毎日のご飯(お米・雑穀米)〜快医学編〜
自愛の学校
生徒No.3
なみです。
お読みいただきありがとうございます。![]()
今回は快医学で教えていただいた
毎日食べるご飯(お米・雑穀米)について
お伝えさせていただきますね![]()
快医学ではLET、ライフエネルギーテスト
(オーリングテストのようなもの)で
自分の身体に合った食材を選びます。
昨年の年初に娘のアトピーを改善するために
快医学の我妻先生に教えていただきました。
同じように先日、私の身体に
合うお米も見てもらいました!!
私は、白米(白米と5分付き)ベースに
ハトムギ、あわ、ひえ、きび、押し麦
が合うとのことでした!!
なんと!!娘と同じ種類でしたので
とっても助かります!!![]()
【ポイント】
・なるべく無農薬、有機低農薬米を選びます。
・新鮮さを保つには玄米で買われて保存し、
炊くときに精米器で精米してからが良いです。
・それぞれのお米を、それぞれの炊く分量の
水加減で準備してこれらをベースにして様々な雑穀
を入れます。水を増やす必要はありません。
・押し麦はもち麦に変えないでください。
丸麦を使っている人も押し麦に変えてください。
・ハト麦は普通に流通していうものはなかなかいいものが
ないので、奈良県の『それいゆ』のものを購入してください。
『炊飯用』のものを必ず購入してください。
【炊き方】
雑穀の分量ですが、それぞれ1合炊く場合です。
2合なら2倍、3合なら3倍というように
増やしてください。
・小豆、押し麦、ハト麦、 →お米1合に大さじ1
・あわ、ひえ、きび、黒米、赤米 →お米1合に小さじ1〜2
【上記穀物は、ご自身に合っているかLET(ライフエネルギー
テスト)(オーリングテスト)をしてみてくださいね![]()
全て入れる必要はありません。合うものだけを入れます。】
雑穀は多く入れるのが好みの方は少し増やして炊かれても
問題ありません。
かなり増やすと、それなりに水も増やすことが必要になると
思います。
雑穀米
とってももちもちして
味も美味しく、家族で食べています!!
最大のポイントは
やっぱりどんな食べ物も
よく噛む事ですねっ![]()
噛めば噛むほど、
脳に酸素が入っていくそうですよ![]()
よく噛むことで、脳に酸素が行き渡り、
睡眠にもとても良いそうです![]()
お通じも良くなりました![]()
ご興味がある方はぜひお試しくださいね![]()
自愛の学校、生徒No.3
健康で幸せなお金持ち♡
西川なみ


