/目次

 .ECO-Stスキル一覧.
 .ECO-Guスキル一覧.
 .ECO-Erスキル一覧.

 -----------------------// 個人的なメモ(ECO)


 .目次
 14-11/23. ECO-Stスキル一覧

 --//

 三次職「ストライダー」のスキル一覧


  .アブサードウィップ
   自身を中心とした範囲内にいる対象に鞭による連続攻撃を行う。
   また、一定の確率で敵をスタンさせる。


  .SPコミュニオン (PT内限定/奈落では若干有用)
   一定時間、自身を含むパーティーメンバー全員の最大SPを上昇させる。
   このスキルはパーティーを組んでいないと使用することができない。


  .ストライダー (SA)
   自身がペットを装備、もしくは騎乗している場合、
   対象のペットのステータスに自身のステータスを付与する。
   ただし、メカ系のペットにはこのスキル効果は適応されない。


  .ロングレンジプルウィップ (釣り+纏めに重宝)
   自分を中心とした範囲内にいる対象に対して、プルウィップを仕掛ける。
   プルウィップ、キャッチの習得LVにより効果が高まる。


  .マテリアルバインド (演習用/武具キャプチャーと併用すると良さげ)
   対象を一定時間装備変更が行えない状態にする。


  .お宝の極意 (箱集めに有用)
   箱を通常よりも軽く持てるようになる


  .レストスキル (奈落等で有用)
   対象を一定時間スキルを使用できない状態にする。


  .リージョンビバーク (ビバークとの併用を推奨)
   自身を中心として範囲にビバークポイントを作り出す


  .疾風迅雷
   範囲内の対象のAGIとDEXを上昇させる


  .知識の書
   今までに学んだ知識の質をさらに向上させる。
   知識スキルを取得している場合、その知識の効果が大きくなる。


  .トレジャーマスター
   罠、鞭、ペットによるダメージ、状態異常時間、
   状態異常発生確率を上昇させ、スキルの消費SPを減少させる。


  .ピレッジアクト
   広範囲にスナッチを行う。
   「スナッチ」を習得していると成功確率が上がる。


  .アートフルトラップ
   自身や他のキャラクターに罠を仕掛け、
   回復をしたり、敵を陥れたりする。


 //--


 
目次
 14-11/22. ECO-Guスキル一覧

 --//

 三次職「ガーディアン」のスキル一覧


  .ピアッシングマスタリー
   細剣、槍、両手槍装備時に
   攻撃力、命中率、クリティカル率を大きく上昇させる


  .DEFコミュニオン (PT内限定)
   SPの一部を使用し自身を含むパーティーメンバーのDEFを上昇させる。
   消費SPが多いほど効果が高くなる。

  .ガーディアン (SA)
   効果が切れるまで自身の防御値・魔法防御値を上昇させる。
   移動するとスキル効果が消滅。


  .敵対心上昇 (パッシブスキルであることが最大の欠点)
   モンスターへの敵対心を高め、維持することで自身へのターゲットを集め易くする。
   憑依中は効果が得られない。


  .リフレクトシールド (反射率は最大LVで体感50%程度)
   盾装備時、一定確率で設置以外のあらゆる魔法効果を反射する。


  .イージス (これを使う状況はまず存在しない)
   効果時間中、物理防御値と魔法防御値が入れ替わる
   再度スキルを使用することで任意に解除可能


  .ソウルプロテクト (憑依解除防止用)
   憑依解除効果スキルの解除効果をこのスキル効果時間中無効にする
   ただし、装備解除による憑依解除は無効化されない


  .シールドインパクト (ステ低下効果のある一撃)
   盾を使用し前方に衝撃を放ち一定確率でスタン状態にする
   稀に対象のAGI,STR,DEXを低下させる


  .スパイラルスピア (地面設置型の物理攻撃)
   神速のなぎ払い
   範囲内にいる全ての対象を巻き込む


  .ストロングボディ (PTMの最大HP不足時に役立つ)
  自身を含むPTメンバーのMAXHPとDEFを増加させる


  .ブロッキング (物理・魔法問わずダメージ軽減+スタン効果)
   盾装備時に一定確率で敵の攻撃を止める
   止められた敵は一定時間気絶する


  .フォートレスサークル (被ダメ無効+硬直状態、状態異常には弱い)
   自分を中心に特殊な魔方陣を出現させる。
   魔方陣の上ではHPが徐々に回復
   ライトヒーリング習得Lvにより回復効果が上昇する。


  .ライトオブダークネス (LoD)
   光と闇属性の神速突き
   スパイラルスピアまたはシールドインパクトのあとに使うと、
   使った方のスキルのディレイと(LoD)のキャストがキャンセルされる


 //--


 
目次
 14-11/02. ECO-Erスキル一覧

 --//

 三次職「イレイザー」のスキル一覧

  .トータルコンバットマスタリー (TCM)
   短剣、爪、短銃装備時に攻撃力、命中率、クリティカル率を大きく上昇させる
   また、体術スキルと投擲スキルの威力が上昇する


  .AVOIDコミュニオン (PT内限定)
   SPの一部を消費し、自身を含むPTMのAVOIDを上昇させる


  .イレイザー (SA)
   スキル効果中、対象の防御値を無視した攻撃を繰り出す事が出来る
   ただし、スキル効果中は移動速度が一定値まで低下する


  .ノーティオ (演習用)
   対象に与えたダメージの一部を憑依者に与える事が出来る


  .エフィカス (火力が二倍になる/憑依中は宿主に掛かり効果は半減)
   スキル効果中、トドメを刺す事で与ダメージボーナスを得る事が出来る
   自身が死亡した場合やスキル効果が消えると、ボーナスも消失する


  .リベンジアタック
   攻撃対象に対して攻撃をミスした時、一定確率で再度攻撃をする
   高い命中補正が付与される


  .見切り
   使用すると、一定確率で物理・魔法攻撃を回避する事が出来る
   ただし、ダメージ反射などの特殊な攻撃を回避する事が出来ない
   使用LVに応じて効果、効果時間が異なる


  .悪鬼 (-AGI/回避率, -DEX/命中率, -VIT/防御力,)
   ステータス低下効果のある連続攻撃


  .マーシレスシャドウ
   範囲内に居る対象を攻撃しつつ一定確率で硬直状態を与える
   攻撃後はクローキング状態となる


  .影縫い (即死率はとても低い)
   相手を拘束する
   範囲内の対象を硬直させ一定確率で即死させる


  .ポイズンマスター (パッシブスキル)
   毒関連スキルの効果を向上させる


  .ヴェノムブラスト (毒/沈黙/鈍足/スタン効果)
   対象を中心に状態異常効果のある爆破を起こす
   関連スキルを習得すると一定確率で硬直・回復不可効果が追加される


  .刹那
   一瞬の間に対象を攻撃する
   悪鬼の後に刹那を使うと悪鬼のディレイと刹那のキャストが(以下略

 //--