いつも読んで下さりありがとうございます。

自愛の学校生徒No.1 まこっちゃんです立ち上がる

 

皆さまは 『自分は自己肯定感が低い』と思ってますか?

 

私は 子どもの頃から、とても低いですあせる

それを 17歳の時から10年くらいかかって

 無理矢理上げてきた 感じです。

 

今回、思考の学校の宮増侑嬉先生の 新刊、

『すべて潜在意識のせいでした』

 

を読んで、

 

『フラットな気持ちで自分を認め、

受け入れ、愛してあげる』

 

ワークを ご紹介します。

 

① 自分の良いところを 10コ書き出す。

② 自分の悪いところを 10こ書き出す。

 

③ ①の良いところを「悪く言えば、どんな言葉になる?」かを

  考えて それぞれ書き出す。

例 優しい → 優柔不断かも

  活発  → うるさいかも

  友達がたくさんいる →個人レベルではあまり深くおつき合いが出来ていないかも

 

④ ②の悪いところを「よく言えば、どんな言葉になる?」かを

  考えて それぞれ書き出す。

例 すぐに疑ってしまう → 人に騙されにくいかも

  つい悪ふざけしてしまう → ノリが良いかも

  不安に思うことがたくさんある → リスクヘッジができているかも

 

というワークです。

 

自分に対して 良い悪いとジャッジしない、

自分を裁かない、フラットな気持ちでいる音譜

 

この習慣がついたら、良いですよね~音譜

 

もし ジャッジしてしまった時は、

『ということは?? よく言えば どんな言葉になる?』 

と問いかけてみては どうでしょうか?

 

また次回も 

宮増侑嬉先生の 新刊

『すべて潜在意識のせいでした』から 

お話しできたら 思っています音譜

 

今日も 読んで下さり ありがとうございましたラブラブ

 

感謝して。司眞