狩場探しに行った際、エンシェントアークの17~19階層辺りが効率的に好かったので
今回はかぼちゃんの狩場探しにエンシェントアークへ一人挑んできました。
早速目当ての17~19階層へ行きたいんですが、初回は順々に階層をクリアしておかないといけな いみたいで、
その為に何度か挑んでみたんですが無事にクリア出来たのは数回程度で、殆どが時間切れ起こし ました。
\連続でロウソク攻めとかひどい!/
各階層・ページには其の部屋をクリアするにあたって達成しなければいけない条件が幾つかあり、
その中で一番苦手なのが「正解の(或いは順番に)ロウソクを叩け」という題目。
ハズレのロウソクを叩けば制限時間が三分短縮される上、どれが正解のロウソクかは叩くまで判らない。
更に付け加えると方向音痴なのでロウソクを探しつつ辺りを徘徊してるだけで結構な時間食ってしまう。
儂の場合、一つのページに掛る時間は最低でも30秒~10分。
更に一つのページで「クリア条件がロウソクだった場合」、消費する時間は最低3分~30分。
クエスト(キャプチャー)の制限時間は、50分~60分。
つまり…… ただでさえ広い迷路なのに何度もロウソク攻めされると時間切れ起こす(; ̄▽ ̄)
結論:
行くなら誰かと一緒の方が迷わない。 )
-
キャラ作成時に貰った「アイテムドロップ二倍(ビギナー)」が残っていたので
其れを使ってイストー岬にて綿花狩りをすれば、知識有で「上等な布」が一時間で平均150個作れます。
(他の人が綿花狩りしている場合は採れる量も幾らか減るので、自分しか居ない状況での検証結果です。)
仮に一個、1万Gで売れるなら150個で150万Gになります。
一時間で150万なら綿花狩りするよりも金魚クエした方が儲かるとは思いますが、
金魚クエの場合はベースレベルが一定以上かつ、依頼を受ける為にクエスト数が1必要な為、
無償で行える(とはいえ、知識があった方が効率が上がる)綿花狩りの方がまったり出来ていいです。
--
漸くかぼちゃんがジョブ30達成して、念願の「プリックルシード」を覚えられるぞ!
と思ってスキル習得をポチリ……
≪ログ≫
スキルスロットが足りてません ←視界に入ってない
スキルの習得に失敗しました
スキルの習得条件を満たしていません
………は?
何度試しても同じ…… 一体何があった。
まさかスキルを習得する上で満たさなければいけないイベントとかあるのか?
と思ってWikiで調べてみるも特に情報無し
もう一度スキル習得を押してログを確認してみると...

あぁ、なるほど。
Total Skill 40/40 ...つまり、スキル上限に引っかかっていただけだったと。

改めて「プリックルシード」覚えました!
ドリたんは可愛いなぁ!ぺろぺろ!
……って何か思ってたより小さいな、もうちょっと大きいのかと思ってたんだけど。
もしや、ハーヴェスト45スキルの「ハーヴェストマスター」を覚えれば大きくなるのかな?楽しみだ。
(「ハーヴェストマスター」の効果は後ほど...... というかスキル覚えてから書く予定。) )
-
更新日時: 22-02/14.
//
-
( 13-12/23. スキル考察/Er

うちのアサシン「あぶないぶ」
余りのスキルポイント数(四つ分)が微妙なので、各スキルを試用してみる事に。
今回は一番興味のあった、
「スキャターポイズン」
「アプライポイズン」
「幻視形代」
の三つです。
以下はスキルの一部を紹介。(全部書くのは疲れるので・・・
--

「気合」 - 習得JOBLV.5
一定確率でステータス効果を良い悪い関係なく、気合で吹き飛ばす
使用Lvによって治療率が変化する。
--

「硬化毒」 - 習得JOBLV.13、「豪腕毒」 - 習得JOBLV.23、「狂気毒」35
(触媒「アサシンの服毒」を一個消費する)
一定確率で毒を受ける代わりに、○○が上昇する毒薬を飲む
「豪腕毒」は攻撃力、「硬化毒」は防御力、「狂気毒」は攻撃速度上昇。
「豪腕毒」「硬化毒」はともかく、「狂気毒」はディレイキャンセル代わりに使えそう。
スキル「毒耐性上昇」があれば毒を受ける確率を減少させられるっぽいのと、
高Lvの「気合」があれば、毒のデメリットがある程度気にならなくなる
--

「幻視空蝉」 - 習得JOBLV.18
幻視空蝉状態の効果時間は、最大7秒程度。
効果時間中、ダメージを受けると指定座標へ瞬間移動し、ダメージを無効化する
攻撃者がモンスターの場合、一定時間硬直を与える事が出来る
「幻視空蝉」は魔法を避ける時とかに効果的。
ただ効果時間中に行動を起こすと幻視空蝉状態が解除されるのが少し不便。
--

「バックアタック」 - 習得JOBLV.20
攻撃を敵の真後ろから行うとダメージUP
戦闘中の場合、位置取りが難しいので「回り込み」「幻視空蝉」で後ろを取るといいかも?
--

「アプライポイズン」 - 習得JOBLV.25
(触媒「毒薬」を一個消費する)
持っている武器に毒を塗り、物理攻撃時に対象に毒判定を発生させる・・・と、いうもの。
毒による敵の攻撃力・魔法攻撃力の軽減の手段としても使える、との事。
まともに使う場合、「毒成功率上昇」が有ればかなり信頼できる。
物理攻撃をしてさえいれば、AGI型でなくても、ほぼずっと毒を与え続けられるらしい
(毒成功率上昇Lv.5込み)
--

「スキャターポイズン」 - 習得JOBLV.30
(触媒「毒薬」を一個消費する)
自分の周囲に毒を撒いて範囲内に入った敵に一定した持続ダメージを与える・・・と、いうもの。
与えるダメージは敵mobの最大HPの約2~10%程度(使用Lvによって変化)
此のスキルだけで敵を倒した場合、経験値やアイテムは獲得出来る。
ただ此れだけで強い敵を倒すにはある程度、耐久力が無いと辛いかも。
長丁場での火力補助にも使えるそうです。
--

「幻視形代」 - 習得JOBLV.40
(触媒「形代」を一個、Lv.3では二個消費する)
使用Lvによって消費や効果が異なる。
Lv.1だと、指定座標まで移動させる。分身は指定座標に到達するかダメージを受けると消滅する。
ウィザード系列の「デコイ」の様に「アクティブ」「詠唱反応型」の敵を引き付ける効果がある。
Lv.2~3は、自身の能力を引き継いだ分身を1,2体出現させ、指定対象に攻撃を行わせる。
一定時間の経過、もしくは一定量のダメージを受けると消滅する。
命中や回避といったステータスに関しては全く期待できない。
・・・デコイとしては使える。
--

「奇襲」 - 習得JOBLV.50
身を描くし渾身の一撃を繰り出す
一定確率でスタン効果、クローキング中のみ使用可能
---
高攻撃力、もしくはタフな敵と戦う事が多いなら「アプライポイズン」
高防御力な、多数の敵と戦う事が多ければ「スキャターポイズン」
デコイ代わりに使うなら「幻視形代」だけど…
SP所持数の問題で、スキル一つ取ってもLv.2迄しか覚えられないから
現時点では「アプライポイズン」を取ろう。
「毒成功率上昇」が無くても、完全なAGI型だから気にならないだろう。 )
-
( 13-12/19. 行ったり来たり/St



最近のレンジャー職「歳菜」さんはこんな感じ。
「ふんどしマン!」から「背負い魔・ブースト」が実際に二度出てからは、
ボス狩りの為に、大陸の洞窟5F⇔廃炭鉱3Fを行ったり来たりする毎日。

ボス狩りにも段々飽きてきたので育成を開始。
狭くて効率の良い狩場は独占者が多いので、やたら広いカーマイン砂漠で狩ってみる事に。
砂漠は昼頃よりも、夜の方が経験値効率が良い(?)らしい。
確かに、敵一体の効率自体はいい。(すらすら敵を倒せれば更に良さげ。)
此処ダンジョンじゃないから「ケイブハイディング」使えないのは少し不便かも。
そんな訳で、サンドワームに目をつけられたらおしまいなので逃げよう。
突然、近くに湧くのは反則やー( ´・ω・) )
-
( 13-11/28. 飛行城云々

※画像はあまり関係ない
少し早いけどお年玉が入ったので飛行城の模様替えを予定してます。
どんな飛行城にするか、あらかた決まってはいるものの、まだ予算的な問題でちょめ。
・自然味の溢れる和やかなお城
※植物系の家具・フィギュアを取り揃えてどうのこうの。
※ただし床はコンクリor板の間。
・海を舞台にした城
※竜宮城みたいな感じで海を舞台にしようかと。現時点では一応これです。(色々足りないけど
※飛行城にも置ける「水を題材にした幅の広い家具」が無さげなので床はコンクリor板の間。
・???
※可愛い系の家具やぬいぐるみ等でいっぱいにした飛行城。
・ラピ丸
※最近飛行城の外見パーツが追加された模様。でもまだ入手してない。見本も見てない。
※元ネタ知らないので取り敢えず、機械系・古代系の家具を揃えるとか。
--
それこそイメージ通りの飛行城にするには、
それに合う家具をある程度揃える必要があるんですが其の家具の値段が高いのなんの…
仮に予算が約50Mだとして、まぁ1M程度なら50個買えて云々なんですが、
外見を重視した家具の大半はどうしても高価なくじ品になるだろうから予算が足りるかどうか…。
全部詰め込むのも面白そうです。
ある程度、考えが纏まったら実行に移そうと思ってます。
急がず焦らずうんたらかんたら。 )
-
( 13-11/03. 裏世界の取引方法(運搬クエスト)
≪注意事項≫
・LV.69~85
・光の塔へ行く必要があるので、自分のLV×100G の運賃が必要になります
(Lv.75 = 7500G)
--

.まずはクエストを受けます
.酒場でも出張クエ受付嬢でも好きなほうをどうぞ
.其の後、向こうにあるWPへ

ⅰ.ちょっと行った先にあるWPへ直行します

ⅱ.MAPだと、中央にあるWPへ

ⅲ.次は何処でもいいので外側にあるWPへ

ⅳ.何処でもいいので外側にあるWPへ
.依頼人は建物外の北側に居るので、北東か北西のWPに入るのが早いかも

.此の人から運搬物を受け取った後、モーグシティに戻ります。
.(時空の鍵を利用すると帰りが早いです)
※.今回はそこまで時空の鍵を持参していないので自殺します(
※.こういう時の為に所持していたスキル「ブラッディウェポン」が役に立ちます。

.ゴミ箱はモーグシティ入口のものだけです。
.ゴミ箱を左クリックして会話ウィンドウが出れば正解、取引窓の場合はハズレです。

.そして酒場orクエストカウンター受付嬢へ報告、と。
.うわぁ!たったこれだけで大金が!(420k
.今までこんな金策知らなかったので、某情報サイトで此のクエ知った時は唖然としました。 )
-
( 13-10/05. ぱんさん育成
上位転生が可能になったよ!やったね、ぱんころちゃん!という訳で、上位転生が可能な最低レベル(Lv.100/JLv.50)に達しました。
一応、大事な事なので二回言いました。
旧アクロポリス地下で、余所見をしながら延々と狩り続けた結果があったというものだ。
転生特典目当てに1~2上げてから転生をしたいと思ってます。
なんとなく、巫女職や農家に比べると育て難い感がありますね。慣れていない所為かな。
--

〝ナイト〟JLv.50 - 「スパイラルスピア」 /目標:自分を中心とした直線
直線上に居る敵に対して三連突きをする
Wikiの評価としては、必須レベルの範囲攻撃スキル。武器の属性が乗る。
発動中にキャラの向きを変える等すると発動が止まる。
待ちに待った範囲攻撃スキルですね。

〝ダークストーカー〟JLv.50 - 「ダークネスオブナイト」 /目標:地面を中心にした直線
暗黒の力を武器に込め範囲内に居る全ての対象を攻撃する
評価は、「あると便利」なスキル。完全な闇属性攻撃。
闇の波動を4回放った後、止めに突きを繰り出すというもの。
詠唱・モーションが長く、火力に関しては「スパイラルスピア」を連打した方が効率がいいらしい。
個人的には発動中のエフェクトが好きなので余裕があれば使って行こうと思ってます。
あと闇属性のスキルなので、ダークウェポン・闇武器を持ってない時に使えそうです。

今回のアップデートで〝憑依カタログ〟機能が追加されたので、
一々拾って上昇効果を確認する手間が省ける為、結果的に拾われる回数が減りますが...
落ちている憑依装備を拾われる度に、憑依解除までの時間がリセットされるので
一定時間毎に何度も拾われれば、其の分、其の場所に留まり続けられるという訳です。
(持続時間のリセットは、憑依装備を使われなくても誰かに拾われるだけでいいっぽい。)
それはそうと、此の〝憑依カタログ〟便利ですね。
私用の憑依装備とか落しておくと他の人がカタログ見て、ぬか喜びするんじゃないかと少し不安です。
①何かいい装備落ちてないかな……?(憑依カタログを見る)
②おっ!ちょうど憑依装備落ちてじゃn……(ハッ
③私用かよ!チクショォオオオオオオオオ!!
……
と、いう事が過去(すごい最近)に何度かありました。(体験談 )
-
( 13-10/01. ぱんさん考察"

※DCの特性に今頃気付く
「ディレイキャンセル」のディレイ短縮効果って、攻撃スキルにも効果あったんですね...
ずっと通常攻撃にしか効果無いんだと思ってた(´・ω・`)
今迄ECOを何年も続けてきたのに、効果を殆ど把握してなかった……。
攻撃スキルは、「ダークワールウィンド」と「ホーリーブレイド」しか持ってないけど、
ユニペにDC掛けてもらえば、ディレイの長い攻撃スキルを連射出来る事を知った。
おかげでモチベーションと狩りの効率が少し上がった(*‘ω‘ *)


※タクシーを使うよりも、笛を使った方が安上がりである事に今頃気付いた。
そろそろ範囲攻撃が欲しいのだけど、「まともな範囲攻撃」ってのが丁度、
二次職フェンサー系列50スキルに当たる「スピアサイクロン」と「ダークネスオブナイト」の二つ。
現在の職業は「ナイト」,型は「細剣」.
50スキルまでの繋ぎとして使える範囲攻撃スキルは、以下の三つ。
JLv.15 〝ディミソリースピア〟 - 使用条件:槍装備
方向指定の即発動スキル、自分を中心とした扇状を攻撃する。
JLv.25 〝衝撃波〟 - 使用条件:なし
地面指定の範囲攻撃ですが、攻撃範囲が2×2と特殊なので地味に使い辛いです。
JLv.38 〝ストライクスピア〟 - 使用条件:槍・細剣装備
最大で前方3マスの直線範囲攻撃スキル。指定したマスと自身を結ぶ直線に攻撃する。
範囲攻撃として使用するには難しいので、殆ど単体用のスキル。威力は優秀。
--
現在、獲得経験値二倍キャンペーンで有名な狩場は、大抵混んでます。
皆、手動で狩りをしている様なので横殴りしない様に注意していればあまり気にならないんですが、
腹立つのは毎日の様に、一部の迷惑なPTが狩場を独占・粘着して育成放置している事。
課金でペットを利用した自動狩りが可能になるんですが、育成放置の場合は狩場が中々空かないので、
手動狩りしてる人からすると迷惑極まりないです。
だからといって他の人が育成放置してる狩場で狩ると、意図しない横殴りも当然多くなるし、
相手によっては文句言ってきたり晒し者にされそうで怖いです。結局の所どうしようもない。
それはそうと、もうちょっとしたら〝ストライクスピア〟覚えられそうです。
LV.100までは今迄通り原初の森・毒の湿原で狩り続ける事になりそう...(-"-;A
(他の狩場は経験値効率が微妙。特に高効率なDDは力不足でした) )
-
( 13-09/12. サブアカ作ってもさもさ。

※ぱんつ見えた瞬間に看板出したかっただけ。
ちょっとした事情により、メインアカを半分ほど捨てて新アカを作りました。
とは言っても、メインアカの余命は三ヶ月ほどあるのでアカ削除はもうちょい先の話です。
新アカではいつも通り、キャラを三人ほど作る予定です。(DEMは露店役。
作成済みのキャラは二体、レンジャーとフェンサーです。
--
■レンジャーを選んだ理由
単純に友人が使ってて楽しそうだから。
あとダンジョンに長時間籠る事が多く、箱系を見付けるとついつい拾ってしまうので
其の場で箱系を開けられるレンジャーが羨ましくて。
それにレンジャーは他職に比べて知識系のスキルが多いから、
今迄一度も出た事無いアイテム出たりしてアイテム集めが百倍楽しくなる。

■フェンサーを選んだ理由
単純に友人が使ってて楽しそうだから。
「宿主を守りながら戦いを有利に進める」 という支援方法が好きだからというのも理由に入る。
フェンサーなら回復スキルも一応持ってるし、回復職が居ない際には代りの「回復役」になれる。
なんて自分にぴったりな
--

近日中に、三次職限定で「デュアルジョブ」が実装されるそうだから、
「フェンサー」を三次職まで育てて、且つデュアルジョブでサブクラスに支援職を選べば完璧だね!
「レンジャー」はどちらかというと、サブクラスに生産職を選んだ方が宝箱いっぱい持てるかも?
自分の事だからどの職業にしても、サブクラスに支援職選びそうな気がする(
相変わらず自分は、誰かの役に立つ事が大好きなんだなぁ...(。≡ω≡) )
-
( 13-09/04. はじめての武具強化/Ha
あれから一日数時間、カーマインブリック遺跡で「G.ゴーレム」を中心に狩ってみたんですが結局のところ、ゴーレム狩りの目的であった「ロゼッタ・ストーン」は一つも出ないままです。
一抹の希望である「スフィンクスがペット化~云々」は本当だったみたいで、
アップタウンで露店巡りしてる際に、スフィンクスを連れた人を見かけました。
当初はロゼッタ・ストーンを使い、スフィンクスをペット化するのが目的でしたが
よく考えれば其処までスフィンクスが好きって程じゃないので、一先ずはお金儲けの為に集める事にしました。
--

今日は「装備品の武具強化」をしに行きたいと思います。
ポテントストーンを消費して武具にステータス上昇値を付加する「潜在武具強化」は何度か経験あるんですが、
○○の結晶を使って武具の能力を高める「武具強化」は未だ未経験なので其方をやってみようと思います。
因みに「潜在武具強化」は初回のみ" STR +1 "" MAG +2 "等のステータスを付与できるのが特徴で、
潜在強化に成功すれば装備品にプラスの値が、失敗すればマイナスの値が付きます。
例) ‐潜在武具強化済‐
STR +1
STR -1
万が一、失敗したとしても装備品が消滅する事は無い……はず。
そして「武具強化」の場合は消費する結晶にもよりますが、装備品の防御力や攻撃力の値を高める事。
武具強化に成功すれば(略) 失敗すれば強化を行おうとした武具が壊れる=消滅

武具強化による強化値は、強化回数によって変わるみたいです。
画像では、此の防具の強化は初めてなので、初回の強化値は高めになってます。
此の「タンポポワンピース♀」は5回目の強化に失敗して壊れました。
どうせなら、纏まりのいい回数(5)まで強化して止めようと思ったら……まぁいいんだけどね(
やはり比較的安く買える職服で試した方がいいかもしれない(。≡ω≡)
(タンポポワンピース♀は露店で1M前後。作るにしても材料がNPC非売品?なので買った方が早い)
触媒となる○○の結晶、特に「魔力の結晶」はカーマインブリック遺跡で狩ってれば、
一部の敵がぽろぽろ落すので金銭的な問題は特に無いです。露店だと約5万Gと高いです。
それと「力の結晶」はノーザン地下のコウモリが時々落します。
「いのちの結晶」と「クリティカルの結晶」は……何処で狩ればよく拾えるだろう?
…
今日の犠牲者:
タンポポワンピース♀ - 5回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 7回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 6回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 5回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 6回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 6回目の魔力強化に失敗して消滅
ライトニングワンド - 6回目の魔力強化に失敗して消滅
時空の杖・土 - 5回目の魔力強化に失敗して消滅
費やした費用:
武器・結晶の代金 - 300万前後
分かった事:
課金アイテムで保険を掛けず強化する場合、5回目か6回目で止める事を勧める。
此の為にアルケミストのスキル「強化成功率上昇(魔力)」を取ったんだけど、
武具強化は初めての事もあってか、あまり効果が実感できなかった。
因みに武具に、力or魔力のみの強化を6回行って約+30です。
元々の武器の攻撃力が 50 だとして +30 (=合計攻撃力:80)

自分のふとした一言で友人の気を悪くしたお詫びに、自腹で作った強化装備をプレゼントしようと思ったんだけど
友人用の武器は此れで使い果たしたし、資金も塵程度しか残ってない(。≡ω≡)
此れ以上深みに嵌る前に「今日は」此の位で止めておこうと思います。
資金が貯まったら又やってみようと思ってます。
プレゼントするならペットとかの方が金銭的にもいいのかもしれない。

プレゼント用のペット育てがんばる(n・ω・n) )
-
( 13-08/30. かぼちゃんと50スキル

ちょっと前まではヤドリギ投げるだけだった、かぼちゃんも待望の50スキルを覚えました。
※プラントエッジ
植物の刃で対象を複数回斬り付ける
簡単に言うと葉っぱカッターですね。魔法扱いのようです。
物理攻撃と魔法攻撃の二面性があり、威力は最大ATKと最大M.ATK依存。武器の属性は乗らない。
物理攻撃が効かない敵にも効果的なんですが、魔法が効かない敵に対しては効果はいまいち。
リフレクションで反射されないので安心して使えます。
ヤドリギショットはリフレクションで反射される為、リフレク使う敵に対しては弱くなる。
尚、ヤドリギショットの回復はヒーリング扱いらしく、ネクロマンシー状態ではダメージ受けました。

今迄だと一匹ずつヤドリギで一確していくしかなく消費SPがバカにならなかったんですが、
此れのお蔭で倒し辛かったDEM-ヴィエルヴェインが比較的楽に倒せる様になりました。
地面指定なので使い勝手もいいですしね。

「SAGA18(現在、第一弾まで実装済)」で、三次職の新たな進化〝デュアルジョブ〟が来るとの事なので
友人と一緒にBaseLV.100を目指してキャラ育成です。上記のPエッジのお蔭で戦いが有利に進められます。
友人(ストライダー♀)の50スキル「アートフルトラップ」が大活躍です。
アートフルを見ていて、新キャラに「レンジャー」作ろうかと思ったくらいです。
とはいえ、サブキャラの「マーチャント」を育てる予定なので新たにキャラ作るのは暫く後になりそうです。
デュアルジョブっていうから、きっとPSO2みたいにメインクラスとサブクラスに分かれてるんだろうなと推測。
つまり、メイン「ハーヴェスト」/サブ「カーディナル」みたいな芸当が出来るのだろうと期待。
それはそうと此の画像のエフェクト、舞い散る葉っぱに、音符(


「フェリオン」と呼ばれるアルマ・モンスター(?)。
種族(ハイエミル)・フィギュアに出来る所からして何処かのボスの様です。
BLゲームに出てきそうな格好良さです。

漸くサブアカウントの方の飛行庭が完成しました。
此れで自由に飛行城のイメチェンやマテリアルポイント稼ぎが出来るというものです。
……後でタンス作らないとな(。≡ω≡) )
-
( 13-08/30. かぼちゃんとカーマインブリック遺跡

はい、どうも!今日はカーマインブリック遺跡1F中央に来ております!(戦闘中
此の遺跡に出現する「ジェネラルゴーレム」というモンスターを狩っていきます。
今回の目的は「G.ゴーレム」の落とす…かもしれない「ロゼッタ・ストーン」を狙います。
「ロゼッタ・ストーン」をカーマイン砂漠に出現する「スフィンクス」に使うとどうなるか、を検証します!
(※スフィンクス)

私の一抹の希望としては、スフィンクスがペット化すると信じています!(旗
ガンガンやっていくでぇ~!!

ゴーレム探しの途中で何やらボロボロの機関車を発見!
これはもしや!依頼を達成すれば何かお礼が貰えるというアレか!?
見た感じ、マリオネットっぽいのでマリオネットが貰えるかも知れない!あるいはペット!
でもごめんね、この辺に「歯車」落とすやついないの。

とか何とか言ってると、目的のゴーレムを発見しましたー!!
遺跡入口付近に居るNPCの話では、一番注意すべきなのは此のゴーレムとの事なので突っ込みます!
通常攻撃がそれなりに痛いので、ハーヴェスト+ネガティブハーヴェストで混乱させ、その間にポコポコ。
ただ固くて痛いだけで特に変わったところは無さそうですね...

と思ったら突然、ツイステッドプラントを貫通するダメージを受けるかぼちゃん!
なんだ!何が起こった!!(;・ω・)
その後も攻撃する度に貫通ダメージを受けるものの、ゴーレムに攻撃は一応通じてる模様...
と、暫く押し問答していると、此方が攻撃しても貫通ダメージを受けなくなった。
わたしゃ何が起きているのかさっぱりだよ( ´∀`) アッハッハッ
とまぁ、これには何か秘密がありそうだな……と、じっくりゴーレムを観察していると、
どうやら「セルフミラー」というスキルを使われると殆どの攻撃が自分へ撥ね返ってくるみたいです。
「セルフミラー」のエフェクトは茨が自分を包み、黒い薔薇の花びらが散るというもの。
まんまハーヴェストのスキル「黒薔薇の棘」じゃないっすかー! それも効果自体、旧仕様のやつー!
こうやって見ると、旧仕様の「黒薔薇の棘」ってこんなチーt…効果があったのか…
ペットに回復して貰いつつ育成放置とかできそうだし、こりゃぁ仕様変更して正解だったのかもな...

対処法としては、壁役やペットに殴ってもらい、壁役が反射ダメージを受けなくなったら特攻する感じで。
或いは効果が切れるまで待つか、スキル自体に反射可能な回数制限とかあれば効果が切れるまで(略
あ、因みに今回ドロップしたのは「砂金」でした。

旅人のメモを見る限り、目的の「ロゼッタ・ストーン」は項目の下の方にあるし、
知識があれば出易いとの事なので、通常のドロップ確率はかなり低いと考えていいみたいです。
魔法生物知識なんて持っていないし、これは何十体・何百体と倒さないと目的の物は出ないでしょうね。
「セルフミラー」のお蔭で一匹倒すのにも時間が掛かるというのに……
しかしまぁ、「スフィンクス」の事を考えれば、元気元気!骨元気!( ´v`)頑張るぞー!

過程3
過程4
過程5
(以下略)
・
・
・
(数十分後)

やっぱ、そう簡単には出ませんよね~(ヽ´д`)
あぁ…… あと何体倒せば目的の物は出るのやら……。
・
・
・
(二時間後)

二時間狩っても出ない様なので今回はここら辺にしておきます。
今度来るときは誰かと一緒にやろう(ヽ´ω`) 疲れた... )
-
( 13-08/30. 雨雲スイッチ

いつかのイベントが開催された際、
抽選で500名様に当たるというキャンペーンアイテム「雨雲スイッチ」が運良く当たりました。
ガンホー公式サイトへのログイン時に、メール認証を求められていなければ気付かなかっただろう。
この「雨雲スイッチ」を飛行庭・飛行城上に配置して使用すると、空を雨空に変更出来るとの事。


左側が使用前、右側が使用後です。
曇り空に加えて雨も降るようです。
天候や天体はガーデナーのスキルで代用出来るんですが、この曇り空(天体)は特殊の様ですね。
高く売れるかと思って買取ゴーレムを探してみたら、結構安く買い取られてるようでガッカリ。
暫く露店に並べてみて高く売れなさそうなら、飛行庭や飛行城で使う事にします( ´ω`) )
-
( 13-08/18. 指輪SPよこせオラァ!

倉庫の粋数が足りなくなって来たので、農家の一次スキル「お得意様倉庫」のレベルを上げて
倉庫の粋を増やそうと思い、無限回廊で指輪クエスト受け、無事に各指輪を貰ってきました。
情報では「アップタウンにいる"街のおじいさん"と会話して指輪を渡せば一次SPが貰える」筈なんですが...
街のおじいさんが反応してくれません
マジかよ......
おかしいな、情報が間違っていたのか?
いや、でも此の情報は以前から合っていたし、儂もガセじゃない事は前に何度か実証済だ。
とはいえ以前の実証環境と違う点は、自キャラが三次職である事だが・・・・・・まさかな。
三次職になってしまうと指輪イベントで貰える筈のスキルポイントが貰えないとかそういうオチじゃぁ...
(でも指輪イベント自体は一応進んでいる訳だから、つまり...)
街のおじいさんがボケているだけか(  ̄▽ ̄)
認知症じゃ仕方ないな、症状が良くなるまで指輪イベントは一時休止とするか。
新キャラ作って倉庫の物を可能な限り持たせるとするか。暫くはそれで凌ごう。 )
-
( 13-08/12. かぼちゃんのスキル表
あれから狩場探しに色々な場所をうろつき回って、結局はドミ界の旧アクロポリスやタイタニア界の忘却の庭園に落ち着きました。
やはり狩り慣れた場所が一番ですね。
そんな訳で、旧アクロポリスで狩りを続けて様々なスキルを習得しました。
えぇと、現在覚えられる三次農家のスキルを順々に書いていくとですね……
--
※武具融合
武具融合を行う事が出来る
触媒「おしゃれな糸」が一つ必要。NPC代用可。
まだ試した事は無いですが、使うと十中八九スタックする。
※PAYLコミュニオン
SPの一部を使用し、自身を含むPTメンバーのPAYLを上昇させる。
消費SPが多いほど効果が高くなる
PAYL上昇量は最大LVで+500と優秀だが、使うタイミングが全くない。寧ろCAPAから先に潰れる。

※ハーヴェスト
自身の周囲にいる対象に対して、攻撃力・魔法攻撃力を大幅に引き下げる効果を付与し、
更に対象のHPを徐々に自身へ吸収する効果を付与する。
(スキルLV毎の回復量:100,120,140,160,180)
(クールタイム:1分~3分)
地面から根っこが這い出す様なイメージ。
攻撃力・魔法攻撃力の減少率はともかく、回復効率としてはそれなり。
二秒毎に100~180回復するので『オラトリオ(最大LVで三秒毎に100回復)』よりは回復効率はいい。
但し、自分にしか効果が無い上、クールタイムも少し長めなのが難点。
※潜在・防具強化
潜在防具強化を行なう事が出来る
アイテム「ポテントストーン」が必要。NPC代用可。
試してないけど十中八九、スタックする。

※ネガティブハーヴェスト
被ハーヴェストモンスターに対して強制的に○○の状態異常を与える。
アイテム『トキシケートポーション』が必要。
スキルLV毎に、睡眠・沈黙・攻撃速度減少・混乱・鈍足 ...の五種類。耐性無効。
「ハーヴェスト」の使用が前提条件であり、単体で使っても効果がない。

※武具融合分解
武具融合分解を行う
分解して戻ってきた融合元アイテムは耐久度・最大耐久度が1の状態となる
NPC代用不可。
使う度にスタックする現象は自分だけらしい。
※黒薔薇の棘
スキルの効果中、残りHP以上のダメージを1度だけ敵にそのまま反射する黒薔薇の棘を纏う
※一部反射できないダメージ有り。
※黒薔薇の棘で反射したダメージは黒薔薇の棘では反射する事が出来ない。
旧仕様では効果時間中なら何度でも発生し、且つ受けたダメージを一定確率で反射するスキルだったが
仕様変更で此の様な形となった。使えん事もないが、どちらかというと演習用スキル。

※プリックルシード
対象を一定時間攻撃してくれる植物を出現させる
植物の攻撃で一定確率で毒状態になる
(Lv.1-3:ドリアード,Lv.4-5:アルルーン)
(持続時間はLV.3で60秒、LV.5で100秒ほど。)
最大四体まで呼び出せる。ドリアードとアルルーンでは、敵を倒した後の行動が異なる。
ドリアードは術者の後ろをついてきてくれるが、アルルーンは其の場から動かなくなる
但し、アルルーン一体→ドリアード三体の順で呼び出した後、新たにドリアードを呼び出した場合、
最初に召喚したドリアードが消え、新たなドリアードが呼び出される=アルルーンが消えずに残る。
逆に、アルルーン三体→ドリアード一体の順で新たにドリアードを呼び出した場合、
最後に呼び出したドリアードと新たに呼び出したドリアードが入れ替わる=アルルーンが(略
因みにアルルーン四体の状態で新たにアルルーンを呼び出した場合は最初に出したアルルーンから消えていく。
一旦アルルーンを呼び出してしまうと、アルルーンが死ぬか時間超過するまで次のドリアードを呼べなくなる。
とはいえ、アルルーンには毒の追加効果があるので、そちらがメインか。
※クリエイトネコグルミ
ネコグルミを呼び出す事が出来る
・LV.1:ネコグルミ(紫),近接型。魔法が効かない敵単体に有効。
・LV.2:ネコグルミ(青),魔法型。魔法に弱い敵or多数相手に有効。
・LV.3:ネコグルミ(黄),支援型。補助目当て。

※ツイステッドプラント
対象にHPを肩代わりする植物を寄生させる。
肩代わりダメージ総量(対象のHP依存)
※LV.1-5:20%,40%,60%,80%,100%
肩代わり出来るのは、あくまでも被弾時のダメージのみであり状態異常は防げない。
全てのダメージを肩代り出来る訳ではなく、防げないダメージもある。(地形ダメージや即死効果‥)
実戦や演習の他に、ペット育成でも有用。
※ハーヴェストマスター
パッシブスキル
・マリオネット召喚で召喚できるマリオネットの数を増やす
・マリオネットキングを強化する
・植物系ペットを扱う際に自身の能力を大きく上乗せさせる
・スキルの消費MPとSPを減少させる
・ネガティブハーヴェストとマリオネットオーバーロードの硬化時間を上昇させる
・ハーヴェストの再使用時間を短縮させる
一つのスキル粋でたくさん効果を得られるお徳用スキル。
とはいっても、個々の効果はそれほどでもないらしい。
植物系ペットに自身の能力を上乗せ云々と書いてあるが、プリックルシードには効果が無いのだろうか?
取得前と比べると確かにドリアードの攻撃速度や攻撃力が上がっているものの、アルルーンには効果が無い様だ。

※ヤドリギショット
対象の体力を奪う寄生木の種を投げつける
ダメージを与えた対象の周囲を回復させる
威力はATK依存、回復量は与えたダメージに依存する模様。武器属性が乗る。
物理型の主力スキル。でも時々外す。
※プラントエッジ
植物の刃により対象を複数回斬り付ける
まだ習得はしていないが情報によると、威力は物理・魔法攻撃力依存の設置型魔法らしい。
…
これからは50スキルである「プラントエッジ」習得を目指して活動する予定( ・ω・) )
-
( 13-08/08. かぼちゃんとAA/Ha

以前に友人と一緒に狩場探しに行った際、エンシェントアークの17~19階層辺りが効率的に好かったので
今回はかぼちゃんの狩場探しにエンシェントアークへ一人挑んできました。
早速目当ての17~19階層へ行きたいんですが、初回は順々に階層をクリアしておかないといけな いみたいで、
その為に何度か挑んでみたんですが無事にクリア出来たのは数回程度で、殆どが時間切れ起こし ました。
\連続でロウソク攻めとかひどい!/
各階層・ページには其の部屋をクリアするにあたって達成しなければいけない条件が幾つかあり、
その中で一番苦手なのが「正解の(或いは順番に)ロウソクを叩け」という題目。
ハズレのロウソクを叩けば制限時間が三分短縮される上、どれが正解のロウソクかは叩くまで判らない。
更に付け加えると方向音痴なのでロウソクを探しつつ辺りを徘徊してるだけで結構な時間食ってしまう。
儂の場合、一つのページに掛る時間は最低でも30秒~10分。
更に一つのページで「クリア条件がロウソクだった場合」、消費する時間は最低3分~30分。
クエスト(キャプチャー)の制限時間は、50分~60分。
つまり…… ただでさえ広い迷路なのに何度もロウソク攻めされると時間切れ起こす(; ̄▽ ̄)
結論:
行くなら誰かと一緒の方が迷わない。 )
-
( 13-08/01. 待望のプリックルシード/Ha
8/1.キャラ作成時に貰った「アイテムドロップ二倍(ビギナー)」が残っていたので
其れを使ってイストー岬にて綿花狩りをすれば、知識有で「上等な布」が一時間で平均150個作れます。
(他の人が綿花狩りしている場合は採れる量も幾らか減るので、自分しか居ない状況での検証結果です。)
仮に一個、1万Gで売れるなら150個で150万Gになります。
一時間で150万なら綿花狩りするよりも金魚クエした方が儲かるとは思いますが、
金魚クエの場合はベースレベルが一定以上かつ、依頼を受ける為にクエスト数が1必要な為、
無償で行える(とはいえ、知識があった方が効率が上がる)綿花狩りの方がまったり出来ていいです。
--
漸くかぼちゃんがジョブ30達成して、念願の「プリックルシード」を覚えられるぞ!
と思ってスキル習得をポチリ……
≪ログ≫
スキルスロットが足りてません ←視界に入ってない
スキルの習得に失敗しました
スキルの習得条件を満たしていません
………は?
何度試しても同じ…… 一体何があった。
まさかスキルを習得する上で満たさなければいけないイベントとかあるのか?
と思ってWikiで調べてみるも特に情報無し
もう一度スキル習得を押してログを確認してみると...

あぁ、なるほど。
Total Skill 40/40 ...つまり、スキル上限に引っかかっていただけだったと。

改めて「プリックルシード」覚えました!
ドリたんは可愛いなぁ!ぺろぺろ!
……って何か思ってたより小さいな、もうちょっと大きいのかと思ってたんだけど。
もしや、ハーヴェスト45スキルの「ハーヴェストマスター」を覚えれば大きくなるのかな?楽しみだ。
(「ハーヴェストマスター」の効果は後ほど...... というかスキル覚えてから書く予定。) )
-