↑イナゴの佃煮

転載開始

【「虫料理」スイス政府が後押し…ハンバーグやミートボール、意外な人気商品に】

2017年10月5日

スイスの大手スーパー「コープ」が最近、虫を素材に使う加工食品を発売した。

コープは競合するミグロとともに、リサイクルや環境保護などにつながる商品を提案するのが特徴。政府は5月、「食物資源の節約と持続的消費につなげる」ために栄養価が高い虫を食材とすることを認めた。これを受けて「虫料理」が登場した。

発売されたのはハンバーグとミートボールで、ともに8・95スイス・フラン(約1000円)と少々お高い。さっそく近くの店に買いに行ったが品切れ。物珍しさもあり意外に売れているらしい。店に通い続け、ようやくハンバーグを入手できた。

包みには原材料として野菜、小麦粉とともにペットの生き餌に使われるミールワーム(ゴミムシダマシの幼虫)の表示。85グラムのハンバーグの約3割は肉の代わりの虫という。

正直、おいしくはなく、硬い破片が歯に挟まる。ミールワームの体は硬い殻が覆う。これって潰しきれなかった殻? 虫を食べている感覚はなかったが、やっぱり虫だ。

転載終了

詳しくは以下記事↓

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20171005-OYTET50008/?catname=news-kaisetsu_news_kenko-news

 

 

ギャァァァsacosacoびっくりびっくり

虫(ノ≧ロ)ノ<大っ嫌ぃ!!

絶対に食べられないビックリ!

イナゴの佃煮も 食べた事が無い。

昔 テレビで 食べ物のない地域では虫が栄養分になるとか 言って食べてるのを見たことがあるけど 絶対に無理!

いくら栄養があると言っても 食べられないわ。

食料が無かった戦時中にお芋の蔓を食べていたのとはまた違うもんねぇ。

 

ビックリ情報だったわ…ヾ(.;.;゚Д゚)ノウヒョォ!!!!