参考になりそうなこと | マムシフェンサーズ!!

マムシフェンサーズ!!

某校のフェンシング部。練習中、監督・コーチに言われたことはどこかにメモっとけ。ってことで、ここに書いとけば、部員全員が見ることだって出来るはず。部での活動記録や、監督・コーチに教わったこと、その他フェンシングの技術に関してなどいろいろ書いていきます。

ハイドですお久しぶり。あまりに暇だったから来たぞい。いやいや放置しすぎだけどさ。


なんかもう3月かよ・・・っていうね。もうフェンシング初めて10か月か。早いな。いやー早い早い。


・・・後輩入ったらこのブログの更新手伝ってもらおーっと。


さて、今日書いていくのはね、高崎商大附フェンシング部さんのブログを見てて参考になった、参考になりそうなことを書いていこうかなーと思ってる。


高崎商大附フェンシング部さんは、日本全国の中でもなかなか腕の立つ強豪校らしい。で、このブログ。見る限りを簡単に紹介してみると、まず部員みんなが交代でブログを更新してるみたい。その日その日の練習で気づいたこととかを書いてあるね。そして、なんとほぼ毎日の記事に監督さんがコメントをしているのである。それらがなかなかに魅力的だったんで、これからいくつか書いていこうかと。


>相手が体勢と間合いを立て直す前に早いアタックで仕留める。(2011-01-20)

>今の時期は、基本をしっかりと体得して、自分のものにすることが大切です。頭も体も。初期の基本がおろそかだと次のステップで必ずつまづきます。(2011-02-04)

>ズレてしまった基本は今のうちにしっかりと修正しておくこと。(2011-03-08)

>フェンシングは身体能力の高さだけでは勝てないテクニカルなスポーツです。また、メンタルもとても重要です。心・技・体のすべてにおいてレベルアップできるように地道に頑張りなさい。(2011-03-08)

>フィニッシュを打ったときの「軸のブレ」が最近は無くなってきました。それは「次動作への移行が早くなる」ことや「トップスピードを維持したままトゥシュ」として実践で表れます。(2011-03-11)

>上手くいかない自分の動作を客観的に理解することはとても大切です。しかし、ただそれを知っただけで終わりにしてたらダメです。それを真摯に受け止めて改善しなければ意味がありません。「正しい動作を無意識にできるようになるまで意識する」「無意識に身についた悪い動作を意識的に直す」これらにはとても時間がかかります。(2011-03-11)

>いわゆる強豪チームには次から次へと大小様々な大会があって、その都度チームと個々の選手が目標や課題を設定して毎日の練習に励んでいます。(2011-03-28)

(4月8日の記事まで)


なんか役に立ちそうでしょ?こういったブログとかに書いてあることは結構参考になりそうな気がする。


これからもこういうの書いてこっかな。いろいろと。


んじゃまた。


bye