晴れた関、新年度予算特別委員会(1日目)、畦の改修 | 関市議会議員 栗山守のブログ

関市議会議員 栗山守のブログ

38年間の教員生活を終えて、平成27年4月の関市議会議員選挙に挑戦して当選。4年後、平成31年4月の選挙で2回目の当選、2期目に入りました。
市議会議員としての活動や日々の生活等を記していきます。

3月13日(水)

 

朝から風は強かったのですが、良く晴れた関です。

午前10時より新年度予算特別委員会(1日目)が開かれ、市長公室、財務部・会計管理者、健康福祉部の審査を行いました。

午前中の2時間では市長公室の審査を終えることができず、昼の休憩を挟んで午後1時からの審査再開となりました。

その後、財務部・会計管理者、健康福祉部の審査と進みましたが、予定していたところまでできず、明日に継続して審査をすることになってます。

市役所を出てきた時には、5時半を回ってました。

 

明日は新年度予算特別委員会(2日目)、健康福祉部の続きから審査を始め、その後国民健康保険特別会計、介護保険特別会計、そして教育委員会、協働推進部と続きます。

 

帰宅途中に田んぼに寄って、作業の状況を見てきました。

40年ほど前に圃場整備をした後、父親が畦道を強化しようと石やコンクリート板等を並べたのですが、年数を得て崩れてきた箇所ができたり、耕すのに邪魔になったりしてきたので改修をすることにしたのです。

どちらかと言うと余分な出費となるので、何もしないままが一番良かったのではと思ってます。